キャットシッターたまはな料金・サービスや岩﨑華枝さんの年収(収入)は?(人生の楽園/南房総市)

こんにちはtakaです。

今週もお待ちかねの番組「人生の楽園」の

今回(2021年8月21日)放送の「人生の楽園」は

千葉県南房総市で岩﨑華枝さんが営む

『キャットシッターたまはな』が舞台です。

 

この番組ではいつもサブタイトルが気になりますが今回は

~ニャンと楽しい田舎暮らし~

 

ご夫婦で猫の”ぽん”に出会ったところから

第二の人生へ向けての見直しが始まり、

仕事に追われる毎日から

ご自身たちの希望に合う土地を探し、

猫とゆっくり楽しく暮らせる生活をされているご夫婦です。

 

どのようなところなのか非常に気になり

調べましたので

一緒に見ていきましょう!

 

今回の『キャットシッターたまはな』

営む方に負けない幸せそうな方々が

ご家族が笑顔たっぷりの第二の人生でお届けする

絶景・絶品の様々な楽園の記事もありますので、

よろしければご覧ください。


 

1.岩﨑華枝さんと夫の覚さんのプロフィールは?

まずは今回の主人公の

岩﨑華枝さんと夫の覚さんのプロフィールから

ご紹介させていただきますね。

出典:https://www.google.com/

プロフィール

名前と年齢:岩﨑華枝さん(53歳)

夫の覚さん(57歳)

出身 :岩﨑華枝さん:東京都

夫の覚さん:不明

所属 :岩﨑華枝さん:キャットシッターたまはな

岩﨑覚さん:御子神農園

前職 :岩﨑覚さん:大手ベーカリーチェーン勤務

その後、ご夫婦でパン店運営

お二人の間にお子さんがおられるか不明ですが

そんなお二人に、運命の出会い(?)がやってきます。

それが猫の”ぽん”との出会いなのですね。

一匹の猫ちゃんとの出会いから広がる

第二の人生何がきっかけになるか分かりませんよね

スポンサードリンク

2.岩﨑華枝さんが千葉県南房総市で「キャットシッターたまはな」を営む理由は?

東京都出身の華枝さんは、大手ベーカリーチェーンに

勤める覚さんと29歳のときに結婚。

その後、東大和市に夫婦でパン店を開きました。

そんなある日、ネコのぽんと出会い家族に加わります。

猫が大好きになったお2人は、

仕事に追われる毎日を見つめなおすように。

“海のそばで暮らしたい”と、休みのたびの候補地探しを始めました。

そして南房総市にある『道の駅三芳村 鄙の里』に立ち寄ります。

新鮮な野菜の美味しさに感動したお二人はパン店を辞め、

2014年に南房総市に移住しました。

覚さんは農園で働き始め、

ネコの家族は徐々に増えていきました。

そこで華枝さんは、ネコを深く知りたいと

愛読書『猫と暮らせば』の著者・南里秀子さんの

キャットシッター育成講座を受講。

講座を受けていくうちに“開業したい”という思いが強くなり、

2018年『キャットシッターたまはな』をオープンしました。

スポンサードリンク

3.岩﨑華枝さんの「キャットシッターたまはな」場所・サービス・料金などの情報は?

岩﨑華枝さんの営まれている

「キャットシッターたまはな」の

場所・サービス・料金などの情報は

以下の通りです。

店名 :「キャットシッターたまはな」

所在地: 〒294-0822 千葉県南房総市本織1829

アクセス:JR内房線「九重駅」より約2.8km

お問い合わせ:070-3616-0087

営業時間:8:00~20:00

サービス内容:トイレ・ごはん、遊び、ケア、健康チェック、キャットレポート

基本的に1日1回の訪問で1時間ほど滞在します

利用方法:申し込み→カルテ作成→ご契約→前日連絡→当日→終了

料金

キャットカルテ作成料:1匹につき 1080円(初回のみ)

基本料金
1回    2700円
1回の滞在時間:約1時間
2匹まで同料金、3匹目からは1匹ごとに540円加算
1日2回以上の場合は基本料金×回数

交通費
1キロごと   50円
たまはな自宅からの距離に応じて加算
基本的に車での移動です。
コインパーキング駐車の場合は実費をいただきます。

緊急料金
当日・前日 2160円
2日前   1080円
3日前    540円
シッティング当日の4日前までに料金・鍵をお預かりできない場合に加算されます。
キャンセル料
3日前〜前日 料金の 50%
当日     料金の100%鍵の返送料、お支払いにかかる手数料はお客様のご負担となります。

オプションサービス
緊急通院
1時間1080円
交通費、医療費 実費
新聞、郵便物の取り込み
無料
室内、ベランダの少量の水やり
無料
猫さんと暮らしている犬さんの散歩
(詳しくはお問い合わせ下さい)

 

対応エリア

出典:https://www.google.com/

 

その他詳細は以下からご覧ください

キャットシッターたまはなHP

キャットシッターへの依頼のメリットですが

キャットシッターは猫の飼い主が旅行などで

家を空ける場合に飼い主に代わって猫の世話をする職業です。

キャットシッターに世話を頼む最大のメリットは、

猫の環境が変わらずに世話をしてもらえるということです。
猫は環境の変化に敏感な動物です。

私は何度か猫をペットホテルに預けたり、

入院させたりしたことがありますが、

狭いカゴの中で数日間過ごすのが相当なストレスになるようで、

家に帰ってもしばらくの間、

興奮が収まらず瞳孔が開いた状態が長く続きます。

キャットシッターは特に神経質な猫におすすめです。

料金についてもペットホテルよりリーズナブルです。

スポンサードリンク

 

4.キャットシッターたまはなでの岩﨑華枝さんの年収(収入)は?

猫の”本”との出会いからパン店をやめ

ご夫婦の希望の”海のそばで暮らしたい”との思いを

叶え「キャットシッターたまはな」をオープンさせた

岩﨑華枝さん。

 

キャットシッターでの年収・収入はどのくらいなのでしょうか?

 

ネットで探してみましたが

キャットシッターの給料の相場は

1件あたり1時間として2,500~3,000円と言われているそうです。

 

知名度が高く、予約が入るようであれば

それなりの稼ぎを得ることはできるかもしれませんが、

個人だと結構難しいというのが現実です。

 

個人で開業した場合のキャットシッターの

月収は平均で15~25万円と幅広くなっているようです。

 

岩﨑華枝さんの「キャットシッターたまはな」も

恐らくこの範囲に入るのではないかと推測します。

 

今や家族と同様大事な存在になったペット。

ご家族が外出のときだけでなく、

健康チェックでの利用というのも利用方法として

大事なものになるかもしれませんね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

今回の方々に負けないような農場や

絶景を楽しむ、特徴商品を扱う方々がたくさん紹介されてきました。

以下のリンクからご覧になれます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です