末延則子(ポーラ)経歴は?年収はしわ改善大ヒットでアップ!?結婚は?【逆転人生】

こんばんはtakaです。

今回(2019年10月7日)放送の

『逆転人生』では「シワを改善する薬用化粧品」を

開発したポーラ化成工業の末延則子さんが

登場します。

開発の経緯やその大ヒットによって

末延則子さんご自身の生活にどのような

影響があったのかなど調べましたので

一緒に見ていきましょう

スポンサードリンク

1.末延則子さんのプロフィール

出典:https://www.google.com/

プロフィール

名前 :末延則子(すえのぶ・のりこ)

生まれ:1966年

年齢 :53歳

卒業校:大阪大学大学院薬学研究科

神戸学院大学(薬学部)

    賢明女子学院高等学校

所属 :ポーラ化成工業

役職 :研究企画担当 執行役員

受賞歴:ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018(大賞)

「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2018」は、

常識に縛られずに行動し、

新しい価値を創造した女性に贈られる賞です。

研究者として地道に研究に従事し、

日本初となる「抗シワ」の医薬部外品を開発、

15年かけて、2017年最大のヒットコスメを

つくりあげた仕事人魂。

逆境でも諦めずに、部下のモチベーションを維持しながら、

成果をあげる強いチームをつくった

リーダーシップが評価されての大賞のようです。

 

2.末延則子さんの経歴が凄い

末延則子さんは15年間、「どん底」に負けず、

日本初となるシワを改善する薬用化粧品を開発

2017年最大のヒットコスメを生み出したチームリーダーです。

15年間と言葉でいえばあっという間のように思われますが、

その道のりは苦難の道だったでしょうね。

商品化に時間のかかる開発は精神的につらいのではと推測します。

 

末延則子さんの経歴は1991年に研究職としてポーラ化成工業に入社。

2002年に皮膚薬剤研究所配属となり、

「シワに効く」と効果を伝えることができる

医薬部外品を目指して、研究開発をスタートしました。

その開発の末、約5400種類もの中から、

シワ改善効果につながる有効成分を発見。

その発見や医薬部外品申請に必要な、

成分の安定性を確保し、

製品化が可能な状態になるまで7年かかりました。

 

医薬部外品として販売するために必要な、

厚生労働省に承認申請を2009年に行い、

可能性が見えてきた矢先の13年、

他社の医薬部外品の美白化粧品で、

肌がまだらに白くなる症状が出る「白斑問題」が起こり、

医薬部外品の審査が厳格化する。

確かにそういう問題がありましたね~。思い出しました。

ただでさえ開発自体に長い年月がかかり

その挙句このようなトラブルが発生したら

ご自身の状況にかなりの絶望感を感じると思うのですが

それでもあきらめず邁進するところが凄いですね~。

 

しかし末延さんは諦めず、「審査で重要になるのは安全性」と、

次の行動を判断。

改めて、大規模で長期に渡る安全性の実証試験を行なった。

その努力が実り、16年7月に、日本初となる

「シワ改善」の医薬部外品が承認された

ポーラの「リンクルショット メディカル セラム」

(20g 1万5000円・税別)は、2017年1月1日に発売開始。

9カ月で売上累計80万個、売上総額約112億円を達成した。

スポンサードリンク

3.末延則子さんの年収はしわ改善大ヒットでアップ!?

末延則子さんの年収を考えるにあたり

役職やその成果などからの推測になりますが、

現在は研究企画担当の執行役員です。

執行役員という役職は地位的には部長の一つ上の

クラスという位置づけらしいです。

またポーラの部長の平均年収は約1,000万円前後とのことなので

執行役員はその一つ上ということで約30%増しとざっくり

考えて、1,500万円ほどではないかと推測します。

末延則子さんの場合は「しわ改善」化粧品の

大ヒットがあるのでそれより少し上にいくのでは?

との推測です。

 

4.末延則子さんのご結婚は?

末延則子さんの結婚について調べてみました。

「逆境でも諦めずに、部下のモチベーションを維持しながら、

成果をあげる強いチームをつくった」との受賞時の

評価などからどんな状態になっても

ご家庭を大事される気持ちの強さは人一倍のように

思われますが、

最新のウーマン・オブ・ザ・イヤー2018(大賞)受賞時の写真や

その他の写真を見ても、結婚指輪などと思しき指輪は

はめてるような感じはないので、ご結婚はされてないのでは?

と推測します。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です