マガリヤマうま味工房(茨城県)の干し芋とピザの値段・購入や場所、ばあちゃん秘伝(直伝)の評判は?【人生の楽園/行方市(なめがたし)/曲山渉】

こんにちはtakaです。

今週もお待ちかねの番組「人生の楽園」の

今回(2020年12月12日)放送の

「人生の楽園」は茨城県/行方市(なめがたし)の

干し芋の製造販売とテイクアウト・ピザの

『マガリヤマうま味工房』のお話しです。

 

今回の主人公の曲山渉さんの奥様の幸枝さんの

お母さん秘伝の干し芋とその干し芋を

使った奥様の幸枝さんのピザが評判のお店。

 

いつもの気になるサブタイトルは今回は

~ばあちゃんの干芋と夫婦ピザ ~

 

家族の絆が感じられるサブタイトルで

冬にピッタリの干し芋という食べ物以上の

温かさが感じられるようで

しかも、おばあちゃん秘伝の味とか。

とても興味が湧きましたね。

 

どのようなところなのか調べましたので

一緒に見ていきましょう!

 

今回のマガリヤマ旨味工房

営む方に負けない幸せそうなご夫婦が

ご家族が笑顔たっぷりの第二の人生でお届けする

絶景・絶品の様々な楽園の記事もありますので、

よろしければご覧ください。


 

スポンサードリンク

1.曲山渉さんと妻の幸枝さんのプロフィールは?

まずは今回の主人公の

曲山渉さんと妻の幸枝さんのプロフィールから

ご紹介させていただきますね。

出典:https://www.google.com/

プロフィール

名前と年齢:曲山渉さん(62歳)

妻の幸枝さん(59歳)

学校 :澤口亮さん

川越市の高校を卒業後、

    専門学校

所属 :マガリヤマ旨味工房

前職 :自動車部品工場(曲山渉さん)

スーパー(幸枝さん)

結婚:曲山渉さんが20歳の時。曲山家に婿入り

ご結婚が曲山渉さんが20歳の時に曲山家に婿入りということで

三歳下の奥さんは当時17かぎりぎり18歳くらい?

奥様が高校を卒業されてすぐにご結婚された感じなのでしょうか?

お二人ともかなり早いご結婚だったのですね~。

スポンサードリンク

2.曲山渉さんと妻の幸枝さんの『マガリヤマ旨味工房』の場所・営業時間などの情報は?

曲山渉さんと妻の幸枝さんのお二人が営んでいる

『マガリヤマうま味工房』の場所・営業時間などの情報です。

 

情報は以下の通りです。

店名 :『マガリヤマうま味工房』

所在地:〒311-1724 茨城県行方市小貫715−69

出典:https://www.google.com/

アクセス:

お車の場合:東関東道鉾田インターチェンジから車で20分、

国道354号沿いに看板あり。

電車の場合:最寄駅 北浦湖畔駅から6.8km
新鉾田駅から7.5km

電話:090-1603-3920

営業時間:10:00~18:00

定休日:月曜日(臨時休業の場合あり)

スポンサードリンク

3.マガリヤマうま味工房の干し芋とピザの値段・購入方法

行方市は地形の特徴から豊かな土壌が形成されており、

さつまいもをはじめ数々の野菜の栽培が盛んな土地柄です。

マガリヤマうま味工房で使用している芋は「紅はるか」という品種。

ひとつひとつ丁寧に手作業で仕上げた干し芋や、

石釜の中で薪を燃やしてじっくり焼いた焼き芋を販売しています。


また、1日15食程度の数量限定でテイクアウトのみの扱いになりますが、

石釜&薪で焼いた本格ピザの提供もしています(要予約)。

出典:https://www.google.com/

ピザの粉はイタリア産、チーズは北海道産のモッツァレラを使う。

MとLのサイズがあり、1200円~2800円(税込み)。

一番人気は定番のマルゲリータだという

ご注文はE-mail、又はFAXにて承ります。

E-mail : order@mg-umami-k.com

FAX  : 0291-37-5150

E-mailでのお問合せ、ご注文への返信は

祝日を除く月曜日~金曜日とさせていただきます。

※予約時間は朝9:30から受け付けます。予約が夕18:00までの場合、受取時間は相談可
※定休日(月曜日)が祝日の場合は、通常営業とし、翌日休業とします。
※営業時間・内容等につきましては、ご利用前に必ず店舗にご確認ください。

 

ふるさと納税の選択肢の一つとしても

良いかもしれませんね。

スポンサードリンク

4.マガリヤマうま味工房のばあちゃん秘伝の干し芋とピザの評判は?

曲山渉さんが母・さくさん(85歳)が作った干し芋を食べ、

その美味しさに感激して始めたのがマガリヤマうま味工房のきっかけ。

曲山渉さんがお母さんから干し芋の作り方を教わって作り初め、

さらに、ピザ好きの幸枝さんに頼まれ自作のピザ窯で

ピザを焼いてはご近所に振舞ったところ焼きピザが美味しいと評判に

なったところから曲山渉さんが第二の人生にと考えたものなんですね。

母・さくさん秘伝の干し芋、作り方は、

さつま芋の皮をむき、鍋で煮てからスライスして乾燥させます。

ポイントは、さつま芋の煮汁を注ぎ足しながら使うこと。

煮汁に溶け出した甘味がさつま芋に染み込み、

より美味しい干し芋が出来るのだそうです

そのばあちゃん秘伝の干し芋とその芋を使ったピザは

様々なメディアに取り上げられるほどの評判。

ばあちゃん秘伝おそるべし!って感じですね。

おばあちゃんはこの秘伝をどうやって考え付いたのでしょうね?

 

 

口コミも

こちら珍しいテイクアウト専門のピザ屋さんになります。
なんと薪を使ってピザを焼いてくださる本格的なお店です。
焼き加減がオーブンとは違って、チーズがとろり、パンはサクサクふわふわでした。
とてもどはまりします!

 

生地に 拘ったピザ最高です^^

初めて行った時は、8月でクーラーもない店;;いつもだったら退散;;;しますが、

オーナーの顔を見て話しして気さくな人だったので・・・つい席に座ってしまいピザの注文!!

来ましたマルゲ^^美味い^^

彼女も大変喜んでました。なんといっても自然の中で!

店もピザもオーナーの手造りです^^それもまたまた気にいっちゃいました^^

ビールも缶ビールってのが いけてる^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です