こんばんはtakaです。
「世界はほしいものであふれている」の
今回(2020年4月23日)の放送は
「太陽と火山の恵み!絶品食材を探す旅 シチリア」」です。
シチリアはイタリアでも最南端に位置しており、
地中海の暖かい気候が特徴です。
冬でも最低気温を10度切ることは稀なので、
どの季節でも比較的気持ち良く過ごすことができます。
年中太陽の光が差しているのもシチリアの特徴。
そんな太陽と火山の恵みが詰まった
“絶品加工食品”を求めて。
イタリアの食材を日本に紹介するバイヤーが、
食卓を彩るアイテムを探して、
イタリア南部・シチリア島をめぐる。
抜群の甘さを誇る「黄色いトマト」のソースに、
エトナ山が育む「レモンオリーブオイル」。
地元のマンマ直伝!簡単レシピもご紹介。
さらに旅は、究極のレモンが育つという
イタリア最果ての島へ。
代々受け継がれた希少な実で手作りする、
感動のジャムとは。
以前放送されました陶芸デザイナーの方の上記の記事も
合わせてご覧ください
昨今の電子化、IT化の波に負けずアナログでこだわりの気持ちのこもった
文房具がお好きな方は伊藤屋さんの記事もお勧めです。
このような時代の経営者の方のためのコンサルの手法として
ZOOMを利用した集客手法も有効な手段の一つとして注目を集めていますね
ただいまキャンペーン中です。
YouTube集客×Zoomセミナー満席法【まる現アフィリ】LP1
※期間: 2020年4/28 (火)0:00から5/10(日) 23:59まで
1.小林もりみさんのwiki風プロフィール
名前 :小林もりみ(こばやし もりみ)
出身 :不明
年齢 :不明(40歳前後くらい?)
所属 :ラ・クチネッタ
代表 小林もりみ
「カーサ・モリミ」代表(Craft Foodsを輸入)
手間と時間を惜しまず丁寧につくる品々、
生産者を訪ねながら、イタリアの自然の恵みを日本へ届けている。
2008年 オリーブオイル・テイスターの資格取得
2009年『イタリアン・ガストロノミー&ツーリズム』修士課程修了。
2014年より「NPOオルト・デイ・ソーニ」代表
カーサとはイタリア語で家。住宅。
集合住宅の名称などに用いることが多い言葉のようですね
2.小林もりみさんのお店はどこ?
小林もりみさんのお店の場所などの情報です。
ラ・クチネッタ
代表 小林もりみ
カーサ・モリミ株式会社 Casa Morimi Inc.
〒227-0053 神奈川県横浜市青葉区さつきが丘3-43
Tel: 045-530-7077
FAX : 045-972-0766
3.小林もりみさんの商品や評判が凄い?
カーサ・モリミ運営のオンラインショップがあります。
「ラ・クチネッタ」です。
「ラ・クチネッタ」とは
イタリア語で「小さなキッチン」という意味だそうです。
小さくても、心豊かな時間が流れる、
暮らしの中心であるキッチンをイメージしているんでしょうね。
そんな心豊かな時間のために
手間と時間を惜しまず丁寧につくる品々、
Craft Foodsを輸入する
「カーサ・モリミ」代表の小林もりみさん。
イタリアでは生産者を訪ねながら、
イタリアの自然の恵みを日本へ届けているそうです。
かなりこだわりのある品がたくさんありそうですね。
取り扱い商品は
・オリーブオイル
・有機トマトソース
・有機バジルペースト
・パスタ
・ジャム
など
今回の放送では
抜群の甘さを誇る「黄色いトマト」のソースに、
エトナ山が育む「レモンオリーブオイル」。
地元のマンマ直伝!簡単レシピもご紹介。
さらに旅は、究極のレモンが育つという
イタリア最果ての島へ。
代々受け継がれた希少な実で手作りする、感動のジャムとは?
といううたい文句からかなり期待できる
商品がみつかりそうですね~。
コメントを残す