岡野ファームの場所アクセス・営業時間にメニューや予約・口コミ評判は?(茨城県石岡市/人生の楽園)

こんにちはtakaです。

今回(2021年9月18日)の「人生の楽園」の舞台は

茨城県石岡市にあるブルーベリー栽培と

古民家カフェ『岡野ファーム』です。

 

奥さんの栗原良子(よしこ)さんの妹さんの

健康不良の件をきっかけに

「一度きりの人生、無限ではない人生、

後悔しないように生きよう」と心に誓い、

栄養士の経験を生かし、

築40年の母屋を改装して、

『岡野ファーム』をオープンしました。

 

この番組ではいつもサブタイトルが気になりますが今回は

~風渡る田園カフェ~

 

非常に気になり調べましたので

一緒に見ていきましょう!

 

今回の『岡野ファーム』

営む方に負けない幸せそうな方々が

ご家族が笑顔たっぷりの第二の人生でお届けする

絶景・絶品の様々な楽園の記事もありますので、

よろしければご覧ください。


 

1.栗原良子さんと夫の智広さんのプロフィールは?

まずは今回の主人公の

栗原良子さんと夫の智広さんのプロフィールから

ご紹介させていただきますね。

出典:https://www.google.com/

プロフィール

名前と年齢:栗原良子(よしこ)さん(58歳)と

夫の智広さん(55歳)

出身 :栗原良子さん(茨城県石岡市)

夫の智広さん(不明)

所属 :『岡野ファーム』

前職 :栗原良子(よしこ)さん:栄養士(福祉施設)

栗原智広さん:大手通信会社に勤務

栗原良子(よしこ)さんがオープンした農園なのに

なぜ「岡野」という名前なのかということですが

栗原良子(よしこ)さんの結婚前の旧姓が「岡野」と

いうことなんですね。

スポンサードリンク

2.岡野ファームの場所やアクセス・営業時間にメニューや予約は?

栗原良子さんと夫の智広さん

お二人が営まれている

『岡野ファーム』

場所・アクセス、営業時間などの情報は

以下の通りです。

店名 :『岡野ファーム』

所在地:〒315-0156 茨城県石岡市吉生303

アクセス:岡野ファームへのお越しはお車になるようです。

参考までに東京からお車の場合の一例として

 

首都高速都心環状線/C1 に入る
3 分(850 m)

土浦市 25 の 国道125号 まで 向島線/首都高速6号/ルート 6、

三郷線、常磐自動車道 を進み、

土浦北IC で 常磐自動車道 を出る
51 分(68.7 km)

石岡市 吉生 の目的地まで

フルーツライン/県道199号、

朝日トンネル、フルーツライン を進む

 

予約方法は電話のようですね。

電話: 0299-57-3233

営業時間:AM 10:00~PM 4:00(日曜営業)

定休日:毎週月曜日

※新型コロナウイルス感染拡大等により、

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。

ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

岡野ファームは筑波山が一望できる茨城県石岡市(旧八郷町)にあります。

お庭の風景もこのように素敵な感じですね

古民家を利用したカフェ

縁側でののんびりした感じが癒しになりますね~。

]

気になるメニュー・値段は以下の通り

栄養士の資格を持つ良子さんが作るランチが人気です

健康第一ですからね~。

(元気があれば何でもできる!←どこかで聞いた気がしますが・・・)

 

この投稿をInstagramで見る

 

AKI(@okapokapi)がシェアした投稿


地元食材を使った9種類の前菜と

茨城県産ブランド豚の生姜焼き。

更にドリンクとジェラートも付いて1500円です。

ジェラートはイタリア製のジェラートマシーンで作る本格派。

スポンサードリンク

3.栗原良子さんと夫の智広さんが茨城県石岡市で『岡野ファーム』を営む理由は?

今回の番組の舞台は茨城県石岡市。

この場所は“にほんの里100選”に選ばれた八郷(やさと)地区です。

 

そのような素敵な場所である石岡市で

農家の長女として生まれた良子さんは、

栄養士として福祉施設などで調理の仕事をしていました。

 

30歳の時に大手通信会社に勤めていた智広さんと結婚。

2人の子供が生まれ、子育てと仕事に励みました。

 

良子さんに転機が訪れたのは50歳を過ぎたころ。

良子さんの妹・博美さんがすい臓ガンを患い、

妹の側にいてあげたいと良子さんは

仕事を辞め看病に専念しました。

 

しかし1年後、博美さんは53歳で

亡くなってしまいました。

 

悲しみの中、良子さんと智広さんは、

一度きりの人生、無限ではない人生、

後悔しないように生きよう」と心に誓ったのです。

 

そして栄養士の経験を生かし、

身体にいい料理を提供するお店を開くことを決意。

 

智広さんの早期退職を機に実家に戻り、

築40年の母屋を改装して、今年(2021年)6月にカフェ

『岡野ファーム』をオープンしました。

その背景には

「岡野」は良子さんの旧姓で

実家は代々続く梨農家。

しかし、父・岡野敏夫さん(85歳)は体力的に

梨栽培を続けることが困難になっていました。

そこで智広さんが畑を継ぎ、

カフェのオープンに先立ち

去年(2020年)ブルーベリーの栽培を始めることになったそうです。

 

スポンサードリンク

4.岡野ファームの口コミ・評判は?

良子さんの妹さんの体調不良をきっかけに

ご自身の人生の過ごし方も見直した

良子さんと智広さんは、

「一度きりの人生、無限ではない人生、

後悔しないように生きよう」と心に誓ったのです。

そして栄養士の経験を生かし、

身体にいい料理を提供するお店を

開くことを決意した栗原良子さん。

カフェでは栄養士の資格を持つ

良子さんが作るランチが人気です。

地元食材を使った9種類の前菜と

茨城県産ブランド豚の生姜焼き。

更にドリンクとジェラートも付いて1500円です。

 

ジェラートはイタリア製のジェラートマシーンで作る本格派。

 

「あずき」や「黒ゴマ」など

和風ジェラートの他に智広さんが育てた

ブルーベリーをふんだんに使った

ブルーベリージェラートなどの単品メニューもあります

 

この投稿をInstagramで見る

 

まきずし(@makimaki7628)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

おみず(@1107__omz)がシェアした投稿

また「健康」な生活がテーマなためか

食だけでなく「ヨガ」などのイベントもしているようです

この背景にヨガというシチュエーションは

絵になりますね~。

体によいものとヨガ。

そして何もしなくてよいのーんびりした

時間を古民家の風情のある場所で過ごす。

贅沢な時間で通ってみたくなる場所ですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

今回の方々に負けないような場所や

絶景を楽しむ、特徴商品を扱う方々がたくさん紹介されてきました。

以下のリンクからご覧になれます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です