こんにちはtakaです。
今週もお待ちかねの番組「人生の楽園」の
今回(2021年1月23日)放送の「人生の楽園」は
東京江東区のお洒落な店
『cafe copain (コパン)』が舞台です。
夢だった“食堂のおばちゃん”となり、
日々サンドイッチの具材を自分で考えては調理し、
てんこ盛りにしてお客さんに出して喜ばれています。
いつも気になるサブタイトルは今回は
~下町の盛り盛り野菜サンド~
記事後半で写真を記載していますが
確かに野菜が「盛り盛り」です!
どのようなところなのか調べましたので
一緒に見ていきましょう!
今回の『cafe copain (コパン)』を
営む方に負けない幸せそうな方々が
ご家族が笑顔たっぷりの第二の人生でお届けする
絶景・絶品の様々な楽園の記事もありますので、
よろしければご覧ください。
目次
1.高橋幸子さんと夫の祐一さんのプロフィールは?
まずは今回の主人公の
高橋幸子さんと夫の祐一さんのプロフィールから
ご紹介させていただきますね。
名前と年齢:高橋幸子さん(59歳)
夫の祐一さん(?歳)
出身 :高橋幸子さん:東京都
夫の祐一さん:東京都(?)
所属 :『cafe copain (コパン)』
前職 :洋菓子メーカー
今回の主人公が奥さんの高橋幸子さんのせいか、
夫の祐一さんの情報が少なすぎでした。
というか奥さんの高橋幸子さんは59歳とのことですが
写真が小さくて見えづらいですが、
お若くて、美人ですね~。
「夢だった“食堂のおばちゃん”となり」
おばちゃんと呼ぶのが恐れ多い感じの若さですね。
2.高橋幸子さんと夫の祐一さんの『cafe copain (コパン)』の場所・営業時間などの情報は?
高橋幸子さんと夫の祐一さんの
お二人が営まれている『cafe copain (コパン)』の
場所・アクセス・営業時間などの情報は以下の通りです。
店名 :『cafe copain (コパン)』
所在地:〒135-0023 東京都江東区平野3丁目1−12
外観
店内
外観、店内とてもおしゃれな感じですね。
電話: 03-6240-3306
アクセス:
東京メトロ 東西線 木場駅 3番出口 徒歩9分
東京メトロ 半蔵門線・都営 大江戸線 清澄白河駅 B2又はA3出口 徒歩15分
都バス 木場公園下車 1分
木場駅から749m
営業時間
平日:11:00~18:00
日曜日:11:00~17:00
定休日:月曜日、火曜日
営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、
ご来店前に店舗にご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大により、
営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。
ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
3.高橋幸子さんと夫の祐一さんが東京江東区で『cafe copain(コパン)』を営む理由は?
東京都出身の高橋幸子さん。
夫の祐一さんとは24歳の時に結婚し、
2人の息子さんが生まれました。
そんな高橋幸子さんには
「いつか手作りの食事をお腹一杯食べてもらえる
“食堂のおばちゃん”になりたい」という夢がありました。
子供が小学校に入学すると、
洋菓子メーカーで働き始めた幸子さん。
製パン部門に配属されたことをきっかけにパン教室に通い、
すっかりパン作りの魅力にはまってしまいます。
その後、商品開発部門で活躍した幸子さん。
「女性が好む野菜たっぷりのサンドイッチを作ろう!」
とアイデアを出しますが、
会社の中ではなかなか思うようにはいきません。
商品開発部門に配属されるとは優秀なんですね~。
しかも色々なアイデアを出すやる気満々のアイデアマン。
企業としては必要とされる人材のようですが、
なかなかご自身の思うようにいかなかったことが
ご不満だったようですね。
そこで、自分のしたい事を模索しようと会社を退職!
ご自身の夢に向かってまっしぐら。積極的ですね。
そんな積極的に行動する人には天もみかたするように
そんな矢先、川沿いに風情ある建物を見つけ
「ここでお店をしたい!」と考えるようになったそうです。
持ち主と交渉の末、借りることができ、室内を修繕。
2015年に手作りパンとサンドイッチのお店
『cafe copain』をオープンさせました。
4.『cafe copain (コパン)』のメニュー、値段は?
高橋幸子さんが営まれている
『cafe copain (コパン)』のメニュー、値段の一覧は
以下の通りですね。
ボリュームたっぷりなのに
良心的な料金設定に思われますね。
高橋幸子さん(59歳)が6年前に始めました。
お店の自慢は、自家製のパンに「これでもか!」
というほど野菜をたっぷり挟んで出すサンドイッチ!
あまりのボリュームにお客さんはみんな驚きます。
しかも使われている野菜は千葉県の農家から
新鮮野菜を取り寄せています。
実際のサンドイッチがどのようなものか
一例を記載しますと以下のような感じですね
Cランチ パストラミビーフサンド
(紅茶ゼリー+アイスコーヒー付き)¥1,200
プレートからもあふれんばかりのボリューム。
野菜もりもりのチキンサンド。
サンドといってもはち切れてます。
生野菜の歯ごたえぱつんぱつん。
パンもむっちり美味しい
確かにこのボリュームはお客さん驚くでしょうね。
高橋幸子さんが以前勤めていた会社の中では
なかなか思うようにはいかず、
自分のしたい事を模索しようとして
やりたいようにできてる今の状態が
日々サンドイッチの具材を考えては調理し、
てんこ盛りにしてお客さんに出すこの仕事は、
夢だった“食堂のおばちゃん”そのものとして
かつての夢がかなった状態なのでしょうね
5.カフェ コパン”野菜たっぷり”のサンドイッチスゴイが評判は?
毎朝店内で焼き上げる総菜パンは、
小ぶりのサイズで一気に2つ3つと食べられます。
またサンドイッチ用のパンは具を
引き立てるよう甘味を抑えシンプルな味に。
メインは千葉県の農家から新鮮野菜を使って作った
“野菜たっぷり”のサンドイッチ。
例えば、シャキシャキの菊芋や西洋ネギを炒め、
生のカブや小松菜などと混ぜてゴマわさびドレッシングで仕上げた具材。
これをこぼれるほどパンに盛り、ペッパーポークを挟んで完成。
野菜の具材は日替わりで3種類用意し、
それに加え、サバや炙りチキン、ペッパーポークなど
好きな具材をメインとして入れられます。
自分好みのサンドイッチが食べられると好評で、毎日訪れるお客さんも
いるそうです。
食べログの口コミでも好評価で評判のお店ですね。
木場「カフェ コパン」で美味しい野菜たっぷりサンドでランチ!