こんにちはtakaです。
みなさんは金尾祐之さんをご存知でしょうか?
2022年2月27日放送予定のMBS系列ドキュメンタリー
「情熱大陸」に出演される婦人科医さんで、
日本のがん患者の最後の砦とも言える病院、
がん研有明病院の婦人科チーム現部長です。
がん研有明病院の婦人科の手術数は年間
およそ1300件と全国随一の症例数と実力を誇ります。
金尾祐之さんは低侵襲な腹腔鏡下手術を
いち早く取り入れて手術レベルを大きく引き上げました。
手術不能と診断された患者にとっての最後の砦です。
そこで本記事では、そんな金尾祐之さんについてまとめてみました。
気になるプロフや経歴、現在の診療科の評判などについて記載します。
1.金尾祐之さんのプロフをwiki風に紹介!
まずは金尾祐之さんのプロフィールを下記に紹介します。
出典:https://www.google.com/
・1971年生まれ 香川県高松市出身
・広島県福山市育ち
・1997年 大阪大学医学部卒業後 産科医へ
・1998年 大阪労災病院産婦人科にて勤務
・2000年 大阪大学産婦人科にて勤務
・2004年 倉敷成人病センター婦人科で10年間腹腔鏡を学ぶ
・2014年 がん研有明病院 婦人科医長として就職
・2016年 がん研有明病院 婦人科副部長
・2020年 がん研有明病院 婦人科部長現職
引用元:Medical Note
医者を志すきっかけは産科医の父の影響だそうです。
実際に産科医になった後、助手を務めた帝王切開の
手術で母体死亡を経験することに。そのトラウマで
産科医から婦人科へ転身したそうです。自分の手術の
技を磨くことに命を懸けているようです。
素晴らしい医師ですね。そう簡単になれるわけでも
ないのに、医師になった後も研鑽を続ける金尾祐之さん
は医師の鏡だと思います。さらに患者にとって低侵襲な
腹腔鏡の技術を10年間かけて極めたそうです。
現在も自身の病院で存分に手腕をふるっています。
普段お酒好きらしいですが、手術前日だけは絶対に
飲酒しないそうです。まさにプロフェッショナルです。
2.金尾祐之さんのすごすぎる経歴とは?
既に紹介したように金尾祐之さんの経歴は凄まじいです。
しかしまだまだすごい経歴があります。
・日本産科婦人科内視鏡学会 評議員/幹事/ガイドライン委員
・日本婦人科腫瘍学会 評議員
・日本産科婦人科手術学会 幹事(編集担当)
・日本臨床細胞診学会 評議員
・JGOG(婦人科悪性腫瘍研究機構) 子宮頸癌委員
・JCOG(日本臨床腫瘍研究グループ) 子宮頸癌プロトコール委員
・Faculty member of Asia Pacific Association for Gynecologic Endoscopy
・Faculty member of American Association of Gynecologic Laparoscopy
引用元:Medical Note
金尾祐之さんが所属するがん研有明病院の婦人科
の2021年の手術件数は1306件、金尾さんの
内視鏡手術数はこれまでで4000件以上だそうです。
金尾さんの技術は国際的にも注目されています。
上記の経歴から見ても婦人科医師の中でも
腹腔鏡分野に関して日本トップといっても良い
実績ですね。
3.金尾祐之さんの務める癌研有明病院の婦人科の評判は?
さて、そんなスパードクター金尾祐之さんですが、
気になるの点は自身が現職の部長を務める
がん研有明病院婦人科の評判ですよね。
実際に調べてみたところ、
臨床実績はもちろんのこと、他院では手術を
断られた患者さんを受け入れたり、
迅速な診断、検査、丁寧な外来など
本当に評判のいい病院、診療科のようです!
年間を通して凄まじい数の手術を行いながら
患者さんの術後の闘病にも丁寧に寄り添って
いて、本当に素晴らしい医療機関です。
最後の砦と称される理由が良くわかりますね!
4.まとめ
本記事では、金尾祐之さんについてまとめてみました。
素晴らしいプロ意識を持ったドクターですね。
自分の家族に何かあれば一番に診て欲しい
先生ですね!
みなさん、ぜひこれからも応援しましょう!
ご拝読ありがとうございました。
コメントを残す