こんばんはtakaです
今回(2020年8月13日)放送の番組【カンブリア宮殿】では
カンブリア宮殿【梅酒で日本の夏を元気に!
進化を続ける最強田舎企業の全貌】というテーマで
チョーヤ梅酒が取り上げられ、
その社長さんの金銅重弘さんが出演されます。
チョーヤ梅酒といえば
「さ~らりとした、梅酒」という
印象的なフレーズとともに
テレビに映る女優さんが美味しそうに
梅酒を飲むシーンがイメージに残る会社ですよね。
最近も新しい女優さんになり
また話題になりましたね。
チョーヤはなんと創業106年!
歴史の長さだけでなく、農家と作り上げた
最高の梅を武器にヒットを連発する、
知られざる田舎企業の全貌に迫る!
どのような方なのか調べましたので
一緒に見ていきましょう
1.金銅重弘さんのプロフィール
名前 :金銅重弘(こんどう しげひろ) 生まれ:1954年 出身 :大阪府羽曳野市 学校 :和歌山大学経済学部 所属 :チョーヤ梅酒株式会社 役職 :代表取締役社長 父親 :金銅和夫(チョーヤ二代目社長) 金銅重弘さんの大学は、和歌山大学経済学部。 和歌山大学は 大塚邦彦 – 元ハウス食品代表取締役社長 など著名人を輩出している大学なんですね。 今回初めて知りました。
井垣久次 – 元京王百貨店常務取締役
北二郎 – 元阪和興業代表取締役会長
初田佐一郎 – 元京阪交通社代表取締役社長
土井亨 – 元松下興産代表取締役社長 元松下通信工業専務取締役
高木邦夫 – 元ダイエー代表取締役社長
2.金銅重弘さんの経歴が凄い!?
金銅重弘さんの経歴ですが
1954年 大阪府羽曳野市に生まれる。
1979年 和歌山大学経済学部卒業。
1979年 シャープ株式会社入社
1983年 蝶矢洋酒醸造株式会社(現:チョーヤ梅酒株式会社)入社。
1996年 同取締役海外事業部長に就任
2007年 同代表取締役社長に就任
金銅重弘さんは
チョーヤ梅酒創業者金銅住太郎の孫。
そして2代目社長金銅和夫のお子さんです。
創業者の家系なんですよね。
今の創業106年も続く状態から考えると
繁栄する会社の一族に生まれ、生まれたときから
社長になるように育てられたのかと想像しますが
大学卒業は、ご自身の家業ではなく、
一度、一般企業に就職されていますね。
推測ですが、外の会社に就職して、
社会経験を積ませてもらったということなのでしょうか?
こういう家系の場合、そういう話しも
たまに聞き来ますので。
3.金銅重弘さんの年収は!?
金銅重弘さんが社長さんを務めてらっしゃる
チョーヤ梅酒さんは、
創業106年(2020年8月現在)と長い歴史を誇り、
そして国内シェア3割を誇る、
日本一の梅酒メーカーなんですね。
若者の酒離れが叫ばれる中、
最高級品種の紀州南高梅をふんだんに使い、
梅本来のおいしさを徹底的に追求した
商品づくりで梅酒人気を保ち、トップを走っている会社です。
そのような会社の社長さんを務める
金銅重弘さんの年収はおいくらくらいなのか
気になりますよね。
調べてみましたが、金銅重弘さんの
年収は公表されていませんでした。
一定規模の企業などでは、役員などの
年収は公表義務があるような気がしましたが・・・。
ですので、いろいろな情報などからの
推測をしてみました。
ネット上にはいろんな会社情報からの
おおよその会社トップの方の
年収の相場の情報のようなものがあり、
たとえば、資本金などから推測するものがあるのですが
チョーヤ梅酒さんの資本金は2,800万円。
それから推測する社長さんの平均的な年収は
国税庁が行う統計情報によりますと
役員の平均年収が752万円とのこと。
国内シェア3割やヒット商品を出してる会社の
社長さんとしては少なすぎると感じます。
その他の情報からの推測としては
「役員報酬・賞与等の最新実態」という調査がありました。
それによりますと、会社の従業員数からの
推測する情報があり、
社員300人未満の企業の平均役員報酬は
3109万円と報告されています。
なぜ、これほど、情報による年収の開きがあるのか
不思議ですが、
チョーヤ梅酒の従業員数は130人程とされていますので、
この年収の方が個人的に
しっくりくるような気がします。
少し前の情報(2017年)になりますが、
チョーヤ梅酒の売上高は116億円ほどあったようですので、
これくらいの年収を社長さんがもらってても
不思議ではないと思われますがいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す