こんばんはtakaです。
今回(2019年7月23日)の
マツコの知らない世界で
バナナジュースにハマって
専門店を出された方が出演されます。
バナナジュースにハマってからは
すっかり健康的に朝の生活に戻れたみたいですが、
それまでは完全に夜の世界の
代名詞のようなホステスさんとして
働いておられたそうです。
すっかり夜の習慣が身に着いた
方を朝の生活に戻す、恐るべき
バナナの威力。ぜひ
一緒にご覧ください。
1.野田枝里さんのプロフやホステスの頃がやばい?
名前 :野田枝里(のだ えり)
生まれ:?
出身地:東京
所属 :sonna banana(バナナジュース専門店)
野田枝里さんは一般の方だからか
残念ながらあまり情報が見つかりませんでした。
お写真からも感じられるように
とてもさわやかな、朝の雰囲気にぴったりな
笑顔でバナナジュースを手にする
野田枝里さん。
ご本人もバナナジュース知り、ハマった
今でこそすっかり朝の生活に戻れたと
おっしゃっています。
しかし、今のバナナジュース専門店を営む前は
実はホステスさんだったそうです。
左がホステスさんの頃の写真。右が今。
プロフィールの写真と比べても
全然雰囲気が異なりますね。
プロフの写真は朝の爽やかさ全開って感じですが、
こんなにも雰囲気が変わるものなんですね~。
バナナジュース専門店を開くきっかけは
ホステスさんをしていたころ、
友人にもらったミキサーで自宅で
バナナジュースを飲んでみて、
普段から悩んでいたいろんな症状
むくみやお通じなども改善され、
寝る前にバナナジュースを飲んで寝ると
ぐっすりに眠れるといういろんな効果の
大きさにすっかり感動し、
バナナジュースの虜になり、
お店を開く決意をしたそうです。
うーん、このあたりの行動の早さが
若さなのか、野田枝里さんの
凄いところなんでしょうね。
それほどバナナジュースの効果への
感動がおおきかったというか
それまでいろんな症状に悩まされてきてたのかも
しれませんね。
2.野田枝里さんお店の場所やお値段は?
sonna bananaの
👆営業情報
👆新メニュー
👆裏メニュー!?
👆イベント情報 etcLINE@sonna877でもお伝えします🍌😚🍌#バナナジュース#バナナジュース専門店#sonnabanana#広がれバナナの輪 pic.twitter.com/6idFoAsqXU
— sonna banana🍌バナナジュース専門店 (@sonnabanana877) 2019年7月16日
東京に4店舗、沖縄に1店舗の計5店舗
2016年に出店してからわずか三年で五店舗とはすごい!
東京は、八丁堀・広尾・吉祥寺・南砂、
沖縄は恩納村に出店されています。
それぞれの場所は以下の通りです
①八丁堀店(sonna banana 八丁堀)本店
東京都中央区八丁堀2-15-5 1F
東京メトロ日比谷線八丁堀駅A5出口すぐ
営業時間
朝バナナタイム(月~金)8:15~9:15
昼バナナタイム(月~金)11:00~19:00
土曜日バナナタイム 11:30~19:00
定休日:日・祝・その他不定休
②広尾店(sonna banana HIROO PREMIUM)
東京都渋谷区広尾5-9-26
営業時間:11:00~19:00
定休日:不定休
③吉祥寺店(そんなばななまるしぇ東急百貨吉祥寺店)
東京都武蔵野区吉祥寺本町2-3-1 東急百貨店吉祥寺店9Fレストラン街
営業時間:10:00~20:00
定休日:東急百貨店に準じます
④南砂店(sonna banana FACTORY)
東京都江藤区南砂2丁目3 2-3-1
南砂住宅商店街1号棟1F-120
営業時間:11:00~18:00
定休日:月曜日
⑤恩納村店(sonnnabanana 恩納村店)
沖縄県国頭郡恩納村字沖泊880-1階
シーサイドドライブイン前
営業時間:10:00~19:00
定休日:無休
スタンダードのバナナジュースの料金は
レギュラーサイズが400円
BIGサイスが600円
他、島バナナや特別なバナナだとレギュラーサイズで
850円~1000円ほど。
カスタムやトッピングは50円200円プラスでできます。
そんなバナナのバナナジュースは
添加物を使用していないので賞味期限が20分!
バナナと牛乳のみ使用で、
口当たりが濃厚なのに砂糖不使用で甘さスッキリだそうです。
ダイエットにもぴったりですね!
また、材料がシンプルだからこそ素材にこだわっています。
黒くなって味が落ちる前に飲んで欲しいとのことです。
3.野田枝里さんの年収がやばい!?
野田枝里さんがご自身のバナナジュース専門店
「sonna banana」一号店をオープンしたのが
2016年。それからわずか三年で
今では五店舗を展開するまでに成長。
野田枝里さんが感動したバナナジュースの
良さが万人に通用するものだったのか
それとも、野田枝里さんの商品開発力が
凄いのかな?なにせ、お店のロゴから
何からすべてご自身の力で作り上げてしまう
ところが凄い。
ご自身でかなりなんでも対応されるためか
経費もかなり抑えられているのかもしれませんね。
個人飲食店経営者の平均年収はある情報では
約630万円ほどとなっていました。
1店舗でこれだけの儲けでそれが
5店舗分として計算すると
単純計算でも3150万円ほどになりますね。
そこからお店の維持費や品物の経費、
人件費を引いたとしても1500万円ほどは
稼いでるのでは?と推測しています。
野田枝里さんは通常の経営者の方よりも
ご自身で対応されているものが多い分
経費抑制出来てて、もう少し儲かっていても
不思議ではないかも
4.野田枝里さんは結婚しているの!?
野田さんの作るバナナジュースは
牛乳が飲める月齢になれば、赤ちゃんでも
飲めることを想定して作っているこだわりぶりだそうです。
子供にも安心して飲ませられるものを作れるのは、
女性目線だからなのでしょうか?
それとももしや結婚して子供がいるからそのような
発想が自然に生まれてきたのでしょうか?
そう思って野田さんが結婚しているのか調べてみましたが、
今のところ結婚や子供の情報は見つけることが出来ませんでした。
現在はお店をオープンして3年ということで、
仕事中心の生活なのかもしれません。
番組などで新しい情報が入り次第、更新したいと思います。
5.野田枝里さんの今後は?
目標は恵比寿・表参道に出店すること。
よくわかりませんが
なかなか手ごわそうな土地のような感じがしますね~。
そして最終的にはハワイかニューヨークへの
出店が目標だそうです。
今はタピオカブームの再来中の感じですが、
タピオカの次にブームになるのでは?
と目されるバナナジュースのよさと
野田枝里さんの行動力と素敵な笑顔が
あれば、達成できるかもしれませんね。
コメントを残す