こんにちはtakaです。
今回(2021年1月28日)放送の
「世界はほしいモノにあふれてる」は
「イタリア 子どもの幸せを運ぶ“タカラモノ”」とのテーマです。
紹介してくれるのはイタリア在住の子供服バイヤー小川美佳さん。
ご自身が味わった70年代のビンテージ子ども服との出会い、感動。
それは時代を超えても色あせない、
デザインや細部のディテールにこだわった
イタリアの職人の誇りが詰まっているところから生じる感動。
子供の成長も考えられたもので、一世代だけでなく
次のお孫さんの世代まで引き継ぎたくなるようなもの。
そのようなタカラモノを探す旅だそうです。
どのような商品、またそれを作る人に出会える旅なのか
楽しみですね~。
1.小川美佳さんのwiki風プロフィール
今回素敵なたからもののようなイタリア子供服を
探す旅に誘ってくれる小川美佳さんが
どのような方なのか調べてみました。
名前 :小川美佳(おがわ みか)
出身地:広島県
生まれ:1986年~1987年?
年齢 :34~35歳?(2021年1月時点)
学校 :東京外国語大学・大学院修了
福山暁の星学院
職業 :バイヤー(イタリア子供服)
東京外国語大学・大学院修了後、
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)での
インターン等を経て中国電力(株)入社。
結婚を機に、イタリアへ移住。
ご自身の出産を機に、子供服への興味から
イタリアでの子供服の素晴らしさに感動し
その情報・商品をしってもらいたいと思い始めたそうです。
2.小川美佳さんおススメのイタリア子供服・靴が感動もの?
学校卒業後に就職した会社での人間関係に悩んでた頃に
今のご主人の勧めでイタリア移住を決め、未知の国への移住の不安から
移動の際の機内では不安の涙を堪えてたそうです。
そりゃそうですよね。旦那さん以外全く知り合いもいなければ言葉その他不安だらけ。
ですが、移住先での旦那さんのご両親の優しさやイタリアの人々の
性格が意外に自分に合うことが分かり溶け込むことができたそうです。
それどころか出産後、お子さんの服や靴を探すときに
70年代のビンテージ子ども服と出会い、
その時代を超えても色あせないデザインや細部のディテールに感動の涙!?
たしかにかわいい感じですよね~。
成長の早い子供用の服や靴は一時期しか着たり、履いたりできないと思いがちですが
また足の成長の最適さを考えられたやわらかい革靴を生み出す発想があるそうです
そのような、丁寧な手仕事でつくられる、
イタリア職人の誇りが詰まった子ども用品に感動したそうです。
そんなご自身の感動したイタリアの良き職人がいる会社が
近年のファストファッション流行におされ、経営上の問題にさらされてることに
憂慮したこともあり、せっかくの技術を残したい、産業振興に貢献したいという思いから
日本未上陸のものなどの情報発信しているようです。
3.小川美佳さんおススメのイタリア子供服・靴のお店はどこで購入や通販は?
そんな小川美佳さんおススメの
イタリア子供服・靴がどのようなものなのか?
そして買いたい場合、お店はどこで?など
購入方法や通販はしているのか?ということが
知りたくなりますよね~。
店名:Stellina
住所: Via Brodolini 16, Rezzato, 25086 BS Italy
商品代金以外の料金の説明: 販売価格とは別に配送料、
関税その他諸税₍※₎、代引き手数料、
振込手数料がかかる場合もございます。
販売数量: 各商品ページにてご確認ください。
引渡し時期: ご注文を受けてから3営業日以内に発送いたします。
お支払い方法: クレジットカード、郵便振替
お支払い期限: 当方からの確認メール送信後4日以内となります。
(4日を過ぎたご注文は、自動でキャンセルとなります。)
サービス名: Stellina
公開メールアドレス: info@stellina.shop
ホームページアドレス https://stellina.shop/
出典:Stellina HPより
評判については、特に「Eureka」という
ハンドメイドの子供用革靴メーカーが人気のようで
実際の購入者からは
おかげ様で、日本のお客様には大変喜んでいただいており、
特にEurekaというハンドメイド子ども革靴ブランドは
「子どもが脱ぎたがらない」
「毎日保育園に行くときにEurekaを選ぶ」と
メッセージをいただくことが多く、
本当にうれしい気持ちになります。
コメントを残す