こんにちはtakaです。
今回(2020年11月22日)放送の
スクール革命!は
【スクール革命!
▽世界一周した女たちが集結!
奇祭ハンター&カービング女子】
その出演者の中の一人として
奇祭ハンターとして
登場されている平船智世子さんが出演します。
お祭り、特に奇祭と言われてるお祭りを
求めて世界中を巡ってる、とても明るい感じで
かわいい女性と注目されています。
どのような方か気になり
気になり調べてみましたので一緒に見ていきましょう。
1.北村優衣さんのプロフィール
名前 :平船智世子(たいらぶね ちよこ)
生まれ:1986年2月14日
出身 :東京
学校 :大学、専門学校(音楽)
職業 :奇祭ハンター?
家族構成:両親、姉
全員公務員
2.平船智世子さんはなぜ奇祭ハンターに!?
現在、「奇祭ハンター」というちょっと?怪しげな
肩書を名乗られて活動されている平船智世子さんですが、
なぜ、奇祭ハンターとして活動するようになったのでしょうか?
幼少のころより、そのような行動をしていた?
どこかで吹っ切れた?のか気になりますよね?
平船智世子さんは少なくとも幼少のころより
奇祭ハンターのような、いわゆる目立つタイプではなかったようです。
ご本人のブログ等にも記載されていますが、
ご両親、お姉さん皆さん、公務員の家庭に育ち、
とにかく目立つことが嫌い、周りの目がきになり
周りに合わせまくる(例えば、「連れション」なるつきあいも
きっちりするほどに・・・。
変化が生じたのは大学二年生の就活時。
ふといままでの自分の行動と将来の夢に疑問を持ち
大学と並行して音楽の専門学校に通うことに
そこでなかなか今までにいなかった
交友関係がここで広がり、
瞼・鼻・ベロと色んなところにピアスを開けてる子だったり、
頭がレインボーの色した子だったり、
まさに多種多様の世界が繰り広げられ、
学からの目と鼻の先で「こんなに多国籍な場所があるとはっ!」と
衝撃を受けたことを今でも覚えています。
この平成生まれの子たちとの出会いがきっかけとなり
周りの目を気にすることがなくなり、
年齢という数字も気にしなくなりました!
その後就職するも日本の常識の束縛感に嫌気がさすようになり
そのときテレビの旅番組をぼけーっと見てて思ったんです。
「行ってみたいな」「もう、行っちゃおうかな」と思いつき行動したのが世界一周です!
3.平船智世子さんかわいいが奇祭巡りの経歴がヤバい!?
前述しましたような世界一周の旅行をきっかけに
「非日常で新鮮だったはずの旅もいつか日常化する。」
そんな考えが出発前からあった私は、このときの感動を世界中の人と味わいたいと思い、
「お祭り」というイベントを定期的にルートに盛り込もうと決めました。「日常に祭りというスパイスを。」
2013年11月3日、お祭り巡り世界一周の旅がスタートしました。
そして今までの奇祭ハンターとして
活動のなかから特に凄い祭りとして
上位5位を記載しています。
5位 インド プリカリ
・インドにしてはクオリティの高い
ボディペイントをして、練り歩くトラパレード!
4位 タイ イーペンサンサーイ祭
・どんなにお祭りにいっても、
個人的に世界で1番美しいお祭り
1位を何年もキープしているのがこのお祭り。
3位 メキシコ 死者の日
・今年春に公開された「リメンバー・ミー」の
モデルになったメキシコの死者の日
2位 パプアニューギニア ゴロカショー
・世界最大の部族の集会と呼ばれるゴロカショー。
1位 北朝鮮 アリラン祭
・世界最大のマスゲームと言われた
アリラン祭はここ何年も経済難からか無期延期状態でしたが、
なんと今年の9月に復活する予定だそうです!!!
4.平船智世子さんかわいいがカップ・彼氏は?
そんな奇祭ハンターとして
世界中を飛び回っている
平船智世子さんに、彼氏さんがいるのかどうか
しかもいろんな写真などを見ても
スタイルも良いので
カップなどが気になりますが
どうなのか調べてみました。
彼氏さんに関しては
いらっしゃらないのではないかと思われます。
先ほど、書きました奇祭ハンターのきっかけになった
世界一周の時のご自身のコメントとして
束縛が激しめの彼とも距離をとりたかったんですよね!笑
とおっしゃってますし、
ある占い師さんの結果をtwitterにあげるときも
あと2,3ヶ月後に結婚みたいです!
なお現在、真面目にstay homeしているので彼氏はもちろんセフレもおりません・・・っ!
まだ見ぬ不動産王の無事を祈ります🥺 https://t.co/Y5EKEZ5o3V— 平船智世子@朝鮮ガイドブック発売中🇰🇵 (@tailovene) May 13, 2020
と赤裸々におっしゃってますので。
カップに関しては公表されてませんが
こーんな写真や
こーんな写真からもスタイル良さそうなことが
伝わってきますね
上の写真などからの推測でCくらいはありそうな感じですよね~。
日本はさ、
「他人に迷惑かけちゃいけません」って教えられて育つけど、インドでは
「迷惑かけずに生きることは難しいんだから、他人の迷惑も許しなさい」って教えがあるんだって。迷惑かけずに旅することも仕事することも私には困難なんだ。甘えすぎてごめんね。 pic.twitter.com/OLU8wJphAd
— 平船智世子@朝鮮ガイドブック発売中🇰🇵 (@tailovene) February 7, 2019
これからもこーんな満面の笑顔で
活動していって欲しいと
お祭り好きの管理人としては思いますね~。
コメントを残す