松丸美紀(音楽教師 ブータン)プロフやきっかけは?結婚や娘さんからの届け物とは?【グッと地球便】

こんにちはtakaです。

今回(2019年7月21日)の

グッと地球便では、「幸せの国・ブータン

の小学校で音楽教師をされている

松村美紀さんの特集が放送されます。

 

ヒマラヤ山脈の南側にあり、

中国、インドという大国に挟まれた

場所に位置しながらも1999年までは

鎖国されたような状態でした。

距離的にも周囲との繋がり的にも

遠いイメージのあるブータンに

一人移り住むきっかけや現状が

気になり調べてみました。

一緒に見ていきましょう

スポンサードリンク

1.松丸美紀さんのプロフィールは?

出典:https://www.google.com/

プロフィール

名前 :松丸美紀(まつむら みき)

年齢 :56歳(2019年7月時点)

所属 :ブータンの小学校(私立)

役職 :音楽教師

チベット仏教好き。

基本はベジタリアンでヘルシーな

お料理がコミュニケーションツール

 

略歴

子育て支援相談員

母子支援員

保育士、

音楽教育

などのお仕事を経て、

タイの孤児院で子供たちと接する仕事を数ヶ月経験します。

その後ブータンで音楽教師として2年勤務中。

 

経歴などから推察しますと

お子さんとのかかわりのあるお仕事に

興味がおありのようですね。

そして仏教がお好きということ。

仏教好きということから仏教と密接にかかわる

ブータンはある意味、運命の国との出会いのような気がしますね。

2.松丸美紀さんのブータンのきっかけは?

松丸美紀さんがブータンへの移住する

直接のきっかけは2016年の初めころ

FACEBOOKで見た音楽教師募集中の投稿でした。

この募集の投稿を見たときの松丸美紀さんは

迷わず渡航を決心しましたが、

実はその迷いない決心には

それ以前のタイでの経験が、ブータン行きの

大きな後押しとなる重要なものだったようです。

 

それはタイにある虹の学校とその学校と関わりのある

方との出会いでした。

松丸美紀さんと虹の学校との出会いは8年ほど前。

当時、社会福祉施設の支援員をしていた

私は日々の激務に疲れ果てていました。

 

ある所で玉城さんという方とご一緒する機会があり

「そんなら松丸さん、タイの孤児院に

行きませんか」とお声掛け頂きました。

その時、日本に一時帰国中だった

とこさんに会う事ができ、虹の学校や

今までの歩みなど…色々とお話しました。

虹の学校、そしてそこで暮らす子ども達への

想いを熱く語るとこさんはキラキラ輝いていました。

そんなとこさんに魅了され、

私は退職、タイ行きを決意したのです。

音楽教師の経験がある私は子ども達に

音楽を教えました。

ピアノに合わせて走り踊り…。

日本の童謡や手遊び歌もたくさん歌いました。

子ども達の歌声は明るく伸びやかで、

何より純粋で好奇心に満ちた彼らの瞳に私は癒され、

私の魂は居場所を見つけ苦しみから解き放たれていました

「幸せの国」と言われる、ブータンに対して

「微笑みの国」と言われる、タイ。

なんとなく運命的な繋がりを感じますね。

3.松丸美紀さんは結婚している!?

松丸美紀さんが現在ご結婚されているかですが。

一般人の方のためか、情報は見つからず

あくまでも周辺情報からの推測になりますが

ご結婚はされてないのではないかと思われます。

 

番組の情報でも、

美紀さんは、娘が中学生の時に離婚。

夫から逃げるようにして家を出た後は、

生活費を稼ぐため音楽教師から

夜勤のアルバイトまで昼夜を問わず

休みなく働く日々が10年以上も続いた。

 

ということだそうですし、

 

娘さんが成人して自分の時間を持てるように

なった頃、

憧れの場所だった“幸せの国”

ブータンで音楽教師の募集をしていると知り、

一大決心。娘の後押しもあり53歳で移住した。

と過去の経緯もあるとは思いますが、

大きな決断の場合、身近な人や大切な人との

相談をすると思いますが、

ブータン移住にあたり、娘さんとの

やり取り以外見られないようですので

おそらく、再婚はされてないのではないかと思われます。

スポンサードリンク

4.松丸美紀さんの娘さんからの届け物とは?

松丸美紀さんは、娘さんが中学生のころ、

離婚され、その後は娘さんとの間は

同志の関係だったものが、ある出来事を

きっかけに関係が悪化したそうです。

 

唯一、気を許せると思っていた方と

関係が悪化するのは、日ごろの仕事の

激務で疲弊している状態の中で

さらに気の休まるときがなくて

非常につらい状態だったでしょうね。

 

どんな出来事が関係悪化の原因だったかは

情報がみつからなく、番組で情報入手できれば

更新したいと思います。

 

そんな娘さんからこのような番組を通してまで

はるばるブータンまでの

届け物とはいったいなんでしょうね?

スポンサードリンク

5.松丸美紀さんのまとめ

今回の娘さんからの届けものをきっかけに

娘さんとの関係が良好になってくれると良いですね。

 

またブータンで全クラスの音楽の授業を

一人で行っている松丸美紀さん。

過去の経験を活かし、一からカリキュラムを

考え実践しているそうです。

 

海外からの旅行客を長らく受け入れていなかった

ブータンは近代化が遅れ、公立の小学校には

音楽、図工、体育と言った情操教育に

必要と思われる授業がないそうです。

 

そんな中、松丸さんが勤める小学校は近代教育を

取り入れ、松丸さんのアイデアを活かせる場。

 

そんなアイデアの一つが2年目に結成された

鼓笛隊。ブータン史上初の鼓笛隊は

式典などでもお披露目され、今ではこの鼓笛隊に

憧れて、松丸さんの務める学校に入学希望する

児童もいるほどだとか。

自分のアイデアが認められる環境は

とてもやりがいがありますよね。

松丸さんがブータン行きのきっかけになった

のはお子さんの生き生きした目ですが、

そのような環境で活動できる松丸さんの

目もきっと生き生きしているでしょうね。

今後ますますの活躍を期待したいですね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です