こんにちはtakaです。
今回(2021年2月28日)のミライモンスターでは
女子フェンシング界期待のミラモンの
飯村彩乃(いいむらあやの)さんが出演します。
まだ中学生でありながら、
その超負けず嫌いな性格と家族環境などで
女子中学生剣士が飛び級で
出場する全国大会に密着という
スゴイ挑戦が見れるようです。
結果が楽しみですね。
なぜ飯村彩乃さんがそんなに凄い
成績を残せるようになったのか
調べましたので一緒に見ていきましょう
目次
1.飯村彩乃(フェンシング)プロフィールや家族は?
名前 :飯村彩乃(いいむら あやの)
生まれ:2005年
年齢 :15歳(2021年2月時点)
出身 :京都府
学校 :龍谷大学付属平安中学3年(2021年2月時点)
所属 :京都フューチャーFC
家族 :両親、兄、弟
今回、ミラモンでは飯村彩乃さんのフェンシングでの
活躍が取り上げられるとともに、
その家庭、家族環境も注目されています。
というのも、家族は両親、兄、弟の五人家族ですが
お兄さんは実は世代王者の先輩ミラモンとして番組にも登場した
「太田雄貴二世」との呼び声も高い飯村一輝さん。
飯村一輝さんに関しては以下の記事からご覧くださいね
そしてお父さんはその太田雄貴さんを指導した飯村栄彦さん。
そしてなんと弟さんもフェンシングしているという
まさにフェンシング一家。そんな家族環境で
しかもご本人は超負けず嫌いということで
成績が伸びる環境が整っているということなんでしょうね。
次ではその環境で鍛えられた飯村彩乃さんの
成績のスゴさをご紹介しますね。
2.飯村彩乃さんのフェンシングの成績がスゴイ!?
飯村彩乃さんはプロフィールにもありますように小学生の頃に
フェンシングを始め、「京都フューチャーFC」します。
普通は競技を始めてから成果、結果が出るまでは
時間がかかるのでは?と思うのですが、
先ほどご紹介しました家族環境のためか、ご本人の負けず嫌いの性格ゆえか
またはその両方のおかげか、いきなり小学一年生から
結果を出し始めます。
2012年:第8回大山崎町カップ少年少女フェンシング 小学1、2年女子優勝
2015年:第11回大山崎町カップ少年少女フェンシング 小学3、4年女子優勝
2019年:第五回全国中学生フェンシング選手権大会 女子フルーレ優勝
2019年:カデ・ユーロサーキット・カブリエ大会(フランス)銅メダル
2019年:第20回東日本少年個人フェンシング大会 中学女子フルーレ第三位
2019年:アジアカデ選手権 女子フルーレ個人戦5位
2020年:フェンシング全日本選手権 女子フルーレベスト8
国内の大会で結果を出すことだけでもすごいと思うのですが
海外での大会でも2019年に銅メダル獲得するなど
その才能の開花の早さには目を見張るものがありますね。
これだけ活躍し、成果を残せば注目されますよね。
こんなすごい成績を残す飯村彩乃さんが
フェンシングを始めたきっかけや
フェンシングにここまで成果を出すほど
集中する原動力とは何なのか気になり調べてみました。
3.飯村彩乃さんのフェンシングへの集中の原動力は兄・飯村一輝への超負けず嫌い?!
前述したように小学生からフェンシングを始め、
すぐにその才能を発揮し、成績を残してきた飯村彩乃さん。
フェンシングというあまり女子では多くの方が選ばらない
競技を始めたきっかけや、その後のスゴイ成績を果たした
原動力が何なのかが気になり調べてみました。
プロフにも記載しましたが実は飯村彩乃さんのご家族は
フェンシング一家。父親がフェンシングの選手ということで
お父さんの影響で飯村彩乃さんも始めたのかと思いきや
実は飯村彩乃さんがフェンシングを始めたきっかけは
お兄さんの飯村一耀さんの影響なんだそうです。
お兄さんの飯村一耀さんは、お父さんからの
飯村が4歳のときに太田さんが銀メダルを獲得した北京五輪を
テレビで応援していたのは、
「ジュースをあげるから、やってみない?」
と、ジュースに釣られてということだそうです。
ということから始めたようですが(笑)
飯村彩乃さんはその飯村一耀さんへの対抗心と言いますか
負けず嫌いからはじめんだそうです。
たしかに番組でもカードをして遊ぶシーンがありますが
お兄さんへの対抗心が半端ない感じでしたね。
どんなきっかけでそこまでお兄さんへの
負けん気を持つようになったのかは分かりませんでしたが
前述するような成績がその負けん気に支えられたとすると
かなり、はんぱではない負けん気ですよね。
ですがさすがに負けん気のみで技術が上達するとは思えませんので
技術的なサポート環境が必要と思いますが
その点に関しては小学生から京都フューチャーFCに
所属するとともに、元フェンシング選手で
あの太田雄貴選手の指導もしたお父さんの
飯村栄彦さんの存在が大きかったのだと思います
4.飯村彩乃さんのフェンシング成績スゴさは父栄彦の指導?
飯村彩乃さんのフェンシングでの成績のスゴさの
原動力の一つは前述しました兄、飯村一輝さんへの
負けん気が大きいと思いますが、
それだけでは技術的に優位な人へ勝ち続けることは難しく
技術面でのサポートは必須と思われます。
その点で飯村彩乃さんの成長を支えたのは
お父さんんの飯村栄彦さんの存在と思います。
飯村栄彦さんは飯村彩乃さんのお兄さんの
飯村一輝さんを世代王者にまで育てた挙げただけでなく
日本フェンシングをマイナー競技から人気を
ひろめた立役者である太田雄貴選手の指導者でもあった方。
中学から大学まで学生時代の太田雄貴選手産を指導されてたそうで
太田雄貴選手が大学卒業後も何かあるたびに
アドバイスを受けに来るほど信頼をされているほどの方なので
いろんな面での指導に秀でている方なんでしょうね。
自分を鼓舞する存在の兄・一輝さんと
技術的指導に秀でているお父さんの栄彦さんの存在という
素晴らしい環境と
ご本人の超負けず嫌いの性格とある意味ベスト(?)な
組み合わせでめきめきと頭角を現しているように思われました。
負けん気からフェンシングに没頭するのも非常に貴重とは
思いますが、楽しい学生時代の思春期の過ごし方も
ぜひ大事に過ごしてもらいたいですよね。
飯村彩乃さんのプライベートなことに関しては
以下の記事からどうぞ。
これからの活躍も応援したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
いろんな競技で羽ばたこうとしているミライモンスターが続々
そんなミライモンスターの方の記事もよろしければどうぞ。
コメントを残す