こんにちはtakaです
今回(2021年9月27日)の番組、
「徹子の部屋」では
女優の中村メイコ子さんの登場です。
タイトルは
「〜終活で大切なものを大量処分…
それでも捨てられない“宝物”とは〜」
なんだそうです。
なんと芸歴84年の中村メイコさん
終活をしていていろいろなものを処分しているそうですが
これだけは捨てられない若い頃にもらった愛着あるものに
ついてのお話だそうです。
色々調べてみましたので一緒に見ていきましょう !
1.中村メイコさんのプロフィール(本名・年齢)は?
名前 :中村メイコ(なかむら めいこ)
本名 :神津 五月(こうづ さつき)
旧芸名:中村 メイ子
生まれ:1934年5月13日
出身地:東京
年齢 :87 歳(2021年9月時点)
所属 :ホリプロ
芸名は、新旧ともに本名の五月に由来する
(日本語の「五月」を英語の「May」に置き換えたもの
東京府(現:東京都)出身。2歳の時に
P.C.L映画製作所(現:東宝)制作の
『江戸っ子健ちゃん』に出演し、映画デビューしたのが
芸能界活動のはじまりでした。
2.中村メイコさん子役時代や若い頃の交友関係がスゴイ!?
中村メイコさんは2歳の時に『江戸っ子健ちゃん』に
出演し、映画デビューしました。
出典:https://www.google.com/
その後、映画やラジオに多数出演、複数の配役をこなし、
浪曲師2代目天中軒雲月ばりの7つの声として有名となった。
天才子役としてデビューして以来、共演・交友のあった著名人は
榎本健一さん
古川ロッパさん
徳川夢声さん
柳家金語楼さん
森繁久彌さん
菊池寛さん
NHKにはテレビ本放送開始以前のラジオ時代から出演しているそうです。
出典:https://www.google.com/
テレビ放送においては、
1940年に開催が予定されていた
東京オリンピックに先立つ実験放送の頃から出演し、
黒柳徹子さんと並んで
日本のテレビ放送黎明期を語る上で
欠かせない存在となっている。
16歳の頃、雑誌社でアルバイトをしていた時に
当時編集長格だった吉行淳之介に熱烈な恋をしたが、
吉行は既に結婚していたため片思いに終わり、
痛手に耐えかねてアルバイトを辞める。
吉行淳之介の短編『水の畔り』に登場する少女のモデルは中村メイコだった。
その後、神津善行さんと知り合い1957年に結婚しました。
榎本健一・森繁久彌・三木のり平・三波伸介など、
有名な喜劇俳優・コメディアン達と共演した影響で、
本人は「デビューした2歳からずっと私の肩書きは女優ではなく、
『喜劇女優』と語っている
美空ひばりとはプライベートでも大親友だったことが知られている。
また、ひばりと同じ「三人娘」の江利チエミとも親交があった。
無名時代の川谷拓三が付き人をしていたそうです。
力道山とも交友関係があったそうで、
中村メイコさんの夫の神津善行の愛車「白いポルシェ」を
気に入った力道山は、どうしても欲しいと頼み込んでいたり、
中村メイコには頭が上がらなかったようでボディガードだった?
その事情は以下の通りだったようです。
中村メイコさん曰く
「私の言うことはよく聞いてくださったんです」
その破天荒さから気が短く、
よくケンカすることもあったという力道山。
その度に力道山の弟子たちは、
クラブの近くに住む中村メイコの自宅を訪れ
「メイコさん! オヤジが暴れそうなんで来てください!」
と頼み込んだという。
「それで私は『力さん? ここは我慢しなさい』
ってなだめるんです。
だから私はケンカを防ぐボディーガードだったの」
そんな中村メイコさんも87歳になり終活をしているとか
上述のような幅広い交友関係からその終活も大変なようで
2014年には豪邸からマンションへ引っ越しをし、
合わせて行った終活の断捨離がトラック7台分に・・・。
それでも唯一処分できなかったのは
親友・美空ひばりさんの遺品のサングラスとハンカチ。
これだけは自分が他界した時に一緒に埋葬してもらうつもりだと語る。
3.中村メイコさん現在は?病気?
上述のように子役時代から今のテレビ、の
黎明期から幅広く活躍されている中村メイコさん。
まさに日本のテレビ放送黎明期を語る上で
欠かせない存在となっている。
中村メイコさんのご家族は著名人一家。
夫は作曲家の神津善行、
長女は作家の神津カンナ、
次女は女優の神津はづき、
長男は画家の神津善之介と
芸能一家で知られ、
メイコを含めた神津家は「神津ファミリー」と呼ばれる。
そんな中村メイコさんの現在は?
今現在(2021年)87歳の中村メイコさん。
そのご年齢のためか色々なうわさが出るようで、
現在は病気?との噂がありましたが、特にご病気との話しもありませんでした。
ただ、2年前に骨折をして一時期は断酒していたメイコさん。
しかしすぐにやめてしまい今では毎日飲んでいるといいますので、
まだまだお元気のようですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す