こんばんはtakaです。
今回(2019年10月22日)の
プロフェッショナルでは
樋口宏江さんが取り上げられます
樋口宏江さんは志摩観光ホテル にある
レストラン「ラ・メール」の女性初の総料理長に
なられた方です。
志摩観光ホテルの名前にあまり聞き覚えがないかもしれませんが、
宮内庁御用達の由緒正しきホテルで、
小説『華麗なる一族』の舞台にもなった場所ですし、
2016年の伊勢志摩サミットでは
7カ国もの首脳が宿泊したホテルです!
そう聞くと、そのすごさがご理解いただけるのではないかと思います。
しかも、サミットの時にワーキングディナーを
振舞ったのが樋口宏江さんなんだそうです。
非常に興味が湧き、いろいろ
調べましたので、一緒にご覧ください。
1.樋口宏江さんのプロフィール
名前 :樋口宏江(ひぐち ひろえ)
生まれ:1971年
年齢 :47歳 or 48歳(2019年7月時点)
出身 :三重県四日市市
学歴 :辻フランス料理専門カレッジ
所属 :志摩観光ホテル「ラ・メール」
役職 :総料理長
1991年:「志摩観光ホテル」に入社後
2008年:「志摩観光ホテル ザ ベイスイート」の
開業とともにレストラン「ラ・メール」シェフに就任。
2014年:「志摩観光ホテル」総料理長に就任。
「クラシック」「ベイスイート」両館を統括
2017年:農林水産省料理人顕彰制度
「料理マスターズ」のブロンズ賞を受賞
樋口宏江さんはフランス料理のシェフさん。
フランス料理のシェフさんは料理学校で基礎を学んだあとは
本場に行き、修業をしてどこかのお店に勤めるのかと
思ったのですが、樋口宏江さんは違うようです。
フレンチの料理人さんですが、
フランスでの修業経験がないばかりか、
自分のホテル以外で修業したことすらないという
変わった経歴をお持ちの方です。
2.樋口宏江さんの夫の顔や職業は!?料理人!?
【22日夜】歴代天皇から愛される名門ホテルの総料理長・樋口宏江さん。
2人の子どもをを育てながら、戦場のような厨房で指揮を執る。
80人を率いて新たな伝統を生み出そうと格闘する、
女性初の総料理長の挑戦の日々を描きます。[総合] #プロフェッショナル #仕事の流儀 https://t.co/TMZg20LDC5
— NHKドキュメンタリー (@nhk_docudocu) 2019年10月19日
歴代の天皇も愛される志摩観光ホテルの
総料理長になること自体、並々ならぬ
才能や努力が必要なことは想像に難くないと
思いますが、樋口宏江さんはしかも女性初
ですので男性以上に大きな試練や転機等があったのでは?
と想像します。
その一つの大きな転機は、「結婚し、長男を出産したことだった。」
「同じアパートの知人が声をかけてくれて、
子どもを預かってくれたのは本当に助かりました。
それでも、夜にどうしても職場へ
行かなければならないときもあって。
さびしがっているんじゃないかと、
見送る息子を振り返れない時期もありました」
そんな樋口さんの思いを汲(く)んで、
夫は家事・育児を全面的に支えてくれたという。
「周囲の人の助けがなければ、
私はこの仕事を続けられなかったかもしれません。
とくに夫には、感謝の言葉しかありません」
そんな樋口宏江さんの活躍を理解し、支えてくれた
樋口宏江シェフの旦那(夫)は
どんな方なのでしょうか。気になり
調べてみましたが、一般人ですので
樋口宏江シェフの旦那(夫)の顔写真や
名前・年齢などは公開されていませんでした。
おそらく、樋口宏江さんが困った時に
フォローできたということは料理人とは
違う職業の方なのかも知れませんね。
番組で情報見つかりましたら更新したいと思います。
3.樋口宏江さんの年収がヤバい!?
前述してきましたように
女性初の総料理長や女性初の料理マスターズ受賞など
数々の偉業を成し遂げてきた樋口宏江さん。
その年収はどれぐらいなのか気になりますよね。
こちら調べましたが、樋口宏江さんの年収そのものは
公表されておらず、わかりませんでした。
ですので手がかりとしまして、シェフの平均年収を調べてみました。
一流ホテルに務めるシェフの平均年収:350万円~1000万円以上
志摩観光ホテルは天皇陛下御用達の伝統ある
ホテルとあって間違いなく超一流ホテルでしょう。
そのホテルでシェフを務めているとあれば、
年収1,000万円はくだらないのではないでしょうか。
といいますか、これだけのホテルのシェフともなれば
ホテルの体裁的にもそれくらいは考慮していただけるのでは
ないかと思います。
4.料理マスターズとは?
「料理マスターズ(※)」のブロンズ賞を受賞。
※2010年度に農林水産省が制定した料理人顕彰制度。
樋口さんの受賞は三重県初、女性初だった
料理マスターズにはブロンズとシルバーがあり
同年のそれぞれ樋口さん以外の受賞者は
ブロンズ:上柿元 勝 , 栗栖 正博 , 志村 剛生 , 下村 浩司
樋口 宏江 , 松尾 慎太郎 , 山本 征治 , 米田 肇
シルバー:穴見 秀生 , 伊藤 勝康 , 勝又 登
中東 久雄 , 脇屋 友詞
料理歴55年以上。大阪を代表する日本料理界の重鎮
穴見 秀生さんなど
錚々たるメンバーが
選出されていますね。
コメントを残す