こんばんはtakaです
今回(2021年9月9日)放送の番組【カンブリア宮殿】では
【成果主義は、もう古い!売り上げを
伸ばす“家族主義経営”の極意】というテーマで
万松青果会長の中路和宏さんが取り上げられます。
一時、倒産寸前の状態に陥った万松青果は、
なぜ復活できたのか?
そのような実績を作り続ける会長さんの
年収・収入や評判どのような方なのか調べましたので
一緒に見ていきましょう
1. 中路和宏さんのプロフィールや年齢
名前 : 中路和宏(なかじ かずひろ) 年齢 :58歳? 出身 :京都府 所属 :万松青果株式会社 役職 :会長 保有資格:中小企業診断士(2015年、53歳頃に取得?) 中路和宏さんが務める万松青果株式会社は。 京都中央卸売市場内にある青果の仲卸業の会社です。 中路和宏さんはプロフィールをほとんど公開していませんので 情報は少なく年齢も公開していませんが、 ある記事に合った以下の情報からおよそ58歳~59歳くらいでは? 2020年6月の取材記事に以下のような記載がありました。 23歳から5年間、築地の青果卸売会社で セリ人として勤務後、家業の万松青果株式会社に入社。 30年前の(28歳頃?)万松青果株式会社入社以来 中路和宏さんは23歳から5年間、築地の青果卸売会社で セリ人として勤務後、家業の万松青果株式会社に入社しました。 「従業員を幸せにしたい」という想いを胸に、 社長である弟さんと二人三脚で様々な改革に取組んでいます。 また「取引先の力になりたい」と 中小企業診断士の資格を5年前に取得し、 現在は経営者とコンサルタントの2足のわらじで活躍中 卸売市場での取引高が年々減少し、 仲卸業者数も減少している中、 万松青果はこの10年間増収増益を続けています。 中路和宏さんの考えでは、 組織がうまくいく秘訣は 「様々なタイプの人、異質なものを認め合うこと」 求人の際にも「こんな人は私の周りにはいないなあ」 と思えば、即採用 するそうです。 そのような躍進の結果、「万松青果」は 星付きレストランや高級料亭を顧客に持し、 そして、地方の中小企業でありながら、 就職希望者も殺到しているという! 当社のホームページに記載している 経営理念や会社の考え方に共感して 応募される方が多いですね。 応募者本人ではなく、 奥様が電話で「夫を面接に行かせますので!」と 連絡をいただくこともありました。 後日、面接に本人がやってきて 「家内からいい職場が見つかった、 と聞いて来ました!」と言うのです。 あまりにも面白かったので即採用しました(笑) 京都中央卸売市場内にある 青果の仲卸業、万松青果株式会社。 卸売市場での取引高が年々減少し、 仲卸業者数も減少している中、 万松青果はこの10年間増収増益を続けています。 「従業員を幸せにしたい」という想いを胸に、 社長である弟さんと二人三脚で様々な改革に取組む 「完全年功序列・家族主義・日本一綺麗な仲卸」を 標榜するレガシーな業態でありながら、 求人募集の際には応募が殺到するといいます。 中には「夫を面接に行かせます!」。 従業員30名の会社の求人に応募が殺到 「取引先の力になりたい」と 中小企業診断士の資格を5年前に取得し、 現在は経営者とコンサルタントの2足のわらじで活躍中 そんな大活躍の中路和宏さんの年収は どれくらいなのでしょうか? ある調査で業種別の年収情報がありました。 出典:https://www.google.com/ 京都中央卸売市場内にある青果の仲卸業である 万松青果株式会社ですので1,875万円ほどではないかとおもわれます。 また中路和宏さんは中小企業診断士の資格を取得し、 コンサルタントの2足のわらじで活躍ということですので 上記の収入に加え、コンサルタントの収入として 中小企業診断士の収入は年収区分を見ると、 出典:https://www.google.com/ 「501万~800万円」が全体の19.9%を占めており。 中路和宏さんは人気コンサルタントとして平均より上としても フルタイムでコンサルタントをしてるわけでもないとおもいますので 500万円くらいかとおもわれます。 約2,000万円いじょうはあるのではないかとの推測です。2.中路和宏さんの経歴がスゴイ!
3.中路和宏さんの年収(収入)・評判がスゴイ?
コメントを残す