西垣源正の卵かけごはん専門店「但熊(たんくま)」の場所・値段や通販は?卵の特徴や口コミ評判は!?【逆転人生】

こんばんはtakaです。

今回(2021年2月8日)放送される

逆転人生では卵かけごはん専門店「但熊(たんくま)」の店主

西垣源正(げんしょう)さんが登場します。

 

「但熊(たんくま)」は兵庫県の山あいにあるにもかかわらず

14年間、週末の行列が途切れないと評判のお店です。

 

昨年(2020年)に秋の叙勲で旭日双光章を受章し

その功績を認められた、自称「ひねくれ者」が

作り上げた卵かけごはん。

 

気になり調べてみましたので

一緒に見ていきましょう

スポンサードリンク

1.西垣源正さんのプロフィール

出典:https://search.yahoo.co.jp/

プロフィール

名前 :西垣源正(にしがき げんしょう)

生まれ:1950年(?)

年齢 :70歳(2021年2月時点)

出身 :兵庫県豊岡市但東町

学校 :不明

所属 :西垣養鶏場、

卵かけご飯専門店「但熊(たんくま)」

スポンサードリンク

2.西垣源正さんの卵かけごはん専門店「但熊(たんくま)」って?

今回「逆転人生」で取り上げられるのは、

兵庫県豊岡市但東町栗尾の人口約140人の小さな集落にあるお店。

下の地図の赤マークの場所ですが

確かに周りは緑だらけ大きな道路からも離れ、電車も近くにはなさそうな場所ですね

そんな「山あい」の場所にも関わらず

年間約4万人が訪れる卵かけご飯専門店が「但熊(たんくま)」です。

 

このような場所ですので普通ならよほどのことがないかぎり

お店を見つけれくれなさそうな感じなのですが、

このお店はなんと週末の2時間待ちも珍しくないばかりか、

5時間待ちも記録しているほどのお店。

 

人気テーマパークのアトラクションも顔負けの人気ぶりを

この山あいの場所で実現しているんです。

 

しかし、開業当初は周囲から

「(自宅でも食べられる)そんなものに客が来るのか?」と反対されたという。

確かに、人がわざわざ遠くまで出かけようとするのは

現地に行かないと食べられないような珍しい食材や

有名シェフのお店などのことが多いと思いますが

西垣源正さんは料理学校も通ってない、

実家の養鶏場を引き継いだ、ごく普通の人

そしてお店で出す料理も、どこの家庭でも食べられるような

卵かけごはん。卵かけごはんのお店を出すまでにも失敗していることあって

開業にあたり周囲の方も反対していたそうです。

スポンサードリンク

3.西垣源正さんのの卵かけごはん専門店「但熊(たんくま)」の卵の特徴や口コミ評判は!?

「但熊(たんくま)」は兵庫県の山あいにあるにもかかわらず

14年間、週末の行列が途切れないと評判のお店です。

出典:https://search.yahoo.co.jp/

一体、何がそれほど人々を惹きつけるのでしょうか?

まず、卵へのこだわり方がすごい。

高級な魚粉など約25種類の原料

自ら配合したエサを鶏に与えるなど、

コストをかけたこだわりの卵。「クリタマ」という名前

 

そして、その卵を知人の元すし職人を招いて

研究したご飯の炊き方、甘みのある「夢ごこち」というお米を

小さな釜で分けて炊くことで、炊きたてを提供する

この組み合わせでテーマパーク顔負けの

行列ができる卵かけごはんの出来上がり!

かなりのこだわりっぷりですね~。

 

それだけでも味が良くて卵かけごはん好きの人には

たまらないまらないと思いますが

さらにこのお店が評判なのは

 

この投稿をInstagramで見る

 

aya_mi_official(@a.yumyum112)がシェアした投稿


というような贅沢もできることもあるんでしょうね。

その人気はインスタフォロワー1万人というすごさ!からも分かりますね。

スポンサードリンク

4.西垣源正さんの卵かけごはん専門店「但熊(たんくま)」の場所・値段や通販は?

そんな西垣源正さんの卵かけごはん専門店

「但熊(たんくま)」の場所などの情報は以下の通りです。

店名:但熊(たんくま)

所在地:兵庫県豊岡市但東町栗尾916

交通手段:国道426号線 福知山から豊岡方面へ。「高橋小学校前」信号から約2.6㎞
豊岡から福知山方面へ。「小谷」交差点から約4.4㎞

営業時間:10:30~18:00(混雑具合により変更あり)

定休日:無休(但し、8/14・12/31・1/1~3は休み)

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、

ご来店前に店舗にご確認ください。

新型コロナウイルス感染拡大により、

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。

ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

メニューや値段は

出典:https://search.yahoo.co.jp/

お店には大きな駐車場を完備しているとはいえ、

関西圏の方も車でないとなかなかいけないそうですが

関西から遠くにお住まいの方はなかなか簡単には通えないですよね。

ですがここまで評判の卵を味わってみたい気持ちもあると思います

そんな方には卵を通信販売もしているそうです。

そしてやはり卵かけごはんには醤油が大事な要素ですよね。

但熊では醤油も準備しているそうです。

いたれりつくせりですね ^ ^

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です