こんにちはtakaです。
今回(2020年4月26日)放送の
「上田晋也の日本メダル話」は
女子レスリング特集!
左肩脱臼手術から再起!
という内容で土性沙羅
とてもかわいくて非常に気になり
どのような人なのか調べてみましたので
一緒に見ていきましょう
1.土性沙羅さんのプロフィールは?
出典:ご本人インスタより
名前 :土性沙羅(どしょう さら) 生まれ:1994年10月17日 出身 :三重県松阪市 学歴 :至学館高校 至学館大学 身長 :約159cm 体重 :69kg 競技 :レスリング(もちろん女子!:(笑)) 階級 :69kg級 所属 :東新住建 主な成績: 2017年 – 全日本レスリング選手権大会 優勝 2018年 – ワールドカップ 優勝 2018年 – 全日本レスリング選手権大会 優勝
2.土性沙羅さんの経歴・成績が凄い!?
土性沙羅さんがレスリングを始めるきっかけは
土性沙羅さんのお父さんの影響によるものだそうです。
お父さんが吉田沙保里選手の
お父様からレスリングを教えられていたという縁があり
始められたそうです。
そして小学生の頃から
早くもその才能は開花!
小学生四年生のころには三連覇。
そして中学生でも二連覇を果たすなど
早くから注目を集めていたんですね~。
2013年 ユニバーシアード(イズミル) 金メダル
2013年 レスリング世界選手権(ブダペスト)銅メダル
2014年 レスリング世界選手権(タシュケント)銀メダル
2015年 レスリング世界選手権(ラスベガス)銅メダル
2016年 オリンピック(リオデジャネイロ)金メダル
2017年 レスリング世界選手権(パリ)金メダル
2017年 – 全日本レスリング選手権大会 優勝
2018年 – ワールドカップ 優勝
2018年 – 全日本レスリング選手権大会 優勝
学生の頃からの成績も凄いですが、
それ以降もどれだけすごいんですか?
と言いたくなるような成績を残しています。
やはり吉田沙保里選手のような超凄い人が
身近にいると通常のレベルがどれくらいという
考え方も変わってくるのでしょうかね?
3.土性沙羅さんのけがの具合は?
前述したような小さい頃から
連覇などを成し遂げてきた
土性沙羅さんですが、その歩みは
リオオリンピックで重量級初の
金メダルを獲得した土性は、
順風満帆に見えた土性沙羅さんですが、
2015年に左肩を亜脱臼して以来、
月に一度の頻度で脱臼を繰り返し、
左肩に爆弾を抱えていたそうです。
リオオリンピックも準決勝で両肩が上がらなくなり、
痛み止めの注射を打って決勝に臨んでいたのだんだとか。
2018年3月17日ワールドカップの
カナダ戦で再び左肩を脱臼。
「東京オリンピックを目指すなら、
このタイミングしかない」と4月に手術に踏み切った。
4.土性沙羅さんの旦那は?
土性沙羅さんにとって、
手術は初めてだったので、不安が凄いかと
思いましたが、
不安よりも
「しっかりと治せば、また思い切り
レスリングができることが楽しみでした」と話していたそうです。
手術をすると聞くとそれだけで
不安だらけ、特に初めてならば余計不安が膨らむと思うのですが
強いですね~。
ですが、頭ではそう分かってても
不安が付きまとうのが人間ってものですよね。
一人だと尚のこと不安に負けてしまうことも
出てくるのではないかと思います。
そんな時、頼りになるのはパートナーなんですが
旦那さんとかおられて支え貰えると非常に
精神的にも安心できますよね~。
土性沙羅さんは25歳。今の時代では
結婚年齢的には早いかもしれませんが
そのようなお相手がいても不思議ではないですよね~。
ですが情報を探してみましたが
見つかりませんでした。番組等で
情報見つかりましたら更新したいと思います。
4.土性沙羅さんのカップは?
スリーサイズの明記は特にされていなかったので
上記のような写真などからの
推測にはなってしまいますけれども
おそらくD~Eカップほどはあると推測しますが
いかがでしょうか?
土性沙羅さんは全身の鍛え方がすごそうなので
腕の筋肉とかも凄いですが
胸などよりかは胸筋が凄そうですので
一般的な男性の胸板よりかは
しっかりとされているでしょうね
今大会の東京オリンピックの62kgで
活躍している川井友香子さんも注目ですね
コメントを残す