こんにちはtakaです。
今週もお待ちかねの番組「人生の楽園」の
時間がやってきましたね。
毎週、どんな素敵な方々が出られるのか
非常に楽しみで自分もこんな風に
過ごしたいな~と妄想にふけることができる
素敵な番組のお時間ですよね~。
さて今回(2020年9月19日)放送の
人生の楽園のいつも気になるサブタイトルは今回は
~幸せ育む 家庭菜園 ~
埼玉県比企郡吉見町で吉田農園(ヨグリーン農園)という
農園をされているご夫婦のお話です。
“種なしで皮ごと食べられる大粒のブドウ”。
現在育てているシャインマスカット以外にも、
いつもブドウのカタログを眺めては、
興味を持った苗を新たに仕入れ育てていってるようですね。
定年後を満喫してご自身のしたいことを楽しんでおられる感じですね~。
サブタイトルもいつもながら良い感じですよね~
とても興味が湧きましたね。
どのようなところなのか調べましたので
一緒に見ていきましょう!
吉田さんが農園を始めた理由は今後の活動などを
お知りになりたい方は以下のURLからご覧くださいね。
今回の農家に負けない幸せそうなご夫婦が
ご家族が笑顔たっぷりの第二の人生でお届けする
絶景・絶品の様々な楽園の記事もありますので、
よろしければご覧ください。
1.埼玉・吉身町の吉田農園さんの場所はどこ!?
さて、今回は人生の楽園は
主人公の吉田克之さん(62歳)と妻の容子さん(62歳)
ご夫妻の営まれている吉田農園さんのお話です。
まずは今回の物語の主人公の
吉田克之さん(62歳)と妻の容子さん(62歳)のお写真から
お二人は同じ年のご夫婦なんですね。
優しそうな笑顔が素敵ですよね~。
そんな素敵な笑顔の吉田克之さんと妻の容子さんさん
が農業を営まれている報は以下の通りです。
名前 :「吉田農園(ヨグリーン農園)」
場所 :〒355-0118 埼玉県比企郡吉見町下細谷349
すぐ近くのようすはこのような感じのようですね。
お問い合せ:0493-54-7133
コカ・コーラボトラーズジャパン
埼玉工場さんのすぐ近くです。
メール :chgts658@ybb.ne.jp
電話 :090-2622-8007
いつもながら人生の楽園に登場される方は
笑顔が素敵な素晴らしい方がたくさん出演され
さすが「人生の楽園」と題する
番組に出るだけはあるなぁとうらやましく思います。
2.埼玉・吉身町の吉田農園さんの扱う商品・品種は!?
今回は人生の楽園に登場される
主人公の吉田克之さんと妻の容子さん
ご夫妻の営まれている吉田農園さんで
扱う商品・品種はどのようなものがあるのでしょうか?
2018年に克之さんは定年退職を迎え、
念願だった自分で様々野菜、フルーツを育ててみたいという
夢をかなえるべく「吉田農園」を始めました。
2016年からその様子をブログででもアップしはじめ
野菜作りとブログ更新に不安を感じながらもスタート。
初めの頃は、ロマネスコ、メークイン、北アカリ、男爵から始まり
克之さんが一番に力を入れているのは、
“種なしで皮ごと食べられる大粒のブドウ”だそうです。
種がなく皮ごと食べられる大粒のブドウに出会い
感動した克之さんが自分でも育ててみたいと始められたそうです。
現在、シャインマスカットを育てていますが
それ以外にも、いつもブドウのカタログを眺めては、
興味を持った苗を仕入れ育てていっているようで
これからも品種が増えていくようで楽しみですね。
減農薬で作った野菜はとても美味しいので
多くの皆さんに食べてもらいたいとの
自画自賛ぶり(笑)楽しくて仕方がない様子が伺えますね。
タカミメロン
ピオーネ(ブドウ)
シャインマスカット
のらぼう菜
メークイン
コシヒカリ
ロマネスコ
ミニトマト
唐辛子
サツマイモ
出典:https://chgts658.wixsite.com/
3.埼玉・吉身町の吉田農園さんの商品の販売・購入・通販は!?
吉田農園さんの野菜栽培は、
前述した野菜も含め他にも
春のジャガイモの植え付けから始まり、
夏野菜であるナス、トマト、キュウリ、メロン、
トウモロコシなどの種まきから収穫。
タマネギの収穫、サツマイモ、黒豆、オクラの種まきから収穫。
秋の大根、白菜、タマネギ、のらぼう菜、キャベツ、
ブロッコリーの種まきから冬野菜の収穫と
一年中それぞれの季節ごとの野菜を忙しくも楽しみながら作っています。
そして、肝心のそれらの野菜の購入に関しては、以下の場所で
購入できるようです
JA埼玉中央吉見直売所
所在地: 〒355-0137 埼玉県比企郡吉見町大字久保田1762−1
営業時間:9:30~17:30
電話: 0493-54-8727
吉田さんのご自宅でも直売書として販売しています。
コメントを残す