榎本稔(ハンバーグ専門店店主)のプロフ経歴やお店の場所やレシピは?

皆さんは榎本稔さんをご存知でしょうか?

2022年1月19日に放送されるNHKの

趣味講座番組「趣味どきっ!」に出演予定で、

東京都北区のハンバーグ専門店の料理人です。

 

「 世界中にハンバーグ好きな人を1人でも増やしたい」

という目標を掲げ、

常に最高のハンバーグを作るため研究を重ねています

 

そこで本記事では、そんな最高のハンバーグを追求する

榎本稔さんのことが気になり、

プロフィールや経歴を紹介していきます。

 

また榎本さんの料理が食べられる現在のお店、

レシピについても紹介して行きます。

 

1.【榎本稔さんのプロフィールや経歴をwiki風に紹介】

プロフィール

名前 :榎本稔

出身 :東京都北区

生まれ:1974年9月14日

年齢 :現在47歳(2022年1月現在)

職業 :料理人

所属 :東京都北区のハンバーグ専門店

 

子供の頃からハンバーグが食卓に並ぶのが楽しみだったそうで、

小学生時代に母親のハンバーグ作りを

手伝ったのをきっかけにハンバーグ作りにはまったようです。

 

その後は料理の道に進み、

ファミリーレストラン「ジョナサン」に就職したようですが、

個性的な食へのこだわりから28歳で退職しています。

 

退職後、両親の経営する喫茶店「コーヒーエノモト」を継ぎ、

2015年にはハンバーグ専門店「榎本ハンバーグ研究所」を設立しています。

 

現在に至るまで数々の新作ハンバーグを生み出し、

たくさんのメディアで取り上げられています。

 

幼少期から好きなものを現在に至るまで熱心に研究されていて、

いまでは300種類以上のレシピがあるようです。

 

夢を追い求めてる姿がとても素敵ですよね。

それにレシピに対しても非常に強いこだわりがあるようで、

まさにハンバーグのプロですね。

 

ハンバーグに対する深い愛情があり、

ハンバーグ好きに悪い人はいないと言うほどです!笑

引用:榎本ハンバーグ研究所

 

スポンサードリンク

 

2.【榎本稔さんの現在のお店の場所やアクセスは?】

榎本稔さんの経営するハンバーグ専門店の情報は以下の通りです。

店名:榎本ハンバーグ研究所 西ヶ原店

場所:東京都北区西ケ原2-44-13 西ヶ原ハイツ1F

アクセス

電車の場合

東京メトロ南北線『西ヶ原駅』2番出口のすぐ横にあり非常に駅近です。

他にもJR京浜東北線『上中里駅』より徒歩10分、

都電荒川線『飛鳥山駅』より徒歩8分

と複数の路線があるため非常に好立地ですね。

 

自動車の場合:車で行く場合駐車場は無いようですが、

近隣に駐車場が複数あるようなので困らなそうです。

また、支店である「榎本ハンバーグ研究所 西ヶ原店」は

東京都文京区小石川1-16-16 レキセン沖本ビル101という場所にあるようです。

こちらも南北線、丸ノ内線「後楽園駅」8番出口より徒歩5分、

都営地下鉄大江戸線、三田線「春日駅」A5出口より徒歩5分と非常に好立地ですね。

どちらのお店も、駅近で複数の路線で行けるのでとても行きやすいお店ですね。

是非足を運んでみたいものです。

 

スポンサードリンク

 

3.【榎本稔さんの最強ハンバーグ!秘密のレシピとは?】

榎本稔さんの研究に研究を重ねた最強のハンバーグ!

驚くべきことに様々なメディアや

ご自身のブログ、HPでレシピを公開されいます。

 

玉ねぎを旨味用と甘み用に2種類使用したり、

お肉も細挽きと粗挽きの2種類を使用し非常にこだわっています。

 

またつなぎには小麦粉ではなく、

吸水性の高い麩を使用することで

ふっくら仕上がるようにしているようです。

 

横幅10cm、厚み3.5cmに成形し、

表面を焼いた後赤ワインで蒸し焼きにする手の込みようです。

 

また竹串を使うと貴重な肉汁が流れ出てしまうため、

火入れの確認は箸で表面を押すことで見極めるようです。

 

ハンバーグに対する非常に強いこだわりを感じますね。

長年研究されて研ぎ澄まされてきた結果なのでしょう。

 

お店のHPでレシピを確認できますので、是非ご家庭で再現してみてください。

榎本ハンバーグ研究所HP

また趣味どきのハンバーグについては以下のから

購入できます。

 

 

スポンサードリンク

4.【まとめ】

今回は榎本稔さんの経歴についてまとめさせていただきました。

ハンバーグに対する強いこだわりと情熱を持ち、

長年第一線で活躍されている

正真正銘のプロの姿が見て取れますね。

 

秘伝のレシピも公開してくれていますので

ご自宅で再現するも良いですが、

まずはお店で実際に食べて見たいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です