こんにちはtakaです
2019年9月22日放送の番組
「ミライモンスター」では
柔道界のミライモンスター
「福田大晟」さんの登場です。
現在高校生の福田大晟さん
目覚ましい成績を残している
高校生活最後の全国大会に密着。
調べましたので
一緒に見ていきましょう
同じく柔道一家の朝飛七海さんの記事もどうぞ
1.福田大晟さんのプロフィールや読み方
名前 :福田大晟(ふくだ たいせい)
出身 :兵庫県明石市
生まれ:2001年7月24日
学校 :比叡山高校(滋賀県)
所属 :柔道部
階級 :55kg級
段位 :初段
待遇 :強化指定:D強化(カデ)
福田大晟さんのお名前の「大晟」が難しい字ですが
「ふくだ たいせい」さんとお読みするのですね
「晟」という文字の意味は
「あきらか」、「あかるい」「日が十分に照る」。
「さかんな」という意味があるようです。
お名前の通り、「さかんな」活動をされてる感じですね。
2.福田大晟さんの柔道成績が凄い?
大晟さんが柔道を始めたのは3歳の頃。
二見少年柔道クラブに通っていた
お兄さんの大悟さんの影響で習い始めた。
その後、4歳下の弟、大和さん(13)も
柔道を始め、各年代の強豪選手に育ったことから
「二見の福田3兄弟」として知られるようになった。
その見た目から別名「じゃがいも三兄弟」とも
確かに今どき珍しいくらいの見事なくらいの坊主頭ですね~
そんな福田大晟さんの成績が凄い。
近年の結果
2018年|全国高等学校柔道選手権大会 60kg級 3位
2018年|全日本カデ柔道体重別選手権大会 55kg級 優勝
2019年|全国高等学校柔道選手権大会 60kg級 優勝
3.福田大晟さんの普段の練習が凄い!?
福田大晟さんは中学を卒業すると、
自分と柔道のスタイルが似ている兄を追いかけ、
滋賀県の比叡山高校に進学した。
「日本一の朝練」とも言われる同校の柔道部。
毎朝6時に集合し、
腕立て伏せ600回、
ロープ上り10回、
山中を10キロ走るなど、
朝練とは思えないハードなメニューをこなす。
さすが日本一の朝練と言われるだけはありますね。
朝練というより、一日分の練習量では?
と言いたくなるくらいですもんね。
この練習量でさすがの福田大晟さんも
「正直、入学して最初の3カ月くらいは、
辞めたいと思ったこともある」と打ち明ける。
「それでもその時に兄はインターハイ、弟は全国大会に出ていた。
自分も負けていられないと思った」と話す。
ご自身おひとりで柔道していたら、辞めていたかも知れない
ハードな練習量。兄弟の存在がいかに大きいかが分かりますね。
4.福田大晟さんの兄弟・家族も柔道選手?
大晟さんが柔道を始めたのは3歳の頃。
二見少年柔道クラブに通っていた
お兄さんの大悟さんの影響で習い始めた。
その後、4歳下の弟、大和さん(13)も
柔道を始め、各年代の強豪選手に育ったことから
「二見の福田3兄弟」として知られるようになった。
その見た目から別名「じゃがいも三兄弟」とも
神戸新聞さん、あざす! pic.twitter.com/AFgEkgzkMr
— 三兄弟の親父 (@kenbooorider) 2017年8月3日
「二見の福田3兄弟」の三人はいずれも
柔道を始めたのは3,4歳の頃。
きっかけは、柔道経験者の父や祖父の影響とのこと。
三人とも柔道しているがそれぞれ個性が違い
長男から順に
長男の大悟さんは「まじめ」
次男の大晟さんは「根性」
三男の大和さんは「センス」とのこと
いくら「じゃがいも三兄弟」と言われるほど
見た目が似ていても、性格や得意などは違うのですね。
5.福田大晟さんの今後は?
2019年8月に高校最後の
大会が終了したとのこと。
ご本人twitterでも終了報告
とりあえず今日で高校カテゴリでの試合が終わっちゃいました。大学に向けてまた1からやっていこうと思います。#何回寝技逃すねん #高校も門田で終了 pic.twitter.com/DxXtcZs5Ww
— 福田大晟 (@taiseijudo0724) 2019年8月18日
(結果は番組で情報入手できたら更新したいと思います)
「選抜優勝は自分の中で一区切りになったが、
夏のインターハイでどれだけやれるかが本当の勝負」と連覇を目指す。
「優勝したことで周囲の目が変わり、
自分を倒すことを目標にする選手も増えた。
気を引き締めていく」と力強く話した。
今まで以上に気合を入れて練習に励み、
大学や社会人になってからも三兄弟ともに
活躍が期待できそうですね
最後までお読みいただきありがとうございました。
いろんな競技で羽ばたこうとしているミライモンスターが続々
そんなミライモンスターの方の記事もよろしければどうぞ。
コメントを残す