ふるふる(人生の楽園の生アイス・長野市でヘーゼルナッツ栽培)の場所・商品・購入や評判は?

こんにちはtakaです。

今週もお待ちかねの番組「人生の楽園」の

時間がやってきましたね。

毎週、どんな素敵な方々が出られるのか

非常に楽しみで自分もこんな風に

過ごしたいな~と妄想にふけれる

時間ですね。

 

今年も早いもので10月、神無月ですね~

毎回、予告のところに毎月の異称を見てそういう呼び方もあったな~と

思い出すのも楽しみです。

全国の神々が集まるという伝説の出雲大社がある

出雲国(島根県)での陰暦10月の異称は神在月、

出雲以外では「神無月(かんなづき)」というのに対していう

今回(2019年10月5日)放送の

「人生の楽園」では、

長野県長野市の生アイス屋の『ふるフル』さんです。

サブタイトルにつけられてる

~ ヘーゼルナッツを名産に ~

という名前からも放送見る前から

素敵な妄想が勝手に広がっていきそうな

感じですよね。

どのようなところなのか調べましたので

一緒に見ていきましょう!

 

今回のふるフルさんに負けない幸せそうなご夫婦が

ご家族が笑顔たっぷりの第二の人生でお届けする

絶景・絶品の様々な楽園の記事もありますので、

よろしければご覧ください。


 
スポンサードリンク

1.『ふるフル』の場所や営業時間は?

岡田浩史さん(59歳)と妻の珠実さん(58歳)のお二人が

オープンさせました、『ふるフル』

の場所などの情報です

いつもながら人生の楽園に登場される

ご夫婦は笑顔が素敵な素晴らしい方が

多くさすが「人生の楽園」と題する

番組に出るだけはあるなぁとうらやましく思います。

 

店名:つくりたて生アイスの店 ふるフル

所在地:〒381-0082 長野県 長野市大字大字 上駒沢 920

アクセス:三才駅から800m

北陸新幹線 北長野駅で北しなの線乗り換え 「三才駅」下車

TEL:026-251-3334

営業時間:[月~金] 10:00~18:30

[土・日] 9:30~18:30
定休日:不明

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

このような天気のよさそうな日に

こんな感じの場所で食べる生アイスは最高でしょうね。

可愛らしい看板も良いですね~。

美味しそうなアイスが並んでますね~

お店の外観やお店で販売しているアイスともに

素敵な感じですね。

そもそもなぜ長野県で生アイスのお店をと

考えたのでしょうか?

 

2.『ふるフル』が長野県長野市で営む理由は?

長野市出身の浩史さんは高校を卒業後、

アイスクリーム店やパン店に勤務。

その後、友人と洋菓子店を開きますが28歳の時、

厨房機器を扱う輸入商社に転職。

珠実さんと結婚し2人の子どもが生まれました。

転機となったのは、48歳の頃

お菓子の製造機器を輸入するために

イタリアのトリノを訪れた時のことでした。

一面に広がるヘーゼルナッツ畑を目にし、

雪の中でも元気に実るヘーゼルナッツに衝撃を受けます。

「将来、故郷に新たな名産品が必要になる」

と常々考えていた浩史さん

「ヘーゼルナッツなら長野でも作れるのでは?」

との思いを強くしていきます。

2013年、53歳で会社を早期退職。

翌年の春に遊休農地を借り、ヘーゼルナッツを植え始めました。

同時に6次産業化するための拠点を作ろうと

食品加工会社を立ち上げます。

さらに、信州産のおいしいヘーゼルナッツを

多くの人に味わってもらいたいと、

生アイスの店『ふるフル』をオープンさせました

このような素敵な第二の人生を一緒に歩める

 

パートナーがいることに独身の私は非常な憧れを抱きますね~(泣


50歳くらいになりますと、「のんびり暮らしたい」

『地元に貢献したい』と思う人が多くみられるように感じますね。

最近、私もなんとなくその気持ちが分かるような気がしてきました。

 

そんな岡田浩史さんと妻の珠実のご夫妻が

考えたお店の商品がどのような物か気になりますね

スポンサードリンク

3.『ふるフル』の世界初(?)の商品やお値段は?

『ふるフル』はつくりたて生アイスの店 です。

岡田浩史さんが会社員時代に訪れたイタリアのトリノで

一面に広がるヘーゼルナッツ畑を見て

雪の中でも元気に実るヘーゼルナッツに衝撃を受け、

「将来、故郷に新たな名産品が必要になる」との考えにピッタリでは

と考え作り上げた『世界初信州古里さん100%のヘーゼルナッツ生アイス』

愛情込めて育てたヘーゼルナッツ。

ヘーゼルナッツは寒さに強く、病害虫にも強いことから、

比較的栽培に手間がかからないと言われます。

しかし、収穫は地面に落下した実をひたすら拾う大変な作業

愛情込めて育てたヘーゼルナッツは

岡田浩史さんのお店『ふるフル』で様々なスイーツに生まれ変わります

美味しそうな果実が『ふるフル』さんの手で

このように美味しそうなアイスクリームへの変貌します。

季節ごとの様々な果物なども取り入れ、季節の変化も楽しめますね~。


季節の変化の楽しみだけでなく、記念日には特別なケーキも作ってくれるとか

このような気遣いもリピーターが

多くなる理由の一つなんでしょうね

スポンサードリンク

4.『ふるフル』さんの評判・口コミは?

そのような『ふるフル』さんの口コミ・評判は?

濃厚で忘れられない味」とリピーターも多く、評判です

混雑状態が発生するほどの大盛況ぶり。

お客様が増えるのはお店側としてはご自身の

商品を気に入ってもらえたことの証として

嬉しいですが、周辺への配慮がちょっと大変そうなのが

たまにきずですね。

 

長野市のアイス

よくお邪魔しているアイス屋さんです。
いつも作りたての美味しいアイスですよ。
「しぼりたて牛乳」は、あっさりとしているのにコクのあるし、
季節毎の味覚を使用した「本日の特撰素材」、ヘーゼルナッツ・抹茶・チョコレート etc・・・
なかなかのラインナップ。
素材にも神経使っているのが分かります。
たぶん一度も冷凍しないため美味しいのでしょうね~
お聞きしたら賞味期限はその日の内、地方発送も出来ない!そこでしか食べる事ができない!
こだわってますね~
残りは廃棄なんでしょうか?
ビジネス的にはかなり・・・ですね。
素材を粉砕する時は、酸化を防ぐため真空状態にして粉砕してるとの事です。
これはちょっと驚きました。
ちなみにジャムも販売していて美味しかったです。

季節毎の味覚を使用した「本日の特撰素材」のラインナップの豊富さや

素材の新鮮さへのこだわりなどへの評価が高いですね~。

 

5.人生の楽園の撮影時の風景は?

 

これからもどんどんいろんなメディアに

取材され注目度アップしていくと良いですよね~

 

最後までお読みいただきありがとうございます

今回のふるフルさんに負けない幸せそうなご夫婦が

ご家族が笑顔たっぷりの第二の人生でお届けする

絶景・絶品の様々な楽園の記事もありますので、

よろしければご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です