こんばんはtakaです
今回(2019年11月19日)の
マツコの知らない世界のテーマの一つが
【香りが命!ほうじ茶スイーツ】です。
ブーム到来中とありますが
私の頭の中には
タピオカやバナナなど一つ前の夏の
季節の物しか頭に入ってませんでした。
乗り遅れてますね~(> <)
ほうじ茶(焙じ茶、ほうじちゃ)とは、
日本の緑茶の一種であり、
茶葉を焙(ほう)じて飲用に供するものを指す。
一般に、煎茶や番茶、茎茶を焙煎したものである
倉橋佳彦さんがどのような方なのか気になり
調べてみましたので一緒に見ていきましょう !
1.倉橋佳彦さんのプロフィール
名前:倉橋佳彦(くらはし よしひこ)
生年月日:1988年4月23日
年齢:52歳(2019年10月末時点)
出身地:秋田県
職業 :日本茶バリスタ/NITCHAディレクター
前職 :ダンサー
プロフィールを見て「ん?」と
思った方もおられるのでは?
今回の「マツコの知らない世界」に
”日本茶バリスタ”として登場した
倉橋佳彦さんの前職が「ダンサー」!!
「動」の「ダンサー」から
「静」を思わせる「日本茶バリスタ」へと
どうつながるのか興味ありますね~。
次で見ていきましょう!
2.倉橋佳彦さんの経歴は?~ダンサーから日本茶バリスタへ~
倉橋佳彦さんは音楽が昔からの好きだったそうです。
その影響でダンスを始めました。
そして種類、状況を問わず
様々なステージや大会、バックダンサー、その他・・・・
とにかくダンス漬けだったそうです。
しかし、さすがに激しすぎたのか
体を壊してしまったそうです。
このことが転機になったようで
今までは体が動かすことで将来が見えていたかもしれませんが
体が動かなくなったことでその状態でも
将来食べていける仕事を考え直した時に
「ものづくりと食」に楽しさがあると思い独立を目指したそうです。
そして10年以上カフェやコーヒーを中心に働き、
様々な知識と技術を身につけました。
しかし、ここでもその進む道に障壁が・・・。
バリスタとしてコーヒーの仕事をしている時に、
飲み過ぎてカフェインの適正量を身体が越え、
コーヒーが一時的に飲めなくなった。
とのこと。ダンスからコーヒーの道へ
進んだときも感じましたが
倉橋佳彦さんはどうやら限界までとことん
突き進んでしまうタイプのようではないかと・・・。
そしてそんな折、日本茶にシフトしたところ
美味しい日本茶との出会いを
きっかけに色々なお茶を飲み、
淹れ方を追求し、日本各産地に行き
生産者さんの元へ足を運ぶ。
そこから自ら茶葉の販売『NITCHA』を立ち上げる。
現在は、都内のカフェ店長をしながら
『日本茶バリスタ 』として日本茶メニューの開発、
ワークショップやイベント、
様々な試みでお茶の楽しみ方を追求し伝え続けるようになりました。
3.倉橋佳彦さんと日本茶バリスタ
日本茶にも資格があり
日本茶に精通していることを証明する
「日本茶の資格」があるそうです
代表的な日本茶の資格としては
「日本茶インストラクター」、
「日本茶アドバイザー」、
「日本茶検定」などです
日本茶バリスタってあるんですね
コーヒーでのバリスタは聞いたことありますが
日本茶では初めてですね。
日本茶バリスタそのものに関して
ネットで情報は見つかりませんでしたが
バリスタ(伊: barista)は、もともと
バールのカウンターに立ち、
客からの注文を受けてエスプレッソをはじめとする
コーヒーを淹れる職業、
およびその職業についている人物をいう。
ということですのでそれの日本茶版なんでしょうね。
4.倉橋佳彦さんとお店、NITCHA
倉橋佳彦さんの活動的なことは
「静」的なお茶の世界に入っても
変わらないようで、さまざまな活動をされています
日本茶バリスタや
独自ブランドのオンラインショップ「NITCHA」
ディレクターとして活動するかたわら、
FEBRUARY KITCHENの店長としても仕事をしています。
場所:東京都台東区浅草2-29-6 天野ビル 1F
営業時間 8:00 – 18:00(LO17:30)
(moaning 8:00 – 11:30、lunch 11:30 – 14:00)
定休日 水曜日(GWは休まず営業)
電話 03-5811-1535
グリルドサンドイッチとコーヒーが楽しめるお店です。
インスタグラムを見ると、
美味しそうなパンケーキやパフェもありました!
リンゴのほうじ茶香るパフェは数量限定なので、お店に確認した方が良いそうです。
5.倉橋佳彦さんとお店の評判は!?
倉橋佳彦さんのお店
「FEBRUARY KITCHEN」は
53件も投稿がありながら
評価は4.5(5段階中)と高評価。
野菜とチーズのグリルサンドイッチうまし
野菜のシャキシャキと癖のないチーズで食べやすく、
しっかりおなかにたまる感じがする。
サバのグリルサンドは身がパサパサしておらずうまし。
プリンは濃厚なのに甘すぎず大人のプリンという感じでおいしい。
雨が降ってきたのでこちらに寄りました。
プリンは懐かしい味で、ショートケーキは
クリームとフルーツのバランスが良くこちらの方が好きでした。
クリーム自体も美味しいです。 再訪決定!!
コメントを残す