こんばんはtakaです
今回(2020年4月29日)の
「それって!?実際どうなの課」に
出演している森川葵さんが
可愛いと注目されています。
しかも万能?ともいえるほど、いろんな
競技での才能を遺憾なく発揮し関係者を
驚かせ続けています。
色々調べてみましたので
一緒に見ていきましょう !
1.森川葵さんのプロフィール
名前:森川葵(もりかわ あおい)
生年月日:1995年6月17日
年齢:24歳(2020年4月末時点)
出身地:愛知県東海市
職業 :日本の女優、ファッションモデル
事務所:スターダストプロモーション芸能1部
元・ファッション雑誌『Seventeen』専属モデル
2.森川葵さんの経歴が凄い!?
森川葵さんは以前は
ファッション雑誌『Seventeen』専属モデルでしたが
2015年2月28日発売の『Seventeen』
2015年4月号をもって、同誌の専属モデルを卒業しました。
同年10月、フジテレビ系ドラマ
『テディ・ゴー!』で連続ドラマ初主演。
2016年4月から2017年3月まで、
トーク番組『A-Studio』(TBS)の
8代目アシスタントを務めました。
2018年11月から上演される舞台
『ロミオとジュリエット』で、
ジュリエット役を演じる。初舞台にして主演となる。
2020年4月、友人の最上もがさんと同時に
YouTubeチャンネル『葵のおたく』を開設しました。
最上もがさんと共にゲームプレイ動画等をあげていく予定としています。
作品ごとに異なる役を自在に演じ分けることから、
「カメレオン女優」と評されています。
3.スポーツスタッキングとは?
森川葵 さんは、今回の
「それって実際どうなの課」で
スポーツスタッキングに挑戦します。
ところで「スポーツスタッキング」って何?
という感じですが(私だけでしょうか?)
調べてみました。
スポーツスタッキングとは、
複数のプラスチック製カップを、
決められた型に積み上げたり崩したりして、
1/1000秒単位でスピードを競うスポーツ
by wikipedia
この動画のような競技です。
動画を見ていただくと驚く速さで、
早送りの動画?と聞きたくなるくらいの速さですが
決して早送りではないので二度驚きですね。
発症は1985年頃にアメリカ合衆国・南カリフォルニアで、
子供達が紙コップで遊んでいた事からだそうです。
コロラド州で小学校教師をしていたボブ・フォックスが、
スポーツとしての教育的効果を感じ、
教え子達にも紹介する。
その広がりがテキサス州に渡った後、
1998年にボブは教師を退職し、
WSSA(世界スポーツスタッキング協会)・
スピードスタックス社を設立、普及と振興に専念する
スポーツスタッキングは世界中に広がりを見せており、
WSSA主催の公式スポーツ競技として、
世界大会も開かれている。
手先の鍛錬、反射神経や集中力、
またチームでの競技をする事によって協調性が促進するとして、
多数の国で学校の授業や、
高齢者のリハビリ等にも取り入れられているそうです。
4.森川葵さんのスポーツスタッキングが凄い!?
森川葵さんはこれまでも、この番組において
「けん玉」
「石積み」
「水切り」
「クレーンゲーム」
など各界の達人のド肝を抜いてきた奇跡を見せてきました。
そして世界中で60万人が熱狂する、
カップを猛スピードで積み上げる
「スポーツスタッキング」でも
常人離れしたセンスを見せつける。
他の競技も同様ですが、
「スポーツスタッキング」も
考えるより体が勝手に動くくらいに
繰り返しの練習が重要な要素になると思うのですが
それが なぜ可能になるのか?
苦労知らず?“
何でも出来ちゃう”女優の真髄がまた今回も見られる?
実際の様子が分かりましたら更新したいと思います。
コメントを残す