栃木・那須塩原市の切り絵作家・萩田紀之さんの作品が凄い!?制作や購入は!?【人生の楽園】

こんにちはtakaです。

今週もお待ちかねの番組「人生の楽園」の

時間がやってきましたね。

 

毎週、どんな素敵な方々が出られるのか

非常に楽しみで自分もこんな風に

過ごしたいな~と妄想にふけることができる

素敵な番組のお時間ですよね~。

 

さて今回(2020年9月26日)放送の

人生の楽園のいつも気になるサブタイトルは今回は

~街をほっこり 父さんの切り絵 ~

 

 

サブタイトルもいつもながら良い感じですよね~

とても興味が湧きましたね。

どのような感じなのか調べましたので

一緒に見ていきましょう!

 

今回の農家負けない幸せそうなご夫婦が

ご家族が笑顔たっぷりの第二の人生でお届けする

絶景・絶品の様々な楽園の記事もありますので、

よろしければご覧ください。


 

スポンサードリンク

1.栃木・那須塩原市の切り絵作家・萩田紀之さんの経歴など

今回の「人生の楽園」では

退職後、趣味が高じて切り絵作家になった

萩田紀之さん(73歳)と文子さん(64歳)が主人公の物語です。

埼玉県出身の萩田紀之さんはタイヤメーカーに就職しました。

 

那須塩原市に転勤し、知り合いの紹介で文子さんとご結婚されました。

そして2人の子供に恵まれました。

 

仕事一筋で働き、64歳で退職した萩田紀之さん。

たまたまテレビで見た切り絵講座に惹かれ、

切り絵の虜になったそうです。

 

人生、何がきっかけになるか分かりませんよね~。

やはり普段からいろんなものに興味を持ったり

することが大事なようですね~。

 

そしてナイフなど道具を揃え、腕前は徐々に上達していきました。

そして今では地域の交流施設などに

作品が展示されるまでになりました。

スポンサードリンク

2.切り絵作家・萩田紀之さんの作品が凄い!?

萩田紀之さんの切り絵の特徴は、風景を写真で撮り、

線画に起こし、切り抜いてから色付けをするそうです。

誰かに師事したというのではなく、我流だそうです。

 

色付けのこだわりは、写真のまま再現するのではなく、

空の色などを幻想的に、美しく統一感を出すところです。

・作品題材は、行く先々での「風景等」などの写真を元に制作していたが、要望等を受け
「家・店舗」 「バイク・車」「慶事・イベント」の切り絵制作も行う。
・2016年から那須塩原市内のギャラリー等に於いて展示会を継続的に開催。
2019年は、旅館かんすい苑覚楽、黒磯駅前交流館ギャラリー等で随時開催。
黒磯駅前交流館フードコート「サークル」では、常時展示中。

出典:https://www.google.com/

街並みや乗り物、慶事まで

さまざまなジャンルの切り絵を

てがけていらっしゃいますね。

切り絵とは思えないような感じに

驚きます。

スポンサードリンク

3.切り絵作家・萩田紀之さんの作品の制作や購入は!?

切り絵作家・萩田紀之さんの作品の制作や購入は!?

萩田紀之さんの原画製作は

お客さんのご希望の写真や場合によっては

直接、雰囲気や詳細を確認してから原画創りに入るそうです。

原画製作には約4ヶ月。

概算費用は4~6万円でその都度お見積りのようです。

原画の制作の著作権は切り絵作家・萩田紀之さんに

属するそうです。

その原画から同じ切り絵を制作し、これを

第二原画というそうです。

これが製作期間は約3ヶ月程度で価格が約3万円から4万2千ほどだそうです。

詳細は以下のURLからご覧になれます。

興味を持たれた方はぜひご覧ください。

http://tesigotosenka.com/garyukiriehagitanoriyuki.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です