こんばんはtakaです
今回(2021年9月27日)の番組、(趣味どきっ!)は
「暮らしにいかす にっぽんの布」がテーマ。
草木の命の色をいただき、着物に織り上げる…
八ヶ岳のふもとに暮らし、季節の移ろいを色に写して、
一反の布に織り込む染織家の藤井繭子さんが出演します。
人間国宝の染織家・志村ふくみさんの作品に触れ
自然が生み出す色の豊かさに魅せられこの世界へ。
色々調べてみましたので一緒に見ていきましょう !
1.藤井繭子さんのプロフィールや年齢は?
名前:藤井繭子
年齢:45歳~49歳?(2021年9月末時点)
出身地:東京
在住 :山梨・北杜市
学校 :大学はデザイン科に進み、化学染料を使った染め物
職業 :染色家
師匠 :志村ふくみ
ご家族:後述
藤井繭子さんの年齢について公表されていませんでしたので
上記のプロフの年齢は以下のような記述から推測しました。
大学3年の時に志村ふくみさんの作品に出会い、
弟子入りし、京都の工房で修行を始めた。
2000年に独立し、
大学三年のときが21歳。
独立したのが2000年。
その間何年間修業したのかにより年齢が決まりますが
短くて2年として、21歳から2年後が2000年としてそこから
21年後の現在は45歳。
修行を6年したとして49歳くらい。
人間国宝と言われる方の技を身に着けるのに
ある程度時間かかると思われ上記のような
年齢として推定してみました。
2.藤井繭子さんの経歴は?
藤井繭子さんは東京出身。大学はデザイン科に進み、
化学染料を使った染め物を学びました。
藤井繭子さんの転機は大学3年の時に訪れました。
それは人間国宝の志村ふくみさんの作品に出会ったことです。
自然の草木で染められた着物の美しさに
これまでにない衝動を覚えたといいます。
そこですぐに志村さんに手紙を書き、弟子入りを志願。
志村ふくみさんとその長女・志村洋子さん
出典:https://www.google.com/
のもとで京都の工房で修行を始めました。
そしてその後2000年に独立。
現在は山梨を拠点に活動を続けています。
その時志村さんからかけられたのは
「色を追いかけてはいけない」という言葉だったという。
そこで私達は植物の恩恵を受けていると
いうことを教わったのだといいます。
「染色家」にもかかわらず「色」を追いかけては
いけないとはまるで禅問答のようですね。
人間国宝にもなる方の言葉はすぐには
理解しがたい奥深さがあるようですね。
3.藤井繭子さんの結婚や夫(旦那))子供は?
藤井繭子さんに関しては織物の話しばかりで
プライベートの情報がネット上も番組でもあまり
出てこないようで情報が非常に少ないのですが
お仕事の面では
「藤井さんは染織について
「植物の命から色をいただき染め上げることで、
人に届ける橋渡しができたら」
という充実感とともにお仕事をされてらっしゃいます。
プライベートの面での充実感はどうなのでしょうか?
ご結婚やお子さんについての情報が知りたい気になってきますね。
そのことに関して、ある記事(2019年の記事)に
藤井繭子さんの持つ特別な布。
それは、娘のために最初に織った「生絹(すずし)」。
精錬されていない生の絹糸で織ったものを「生絹」という。
それから藤井さんは手織りの布を作り上げてその数を増やし、
今年7歳になる頃には七五三の晴れ着を織った。
娘さんがいらっしゃるようですね。2019年に7歳ということは
現在(2021年)は9歳くらいでしょうか?
娘さんがいらっしゃるのでご結婚もされてると思いますが
詳細情報は見つかりませんでした。
また情報入手しましたら更新したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
趣味どきっ!の他の素敵な出演者の記事は
以下のリンクからご覧になれます。
コメントを残す