長崎県平戸島の竹とんぼ、元船長の体験工房の場所・経緯や評判は?【人生の楽園】

こんにちはtakaです。

今週もお待ちかねの番組「人生の楽園」の

時間がやってきましたね。

毎週、どんな素敵な方々が出られるのか

非常に楽しみで自分もこんな風に

過ごしたいな~と妄想にふけれる

時間ですね。

 

今年も早いもので12月、いよいよ師走、

今年も残すところ一か月を切ってしまいましたね~

毎回、予告のところに毎月の異称を

見てそういう呼び方もあったな~と

思い出すのもこの番組の楽しみの一つですね。

 

今回(2019年12月7日)放送の

「人生の楽園」では、

長崎県平戸市の体験工房、竹とんぼ屋さんです。

サブタイトルにつけられてる

~ 元船長の竹とんぼ工房 ~

小さいころ慣れ親しんだおもちゃの一つ

懐かしさから

素敵な妄想が勝手に広がっていきそうな

感じですよね。

どのようなところなのか調べましたので

一緒に見ていきましょう!

 

今回の竹とんぼ工房さんに負けない幸せそうなご夫婦が

ご家族が笑顔たっぷりの第二の人生でお届けする

絶景・絶品の様々な楽園の記事もありますので、

よろしければご覧ください。


 

 

スポンサードリンク

1.『体験工房 竹とんぼ』の場所や営業時間は?

杉山安信さん(69歳)と妻の悦子さん(66歳)のお二人が

出典:https://www.google.com/

オープンさせました、『体験工房 竹とんぼ』

の場所などの情報です

いつもながら人生の楽園に登場される

ご夫婦は笑顔が素敵な素晴らしい方が

多くさすが「人生の楽園」と題する

番組に出るだけはあるなぁとうらやましく思います。

店名:体験工房 竹とんぼ

場所:長崎県平戸市獅子町

そもそもなぜ「長崎県平戸市」と「竹とんぼ」という

一見今ではそれほどあまり見かけることのなくなった

おもちゃでのお店をと考えたのでしょうか?

次で見ていきましょう

2.『竹とんぼ』が長崎県平戸市で営む理由は?

杉山安信さんは平戸市出身。

中学校卒業後、海運会社で働き始めましたが、

初めての航海はなんと当時、戦争中だったベトナム!?

こないだまで平和な学校生活を過ごしていた

日本からいきなり戦争の地のベトナムとは

ギャップが凄いですね。

 

機関銃の弾が飛び交う危険な航海から帰国すると、

当時16歳だった悦子さんにバスの中で一目惚れ。

結婚を希望するも、悦子さんの父に猛反対されます。

それでも安信さんは頭を下げ続け、20歳の時に悦子さんと結婚。

 

物凄く情熱的な性格なのか、それより

悦子さんがそれだけ魅力的だったということかもしれませんね(^ ^

 

そして4人のお子さんに恵まれ、りっぱに育てあげました。

お仕事の面でも28歳で貨物船の船長となり、

お仕事の面でもプライベートの面でも

充実した暮らしを送っていた安信さん。

 

今まで人生の楽園に登場された方は皆さん

人生の転機があり第二の人生を見つめなおすことになていますが

杉山安信さんはの人生の転機は58歳の時でした、

体調を崩して自宅療養中に、散歩していた浜辺で流れ着いた

竹を見つけたことでした。

 

この竹で子供の頃によく遊んだ「竹とんぼ」を作り、

地元の小学校に持っていくと

子供たちが大喜び。

 

それを見て、安信さんは

「子供たちがワイワイ騒いで

竹細工を作れる場所を作りたい」

と思うようになります。

そして、地元の大工さんに工房を建ててもらい、

2017年12月『体験工房 竹とんぼ』を開きました。

 

このような素敵な第二の人生を一緒に歩める

パートナーがいることに独身の私は非常な憧れを抱きますね~(泣


50歳~60歳くらいになりますと、「のんびり暮らしたい」

『地元に貢献したい』と思う人が多くみられるように感じますね。

最近、私もなんとなくその気持ちが分かるような気がしてきました。

 

そんな杉山安信さんと妻の悦子のご夫妻が

考えたお店がどのような物か気になりますね

スポンサードリンク

3.『体験工房 竹とんぼ』の様子や評判は!?

カッターナイフ1本を使い、

独学で竹細工の腕を磨いてきた安信さん。

デッキ部分まで細かく作り込んだ「帆船」など

実物のリアルさを追及した作品は、

平戸市の美術展で市長賞を受賞しました。

(ちょっと本人の物の画像が見つからなかったので

イメージはこんな感じかという参考を載せます)

出典:https://www.google.com/

水産加工場で週5日ほど働く悦子さんも、

竹の伐採などを手伝ってくれています。

竹馬、竹笛、竹とんぼ…

安信さんは

お散歩途中の園児や地元の小学生たちに、

竹で作るおもちゃの魅力を伝えます。

また、工房では地元のお年寄りを集め

お茶会も開いています。

子どもからお年寄りまで、

たくさんの笑顔を作る『体験工房 竹とんぼ』。

 

最後までお読みいただきありがとうございます

今回の体験工房 竹とんぼさんに負けない幸せそうなご夫婦が

ご家族が笑顔たっぷりの第二の人生でお届けする

絶景・絶品の様々な楽園の記事もありますので、

よろしければご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です