こんにちはtakaです。
みなさんは北山博仁さんをご存知でしょうか?
2022年4月17日放送予定のフジテレビ系ドキュメンタリー
「ミライモンスター」に出演予定の、弱冠11歳の
スノーボード界で注目される期待の超新星です!
北山博仁さんは、小学4年生で参加した
全日本選手権スロープスタイルU-18男子の部で、
なんと優勝し日本一に輝いています。この時まだ
10歳にも関わらず18歳以下の大会で優勝を飾りました。
そこで本記事では、そんな北山博仁さんについてまとめてみました。
気になるプロフ、経歴、そして家族について記載します。
1.北山博仁さんのプロフィールをwiki風に紹介
まずは北山博仁さんのプロフィールを下記に紹介します。
出典:https://www.google.com/
・2010年(平22)12月3日生まれ 現在11歳
・血液型:AB型
・兄弟:3人兄弟の次男
・出身:静岡県藤枝市
・学校:藤枝市立広幡小学校 在学
・学年:6年生(2022年4月時点)
・3歳から静岡市内の施設「F2Oパーク」でスケートボードにも取り組む
・2021年3月 全日本選手権スロープスタイルU-18男子の部 優勝
・目標ライダー:井口和友
引用元:日刊スポーツ
3歳の時に父である正樹さんの影響で始めた
スノーボード。
4歳の時には、教えてもないのに
連続ターンまでできたそうです。
3歳でスケートボードを行っていたことから、
そのままスノーボードでも才能が開花したようです!
その後、小3から競技として本格的に取り組み始め
わずか1年余りで18歳以下の日本一になってしまいました。
本当に素晴らしい才能の持ち主で、
まさに未来のモンスター
になる可能性がある選手ですね!
正樹さん曰く、普段は「スーパー自由人」との
ことで、ゲームが大好きで、サッカーにもハマっている
そうです。
やりたいことはなんでもやらせる正樹さんの
方針から、自由にのびのびと成長しているようです。
2.北山博仁さんの家族の絆とは!?
既に紹介したように北山博仁さんが
スノーボードを始めたきっかけは父の
正樹さんの影響です。
正樹さんが子供と一緒に
滑りたいという思いを抱き、そこから3歳の
博仁さんと一緒に滑るようになったそうです!
3歳でスノーボードを滑るというのは本来かなり
怖いはずです。
しかし4歳で連続ターンができる
ようになるわけですから、素晴らしい才能が
あったとしか思えませんね!
普段の練習はスノーボードとスケートボードの両方で、
週5日前後、県内外の施設で行っているそうです。
正樹さんらご家族による送迎で通っているそうなので、
まさに家族一団となって北山博仁さんの成長を支えている
ようですね!
素晴らしい家族の絆ですね!もちろん本人の才能が
素晴らしいのは間違いないと思いますが、
それ以上に家族の支えがなくてはここまでの結果は
残せていないはずです!
改めて、正樹さんを中心とした家族の影の努力を感じます。
3.北山博仁さんの成績や技は?
さて、そんな北山博仁さんですが、実際に
過去の成績や、競技中に披露する技名などを
ご紹介していきます。
・小学2年生 初出場した全日本選手権西日本地区大会ジュニア男子の部 3位入賞
・小学3年生 全日本選手権西日本地区大会ジュニア男子の部 優勝
この時「バックサイド720(2回転)」を完璧に決めて優勝。
・2021年3月(小学4年生) 全日本選手権スロープスタイルU-18男子の部 優勝
この時「バックサイド900(2回転半)」を最終2回目の試技で成功し、逆転優勝
・アンダーフリップやバックフリップなども持ち技の1つ
・今後の目標は新技「キャブダブルコーク900(通常とは逆向きのスタンスから縦2回転・横2回転半)」
と「バックサイドダブルコーク1080(縦2回転・横3回転)」の習得
引用元:日刊スポーツ
素晴らしい技と成績です。スノーボードの技名は
1回転360度ですので、後半の数字部分は何回転したかを
表しています。前半部分は、回転の方向を表しています。
まさに大人顔負けのトリックを繰り出しているわけですね!
以下の動画は小学校三年生当時のもの
小画工三年生でこんな技ができるなんて将来が非常に楽しみな
未来モンスターですね。
北山博仁君は普段は東海KINGS代表の
チョコバニラボール新井さんと、
所長の横田真央人さんにお世話になっているとのこと。
また、シーズン中はWOOT SNOWBOARD PARK SCHOOLの校長、
西村大輔にコーチングを受けているそうです。
3歳から静岡市内の施設「F2Oパーク」で
スケートボードにも取り組んでいたことも
スノボーで成長が早い一因かもしれませんね。
現在はプロ登録も目指している北山博仁さん。
今後の活躍に目が離せません!
4.まとめ
本記事では、北山博仁さんについてまとめてみました。
まだまだこれからの将来が楽しみな選手です!
みなさん、ぜひこれからも応援しましょう!
ご拝読ありがとうございました。
コメントを残す