長谷部農園(藤沢市いちご農家/人生の楽園)場所、購入は?娘も応援の愛情・技術がスゴイ

こんにちはtakaです。

今週もお待ちかねの番組「人生の楽園」の

今回(2021年3月13日)放送の

「人生の楽園」は神奈川県藤沢市の

『長谷部農園』が舞台です。

 

いつも気になるサブタイトルは今回は

~娘も応援!父さんのイチゴ~

 

どのようなところなのか調べましたので

一緒に見ていきましょう!

 

今回の『娘も応援!父さんのイチゴ』

営む方に負けない幸せそうな方々が

ご家族が笑顔たっぷりの第二の人生でお届けする

絶景・絶品の様々な楽園の記事もありますので、

よろしければご覧ください。


 

スポンサードリンク

1.長谷部光男さんのプロフィールは?

まずは今回の主人公の

長谷部光男さんのプロフィールから

ご紹介させていただきますね。

出典:https://www.google.com/

プロフィール

名前と年齢:長谷部光男さん(57歳)

妻のゆかりさん(50歳)

出身 :長谷部光男さん:山形県

妻のゆかりさん:不明(神奈川?)

所属 :長谷部農園

前職 :神奈川県の電気メーカー

家族構成:5人家族。奥様と娘さん三人

娘さんは長女は22歳から三女は14歳(2021年3月時点)

スポンサードリンク

2.長谷部光男さんの『長谷部光男農園』の場所・営業時間などの情報は?

長谷部光男さんが営まれている長谷部光男農園の場所などの情報は

以下の通りです。

店名 :『長谷部光男農園』

所在地:〒252-0824 神奈川県藤沢市打戻1326−1

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願います。

長谷部農園さんの投稿 2020年12月31日木曜日

 

出典:https://www.google.com/

スポンサードリンク

3.長谷部光男さんが神奈川県藤沢市で『長谷部農園』を営むきっかけや理由は?

長谷部光男さんがイチゴ農家として歩み始めたのは2年前。

山形県出身の光男さんは地元の工業高校を卒業後、

神奈川県の電気メーカーに就職。34歳で藤沢市出身のゆかりさんと結婚し、

夫婦共働きで3人の娘を育てます。

 

転機になったのは52歳の時。

参加した藤沢市の援農ボランティアで手伝った農家の方々が

生き生きと働く姿に

「生涯現役でいられる農家になりたい!」と決意しましした。

 

農業技術と経営を学べる就農準備校「かながわ農業アカデミー」で、

1年間農業技術を学び、54歳で早期退職して新規就農。

 

1年後、誰からも好かれるイチゴを作りたいと、

藤沢市内に600坪の農地を借りて野菜の露地栽培の

傍ら娘さんたちも大好きなイチゴ農家になりました。

スポンサードリンク

4.娘さんも応援の長谷部農園さんのイチゴへの愛情・技術がスゴイ?!

長谷部光男さんは2棟のハウスで紅ほっぺなど、

約1600株のイチゴを育てています。

52歳の時に参加した藤沢市の

援農ボランティアで手伝ったことがきっかけで

農業技術と経営を学べる就農準備校で学んだのち

イチゴ農家になった長谷部光男さん。

 

イチゴへのたっぷりの愛情と

娘さんたちが大好きなイチゴでお父さんへの

応援も加わっていますが、

元エンジニアの長谷部光男さんならではの

イチゴ作りが凄いですね。

長谷部農園では甘さと酸味が絶妙の「紅ほっぺ」や

淡いピンクで桃の香りがする「桃薫」など

それぞれ特徴のある四種類のイチゴの

特徴を生かすためにきちんとした管理が重要になるのですが

その管理に際して

温度に合わせて自動で開閉するカーテンや、

液体肥料を自動で送り込む装置、

成長を促進するため土を温める電熱線など、

設備は元エンジニアで電気工事士の資格を持つ光男さんが自作している

ところが凄いですね。

それだけでなく、長谷部光男さんは

高付加価値のイチゴの栽培にも挑戦していて、

赤、白いちごの食べ比べを試作しました。
赤色いちごは「紅ほっぺ」
白色いちごは「天使のいちご(エンジェルエイト)」

長谷部農園さんの投稿 2021年2月21日日曜日

 

将来は首都圏の立地を生かしてイチゴの観光農園も開きたいと考えている。

さらに、新規就農仲間と情報交換したり、

現在、当農園のいちごを使った「いちご6次化産業プロジェクト」を推進中です。
詳細が決まり次第報告しますが、こんなイメージです。

長谷部農園さんの投稿 2021年1月23日土曜日

 

出荷できないイチゴの利用をスイーツコーディネーターに相談したり、

家族を心配させないよう、より安定した農業経営を目指して奮闘しているそうなんです。

アイデアマンで将来を見据えた行動をしている

非常に頼りがいのあるお父さんですね。

どんなスイーツができるのか食べてみたいですよね~。

スポンサードリンク

5.長谷部農園のイチゴの購入や通販はあるの?どこで食べられるの?

そんな長谷部農園さんのイチゴはご家族の応援や長谷部光男さんの愛情や

技術たっぷりで美味しく育てられ評判がよいのですが、どこで買ったり

食べられたりするのでしょうか?

番組予告では

「肩まで真っ赤に色付いたイチゴを朝早くに収穫して、

近くの直売所に出荷しています。」

とありますが購入は農園近くの直売所だけ?通販などは無いの?

どこかで食べたりできいの?と気になりますね。

 

スイーツに関しては

「左近山アトリエ131110」さんで楽しめるそうです。

いちごのもぎ取り体験が縁で、当園のいちごといちごを使ったスイーツを左近山アトリエ131110で販売しています。スイーツは見ても食べても最高です。生産者冥利につきます。お近くの方、是非お立ち寄りください。

「左近山アトリエ131110」
〒241-0831 神奈川県横浜市旭区左近山16-1  左近山団地1-31-110

長谷部農園さんの投稿 2021年3月4日木曜日

 

イチゴの購入については

イチゴの出荷先として以下の二か所

ヨークフーズ藤沢六会店

本日2日、いちごをヨークフーズ藤沢六会店さんに出荷します。
am10時開店です。是非、ご賞味ください。

長谷部農園さんの投稿 2021年1月1日金曜日

わいわい市藤沢店

おはようございます。
本日、わいわい市藤沢店にいちごを出荷します。
是非お買い求めください。
味には自信があります。

長谷部農園さんの投稿 2020年12月28日月曜日

 

また新規就農仲間と情報交換したりするなかで

周辺の農家の方と連携するような感じで

収穫(?)イベントなども行っているようです(詳細は残念ながら分かりませんでしたが)

今日は、近くのソラマメファームさんで収穫イベントあり、当農園にも来園していただきました。当園ではいちごの摘み取りを行いました。すぐ食べるいちごの味はいかがでしたか?是非またいらしてください。お待ちしてます。

長谷部農園さんの投稿 2021年1月29日金曜日

「イチゴの観光農園も開きたいと考えている」と

考えられたらっしゃるようですので、

そのうちイベント情報の発信などもされていくのかもしれませんね。

これからの長谷部農園さんの活動を楽しみにしながら

応援したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です