赤木春恵 (女優 )が愛した焼きめし、肉団子のお店は盛京亭?場所や料金・評判は?【サラメシ】

こんばんはtakaです。
今回(2019年10月1日)の
サラメシでは2018年に惜しまれながら亡くなられた
大女優の赤木春恵さんについてです

以前サラメシで放送されました

としても親しまれ、
TBS「渡る世間は鬼ばかり」など
ドラマや舞台で女優としても活躍した

赤木春恵さんの
愛した焼きめしと肉団子がとりあげられます。

非常に興味があり調べてみましたので
一緒に見ていきましょう

 

以前放送された、

同じく大女優で多くの方に惜しまれながら

亡くなられた樹木希林さんの

愛したフレンチも紹介されていました。

こちらもとても素敵なお店ですので

合わせてご覧いただければと思います。

1.赤木春恵さんの愛した焼きめしと肉団子は京都の盛京亭?

出典:https://www.google.com/

芸名 :赤木 春恵(あかぎ はるえ)

旧芸名:赤木 春生(あかぎ はるみ)

本名 :小田 章子(おだ あやこ)

出身 :満州長春県(現・中華人民共和国吉林省長春市)

事務所:オフィスのいり

プロフィール

中国東北部生まれ。

女優のきっかけは、

兄が松竹撮影所の助監督をしていたこともり、

撮影所によく遊びに行っており、

「女優やってみるかい?」と

監督に言われたことだそうです。

40年に松竹に入り、映画俳優でデビュー。

故森繁久弥さんによる「森繁劇団」にも参加した。

79年に始まった武田鉄矢さん主演のテレビドラマ

「3年B組金八先生」では、校長役を演じ存在感を示した。

80年代、朝のNHK連続テレビ小説「おしん」

(原作・脚本は橋田寿賀子さん)にも出演。

90年代以降、「渡る世間は鬼ばかり」(脚本は橋田さん)で

しゅうとめ役を好演した。

息子と認知症の母の日常を描いた

13年公開の映画「ペコロスの母に会いに行く」に初主演。


撮影時に88歳だったため、

世界最高齢での映画初主演女優」としてギネス世界記録に認定された。

87年度の菊田一夫演劇賞を受賞。93年、紫綬褒章を受けた。

満州は自身にとって一種のふるさとと言い、

地元の子どもと一緒にいろいろと遊んだとしている。

料理に関しては今でも味付けは中国的なものが好きだと明かしている。

赤木さんが3歳の時、
満州鉄道で産婦人科医をしていたお父さんが他界され、

1933年、赤木さんは9歳の時、
大おじさん夫婦が住んでいた京都に帰国

赤木春恵さんの愛した焼きめしと肉団子ですが、

調べましたところ

「盛京亭(せいきんてい) 」というお店ではないかと思われます。
お店の情報:
店名:盛京亭

京都府京都市東山区祇園町263

営業時間:12時~14時、

17時~20時

定休日:月曜日、第三火曜日(その他火曜日も休むことあり)

 

年代は違えど、同じく美女のサラメシも

どうぞ。

スポンサードリンク

2. 盛京亭の場所や店の雰囲気は!?

盛京亭(せいきんてい) の場所やお店の雰囲気などの

情報ですが、

場所:京都府京都市東山区祇園町263

Tel : 075-561-4168
アクセス:京阪本線祇園四条駅6番口 徒歩4分

外観:

このようなごく一般的な通りに見える場所に

ふと、こういう路地のような入口が

あります。

そこから奥を覗くと、遠い先に

何やら店の影が・・・。

路地を進んでいくと「盛京亭」へとたどり着きます

出典:https://tabelog.com/

内観は以下のような感じ

出典:https://tabelog.com/

昭和26年創業ですが、改装もされており内観は綺麗ですね~。

スポンサードリンク

3. 赤木春恵さんの好きなメニュー・料金は?

盛京亭(せいきんてい) さんのメニューは
以下の通りです。

出典:https://tabelog.com/

お昼はサービスランチだけのようです。

盛京亭といえば「焼き飯」というくらい

このお店の看板メニューでもあり、

著名な小説家の「池波正太郎さん」が絶賛したという

ことだそうです。

あっさりとした感じに炒めたチャーハンで

京都中華なので、お客さんには

祇園の舞妓さんや、芸妓さんも多いということで

香の強いものは材料に使わず、味付けも薄めになっている

とのことです。

昭和26年創業、いかにも京都らしい雰囲気の立地の

このお店で赤木春恵さんの愛したといわれるのが

焼きめしと肉団子です。

そのお味は、サービスランチにも含まれ

それを食べた人の感想で見てみましょう

 

●サービスランチ1290円

①肉だんご

表面ブヨッ♪とゴムチック
身はギッシリ詰まった感があり
生姜が効いていて中々に美味しい。

②トリからあげ

部位は胸でシットリ♪していますよ~
これも中々に美味しい。

③炒飯

油を感じさせない所は素晴らしい☆彡
味付け甘~~~い

米は硬めでモッチリ♪
噛みしめ感があるよ~

 

他にも著名人が愛したサラメシをまとめてみました

著名人の意外な料理がサラメシがご覧になれるかも

スポンサードリンク

4. 盛京亭の評判は?

このお店の評判は
食べログでは、5段階中の3.37

京都の中華は大きく2つの系譜があるとのことで

1つは中国人である高華吉さんが広めた

広東料理ベースの鳳舞系という系譜、

そしてもう1つが北京料理をベースに

今の店主の父が1951年に開いた

盛京亭というお店から始まる盛京亭系という系譜ですね。

京都の中華料理の源流の一つとは

凄いですね。

 

ある意味中華っぽくないかも」。

そう思ったのが、

この度こちらの店で頂いた中華料理のランチでした。

ここは祇園の花見小路近くにある

細い路地を進んだ場所にある、

昭和26年に創業の中華料理店です。

場所もさることながら、

実に印象的だったのがその味わいでした。
この日は昼食を頂こうと思い店を訪れたのですが、

昼の時間帯は鶏から揚げと肉団子、

炒飯のサービスランチのみです。

一般的に濃厚な味わいで重たいイメージが強い中華料理ですが、

今回頂いたどの料理もあっさり且つ繊細で優しい味わいで、

ある意味中華料理の概念が覆るほどのものでした。

特に炒飯に関しては和食のかやくごはんみたいに思える一品でした。

ここの料理は花街のある祇園ならではの味

と言えるかもしれません。

若い男性や普段からよく体を動かしていらっしゃる方々には

物足りなく感じるかもしれませんが、

ご年配の方や和食とは異なる

その地域ならではの味わいを試してみたいという方は是非検討してみて下さい。

 

 

●サービスランチ1290円

①肉だんご

表面ブヨッ♪とゴムチック
身はギッシリ詰まった感があり
生姜が効いていて中々に美味しい。

②トリからあげ

部位は胸でシットリ♪していますよ~
これも中々に美味しい。

③炒飯

油を感じさせない所は素晴らしい☆彡
味付け甘~~~い

米は硬めでモッチリ♪
噛みしめ感があるよ~

 

京都中華料理の源流の一つということためか

この盛京亭を愛した芸能人や俳優、著名人さんはほかにもいます。

・勝新太郎さん(俳優)

・池波正太郎さん(時代小説家)

・辰巳柳太郎さん(俳優)

・緒形拳さん

(俳優、辰巳柳太郎さんの付き人時代に店の前で良く待っていたそうです)

 

分野は違えど、芸術・芸能分野。

切り絵作家で活躍の久保修さんの

サラメシもご覧ください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です