国分寺のカフェおきもとの場所・メニューや評判は【人生の楽園】

こんにちはtakaです。

今週もお待ちかねの番組「人生の楽園」の

さて今回(2020年11月14日)放送の

「人生の楽園」は隣人の老姉妹から

1932(昭和7)年築の洋館を受け継ぎ、

カフェとして再生させた

久保愛美さん(53歳)が主人公のお話しです。

いつも気になるサブタイトルは今回は

~お母さんが守る洋館カフェ~

優しい感じのサブタイトルで

とても興味が湧きましたね。

どのようなところなのか調べましたので

一緒に見ていきましょう!

 

今回の「カフェおきもと」

営む方に負けない幸せそうなご夫婦が

ご家族が笑顔たっぷりの第二の人生でお届けする

絶景・絶品の様々な楽園の記事もありますので、

よろしければご覧ください。


 

 

スポンサードリンク

1.久保愛美さんのプロフィールは?

さて、まずは今回の主人公の

久保愛美さん(53)さんのプロフィール

出典:https://www.google.com/

プロフィール

本名 :久保愛美

年齢 :53歳(2020年11月時点)

出身 :横浜市

学校 :不明

所属 :カフェおきもと

前職 :医療予備校

スポンサードリンク

2.久保愛美さんの「カフェおきもと」の場所は?

久保愛美さんの「カフェおきもと」

情報は以下の通りです。

店名 :久保愛美さんの「カフェおきもと」

所在地:〒185-0033 東京都国分寺市内藤2丁目43−9

出典:https://www.google.com/

電話: 042-572-1234

営業日:金曜日~月曜日

営業時間:11時00分~16時00分

休み :火曜、水曜、木曜

アクセス:国立駅から徒歩10分

国立駅から513m

スポンサードリンク

2.久保愛美さんが「カフェおきもと」を営む理由は?

横浜市出身の愛美さん。

医療予備校の職員だった時、

生徒の幸祐さんと出会い結婚、2人の娘が誕生します。

その後、幸祐さんが勤務する病院に近い国分寺市に引っ越し、

マイホームを構えます。

そして出会ったのが、

隣の洋館に暮らす沖本京子さんと智子さん姉妹でした。

次第に交流が深まり、

食事や旅行に行くなど、家族のような関係に。

長年、姉は医師、妹はピアノ講師として働き、

父が大切にしてきたこの家を2人で守ってきたのだと言います。

姉妹が90歳を超えると、愛美さんは献身的に介護。

そのうち“家を継いでほしい”と懇願されるように。

姉妹の思いを知るにつれ、受け継ぐ決心をします。

しかし家の修繕費用を見積もると…なんと1億円以上という試算。

取り壊すしかないと思っていましたが…

大工さんや、歴史に詳しい人達が愛美さんの元を訪れ、

戦前から手を加えずに保存されてきた建物がいかに貴重か、

二度と再現できない建築法である事などを教えてくれました。

そして愛美さんは家の守り人となって

次の世代に残していこうと決意、

維持費を得るため今年10月「カフェおきもと」をオープンしました。

スポンサードリンク

3.国分寺のカフェおきもとのメニューや評判は?

実は開業前、難病を患ったことで一度は死を覚悟した愛美さん。

「人は死ぬが、家は残る。だから自分の代はこの家を守り、

次に繋げていけたら素敵。私の最後の仕事」と決心を熱く語ります。

カフェ専門学校にも通い、計画的に始めたお店。

恩師と相談し、洋館に合うエキゾチックな洋食ランチ、

多様なスイーツやドリンクを用意し、

お客さんに洋館での時間を楽しんでもらえるように考えました

出典:https://www.google.com/

 

評判に関してはいくつか抜粋しておきますね

先月オープンした大人気のカフェ☕です。

今月も予約がもういっぱいとのことで、

予約せず朝一で名前を書いて待つことにしました。

小一時間で通されましたが、

呼ばれるのを待つ間もお庭を観賞していられるので、

苦ではありませんでした。

民家を改造して造られているので、

入り口で使い捨てスリッパに履き替え、

靴を靴棚にしまって中に入ります。

ここは狭くて混雑時はもたつきます。

通された部屋は四人席のテーブル2つ、

二人席のテーブル2つあり、奥にもう二部屋あるようです。

ランチメニューは三種類でオムライス、

ハンバーグセット、カレーのセットで私はハンバーグを注文しました。

300円追加で自家製ケーキ半分を付け、

ガトーショコラでした。 ドリンクは自家製レモネードにしました。

手作りの優しいお味でゆったりと時が流れます。

今度はデザートを食べに行きたいなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です