三國万里子(ニット/イギリスの旅)プロフや経歴は?結婚・年収は?インスタ【世界は欲しいモノ】

こんにちはtakaです。

今回(2019年11月7日)放送の

「世界はほしいものであふれている」では

羊毛で栄えた歴史をもつロンドンや

幻のニットを求めスウェーデンを舞台として

“個性的でおしゃれなビンテージを

探して名店を巡る”案内人として

ニットデザイナーの三國万里子さんが

極上のニットを求めて旅をするそうです。

歴史ある国ロンドンや

「幻のニット」を求めての旅など

とてもワクワクしてきますよね~。

ご自身で「Miknits(ミクニッツ」というお店を

運営されている三國万里子さん。

どのようなお人なのか、

お店はどのような感じなのか

調べてみましたので

一緒に見ていきましょう!

スポンサードリンク

1.三國万里子さんのプロフィール

出典:https://www.google.com/

プロフィール

名前 :三國万里子(みくに まりこ)

旧姓 :長津万里子(ながつ まりこ)

出身地:新潟県

生まれ:1971年

卒業校:早稲田大学第一文学部仏文科

所属 :Miknits(ミクニッツ)

妹  :なかしましほ(料理研究家) 写真右

出典:https://www.google.com/

 

3歳の時に祖母から編み物を教わる。

幼いころにかぎ針と毛糸を

おもちゃ代わりに渡されたのが

編みものとの出会い。

中学では家庭科部で部長を務める。

大学のころから洋書を中心に

テクニックとデザインの研究を深め、

創作に没頭していたそうです。

大学卒業後、古着屋の店員などを経て、

ニットデザイナーを本職とし、

編み物キットやプロダクトデザインを手掛ける。

気仙沼ニッティングのデザイナーとしても活躍

凄いですね。「三つ子の魂百まで」という言葉も

ありますが、三歳の時におもちゃ代わりに

渡されたものにここまで長い年月

没頭するまでにはまるようになるとは

教えたおばあさんも想像もしなかったのではないでしょうか?

よほど一つのことに没頭する性格だったのか、

それとも最初におばあちゃんに教えられた時に

よほどわくわくするような教えられ方を

したのかのいずれなんでしょうかね?

飽き性の私にはこれほど長く続くということが

尊敬に値します

2.三國万里子さんの経歴や著書は?

小さいことに編み物に目覚めた

三國万里子さんは中学では

家庭科部の部長さん

高校の時の情報はありませんでしたが

大学では洋書を紐解き、

ニットに関する技術とデザインの研究を深め、

創作に没頭するほどになっていたそうです。

大学卒業後、いくつかの職業を経た後に、
ニットデザイナーを本職することとなりました。

そして編み物、ニットの良さを多くの人に

知ってもらいたいということからか

沢山の著書や関連コンテンツを

出していきます。

著作物

2009年、『編みものこもの』(文化出版局)
2010年 『編みものワードローブ』

2011年 『きょうの編みもの』

2012年 『冬の日の編みもの』

2013年 『編みものともだち』

2014年 『アラン、ロンドン、

フェアアイル 編みもの修学旅行』
(以上すべて文化出版局)

2016年 『うれしいセーター』

2017年 『スール』
(以上すべてほぼ日)

著書意外にも〈関連コンテンツ&ウェブサイト〉
『三國万里子の編みものの世界。』(2011年)

『三國さんがミトンを編む一日。』(2011年)

『目薬ポーチで編みもの入門。』(2012年)

『いいものを編む会社 ─気仙沼ニッティング物語』(2012年)

『三國万里子さんのお店「Miknits」』(2013年~)

『気仙沼ニッティング』(2012年~)

『うれしいセーター』(2016年)

三國万里子さんがロンドンとエジンバラでみつけたもの。(2017年)

〈これまでの三國万里子さんのお店「Miknits」〉
Miknits2013

Miknits2014

Miknits2015

Miknits2016

Miknits2017

Miknits2018

 

多くの人にニットのよさを知ってもらいたいという気持ちからか

初心者にも親しみやすい動画で編み物で

迷いやすい箇所などを易しく説明する動画なども

アップされています。

出典:https://www.1101.com/store/miknits/


上記の物以外にもたくさんの

動画がアップされていますので

ご参考までに

https://www.1101.com/store/miknits/help/

スポンサードリンク

3.三國万里子さんの結婚や年収は?

多くの人にニットの良さを知ってもらおうと

沢山の著書を出版されたり、

皆さんの迷いそうなところを

易しく解説した動画を作成、アップしたり

いろんなニットを求めて旅したりと

大変忙しそうな沢山の著書でニットの良さを

三國万里子さんはご結婚されているのでしょうか?

プロフィールのところのも記載しましたが

旧姓が「長津」ということですので

ご結婚はされているようですね

ご結婚当初の印象は「最強にムッツリ(?)」だったそうですが

二十年目と年を追うごとに良くなっているような感じですね。

ですが、夫婦なのに「友達力(?)」という表現も

なかなか面白い表現ですね。

三國万里子さんの年収ですが、

三國万里子さんはニットデザイナーですが

一口にニットデザイナーと言っても

会社の社員さんとして雇われている方や

請け負い(OEM)の方などによって違うと思いますが

三國万里子さんは会社に雇われなどではなく

個人事業主としてされている立場だと思いますので

フリーのニットデザイナーという扱いではないかと思います

1社だけと契約していたら、切られたら給料無くなってしますので、
3-4社と契約する場合が多いです。

1社あたり年300万だとしても
年900万~1200万になります。

3000万以上など高額年収を狙えるのも

フリーニットデザイナーの魅力のようですね。

ニットデザイナーは稼ぎたければ

最終的にフリーになる人は多いです。

三國万里子さんがご自身のお店「Miknits(ミクニッツ)」

以外と契約しているか分かりませんが

デザイナーとしての活動以外にも

著書などもだされたりしていますので

1,000万円をこえるくらいの年収は

あるのではないでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です