こんばんはtakaです
今回(2019年9月5日)放送の番組
【カンブリア宮殿】に
亀田隆明さんが出演されます。
亀田隆明さんが理事長をされています
亀田メディカルセンターは
全国から患者さんが集まる病院として
注目されています。
通常病院といえばその後の通院なども含め
利便性を考えご自宅の近くの病院に
行くことが多いのではないかと思いますが
この病院には全国から患者さんが
治療にこられるそうです。
いったい何がそれほど患者さんを
ひきつけるのか気になり、調べましたので
一緒に見ていきましょう
1.亀田隆明さんの凄い経歴!
名前 :亀田隆明(かめだ たかあき)
生まれ:1952年8月28日(67歳)
出身 :千葉県
卒業校: 日本医科大学医学部
順天堂大学医学部胸部外科教室大学院
所属 :亀田メディカルセンター
役職 :理事長
1975年 医療法人鉄蕉会の理事に就任
1978年 日本医科大学医学部を卒業する。この年に医師国家試験にも合格。
1983年 順天堂大学医学部胸部外科教室大学院を卒業。
1985年 医療法人鉄蕉会の副理事長に就任
2004年 国立大学法人東京医科歯科大学の理事に就任
2008年 医療法人鉄蕉会の理事長に就任
見ただけでも凄い経歴なのは分かります。
不思議なのが、1975年に医療法人会の理事に
就任したあとに、大学医学部卒業、国家試験合格という
ところですかね。
順番が逆のように思えますが。
それもご実家が江戸時代から医業をなさってきた
名家であるからでしょうか?
こんな経歴、今まで聞いたことがないですね。
2.亀田メディカルセンターさんの場所・診療内容は!?
亀田メディカルセンターの情報は以下のようになっています。
住所:〒296-8602 千葉県鴨川市東町 929番地
電話番号:04-7092-2211(代表)
HP:亀田グループについて
亀田メディカルセンター紹介動画がありましたのでどうぞ
動画内に出てくる素晴らしい病室からの景色。
こんな景色見ながら過ごせたら病気の快復も早いでしょうね。
退院したくなくなるかもしれませんが。
#千葉 #鴨川 まで国内外から患者が訪れる #亀田総合病院 が #東京駅 から5分の場所にクリニックを開院。診療科はなんと22!ここにも全国から名医を頼る患者が続々。江戸時代から続く亀田家。患者優先の革新経営は世界を見据えながら、地元鴨川に寄り添ったものでした。 pic.twitter.com/YWrP9HuLwu
— カンブリア宮殿 (@cambrian_palace) September 3, 2019
そして東京駅から五分の場所にもあります。
場所:東京都中央区京橋三丁目1番1号 東京スクエアガーデン
4階(検診、人間ドックフロア)・6階(外来診療フロア)
電話番号:03-3527-9100(代表)
東京メトロ銀座線「京橋駅」3番出口直結
都営浅草線「宝町駅」 A4出口 徒歩2分
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」7番出口 徒歩2分
山手線など「東京駅」八重洲口 徒歩6分
亀田病院行き アクシー号乗り場から徒歩5分
出典:http://www.kameda-kyobashi.com/
東京駅からわずか五分という立地も凄いですが
診療科の充実度合いも凄いです。
出典:http://www.kameda-kyobashi.com/
3.なぜ全国から患者さんが集まる!?
病室からの景色のよさや、
東京駅から五分の立地のよさ。
そして診療科目の充実度合いの
凄さも理解できますが、
それでも国内外から患者さんが
集う理由はそれだけではないようです。
(これだけでも十分、他の病院との差別化は図れそうな気がしますが・・・)
Kタワーでの入院生活を見てみよう。全室個室で、
大きな窓からは房総の海が一望できる。
温水便座付トイレ、シャワー、エアコン、冷蔵庫が完備し、
ベッドサイドのタッチパネルを操作すれば、
朝・昼・晩の食事メニューを自由に選択できる。
しかも、最上階の展望レストラン
(日本を代表する有名ホテル出身のシェフも在籍)から、
好きなメニューをルームサービス(別料金)として注文することもできる。
また、病院と言えば、通常、各病室入口に患者の名札が
掲げられているが、ここではプライバシー保護の観点から、
名札はない。これだけの好環境でありながら
、Kタワーの1日当たりの室料が13,000円(税別)
というから驚く。
この金額は、民間の医療保険で1日1万円の入院給付金契約を
している人が多いゆえの設定なのだそうだ
そのような環境の良さのみならず
徹底した患者目線の裏付けによる安心がさらに
安心、快適を増し、「またここに入院したい」と言わしめるもとではないかと思います。
その一例が以下の物
インフルエンザ治療薬について、亀田総合病院感染症科部長・細川直登先生のインタビュー。
「ゾフルーザ不採用の亀田」https://t.co/xVoYmQuQDW pic.twitter.com/UQy0QVLgx8
— インヴェスドクター (@Invesdoctor) January 28, 2019
4.亀田メディカルセンターさんの評判は!?
なるべくなら行きたくない場所のひとつに病院がある。
ところが、入院した人の多くが「またここに入院したい」と
願う病院があった。アクセスは悪くても、
医療と「もてなし」は世界一流だという。
確かに東京から向かおうとしますと2時間前後かかります。
普通に考えるとアクセスが良くないと思われ敬遠されそう。
しかし、上述のような評判が立つほど。
そんな亀田メディカルセンターの評判が気になり、様々なサイトを見てみました。
私が患者さん達からの評判を見てみると、
亀田メディカルセンターは非常に高評価であると感じました!
『対応が丁寧』『設備が整っている』という声が沢山見受けられました。
確かに、この設備は、ホテルと見間違えるほどキレイで整っているように感じます。
(病院にはなかなか見えないですね…(笑))
一方で、人気からか『待ち時間が長い』『待たされた』という声も見受けられました。
予約をしたとしてもかなり待たされるという書き込みも目にしました…(笑)
しかし、これは考え方によってはプラスで、それでも待つ人が居るわけなのです。
待ち時間を差し引いても診てもらいたいと考える患者さんが沢山いるということは、
本当に素晴らしい病院であることの裏付けにもなるような気がしました。
また、亀田メディカルセンターのモットーは”Always Say Yes!”
これは、いつでもはい!と言え。と言う事ではないそうです。
(僕はそうかと思いました…(笑))
本当の意味は出来ない言い訳をするのではなく、
何が自分に出来るのかを考えようという意味だそうです。
このモットーが、亀田メディカルセンターの
丁寧な対応や最適な設備を提供することにつながるのですね!
コメントを残す