こんにちはtakaです。
暑い日が続く中いかがお過ごしでしょうか?
今週もお待ちかねの番組「人生の楽園」の
時間がやってきましたね。
しかし時の経つのは早いもので、
もう8月も半ばなんですね~!?
それにしても早すぎませんか(^ ^;?
毎週、どんな素敵な方々が出られるのか
非常に楽しみで自分もこんな風に
過ごしたいな~と妄想にふけることができる
素敵な番組のお時間ですよね~。
さて今回(2020年8月15日)放送の
「人生の楽園」の
いつも気になるサブタイトルは今回は
~フランス発 和のチーズ~
とても興味が湧きましたね。
どのようなところなのか調べましたので
一緒に見ていきましょう!
今回の家族で育む 美ら島の黄金芋を
営む方に負けない幸せそうなご夫婦が
ご家族が笑顔たっぷりの第二の人生でお届けする
絶景・絶品の様々な楽園の記事もありますので、
よろしければご覧ください。
1.鶴見和子さんのプロフィールは?
さて、まずは今回の主人公の
鶴見和子さん(62歳)さんのプロフィール
本名 :鶴見和子(つるみ かずこ)
年齢 :62歳(2020年8月時点)
出身 :東京都文京区
学校 :不明
所属 :チーズ工房『フロマージュ・デュ・テロワール』
優しそうな笑顔が素敵ですよね~。
といいますか、自信に満ちている、
充実しているような雰囲気が感じ取れる気がしますね~。
じつは鶴見和子さん、とてもアクティブな人生を
送られています。ご興味のある方は以下のURLから
ご覧になってみてください
いつもながら人生の楽園に登場される方は
笑顔が素敵な素晴らしい方がたくさん出演され
さすが「人生の楽園」と題する
番組に出るだけはあるなぁとうらやましく思います。
2.鶴見和子さんのチーズ店『フロマージュ・デュ・テロワール』の場所は?
鶴見和子さんのチーズ店の
情報は以下の通りです。
店名 :『フロマージュ・デュ・テロワール』
所在地:東京都青梅市友田町2-677-102
TEL:0428-78-3458
販売:13:00〜17:00(水曜日、金曜日、日曜日)
休店日:月曜日、火曜日、木曜日、土曜日
HP:https://www.fromagesduterroir.jp/
駐車場あり
最寄駅:青梅線 小作駅より徒歩15分
あるいは、小作駅西口より「河辺駅南口」または「青梅駅」行きのバスで3つ目
の「友田」停留所下車。
外観:
店名の『フロマージュ・デュ・テロワール』の意味ですが
・フロマージュはフランス語でチーズのこと
・テロワールはその土地とか、地域という意味
「フロマージュ・デュ・テロワール」を日本語にすると
「その土地のチーズ」で
という意味ですね。
鶴見和子さんがチーズ工房を始める時に
「やるならば青梅という地域にこだわったチーズを作ろう」
と考えてこの店名になったようです。
3.「フロマージュ・デュ・テロワール」メニューや評判は?
鶴見和子さんの営む
「フロマージュ・デュ・テロワール」の
メニューや評判はどのような感じなのでしょうか?
「フロマージュ・デュ・テロワール」は先ほども
ご紹介しましたように
「やるならば青梅という地域にこだわったチーズを作ろう」
という趣旨のもと営まれているお店。
テロワールという言葉。
それは、その土地、あるいは地域といった
意味を持つフランス語です。
原料乳、乳酸菌、塩、風味をつけるためのお酒。
すべて青梅、あるいは近隣の産物です。
それらでつくるフロマージュ・ドーメは、
青梅というテロワールから生まれた果実なのです。
フロマージュ・ドーメ:¥1,728円(140~180g)
グロン・トーメ :¥2,073円(140~160g)
プチ・トーメ :¥1,036円(60g)
ドーム :¥1,382円(100g)
フロマージュ・イーヴル:¥1,382円(90~110g)
酒粕漬チーズ :¥1,382円(150g)
フロマージュ・ブラン プレーン:
¥1,382円(500g)
¥518円(150g)
詳細はお店のHPでご確認ください。
オンラインでの購入もできるようです。
お店評判に関して
日本産チーズというとモッツァレラ、
カチョカバロなどが多いところ、
まさか青梅でこんな白カビやウォッシュタイプの
チーズを作っているとは思いもしませんでした。
そして値段もヨーロッパ産チーズや国内の他のチーズよりも安いので、
なおのこと驚きました。
今回はドーメと酔っぱらいチーズにしましたが、
どちらも酒、ワインの香り、風味がする芳醇なチーズでした!
オーナーさんが大切に世話しているチーズ。
フロマージュドーメが一番好き。
ウォッシュドタイプでとろとろ。
見た目とは違い、濃厚な味わい。癖になる♡
コメントを残す