2020年5月12日(火)放送の7ルールに
奥中宏美さんが出演されます。
奥中宏美さんはラーメン店、
「生粋 花のれん」の店主さんです。
奥中宏美さんのお店「生粋 花のれん」は
ご主人と一緒に営業されています。
ご夫婦でいっぱいのラーメンを完成させるという
通常のラーメン店とは異なる作り方。
普通のラーメンにはない気持ちが
盛り込まれているのが人気の秘訣なのでしょうか?
色々調べましたのでご紹介しますね。
1.奥中宏美さんのプロフィール
本名 :奥中宏美(おくなかひろみ)
年齢 :31歳
出身 :東京豊島区
所属 : 生粋 花のれん(店主)
プロフのお写真でご結婚されてるのはわかりますけれど
やはり美人さんですよね~。
しかも、とっても素敵な笑顔が最高。
こんな表情で接客されたら
ラーメンがさらにおいしく感じますよね~。
奥中宏美さんは現在のお店「花のれん」を
開業する前は「麺や庄の」で3年ほど修行していました
そこで看板娘として、働いていました。
2.奥中宏美さんと「生粋 花のれん」
奥中宏美さんのラーメン店、
「生粋 花のれん」の情報は以下の通りです。
店名:生粋 花のれん
住所:〒112-0012 東京都文京区大塚3-5-4 茗荷谷ハイツ1F
お店の外観
店内の様子
営業時間:(定休日:木曜日)
[平日] 11:30~15:00 / 17:00~21:00(L.O.20:50) [日・祝] 11:30~15:00 / 17:00~20:00(L.O.19:50)最寄駅:東京メトロ丸ノ内線『茗荷谷駅』(398m)徒歩五分
メニュー/料金
旨味鶏だし(醤油・塩)800円
旨味鶏だし味玉(醤油・塩) 900円
旨味鶏だしチャーシュー(醤油・塩) 1100円
人気店でありながら、非常にリーズナブルなお値段の
ように思えます。
私はこってり以外では醤油派ですので、
ぜひ行く機会があれば醤油を食べてみたいと思います。
(いつもながら私の居住地近くのお店がなかなかないのが
つらいところ・・・。)
3.奥中宏美さん、花のれんの評判がすごい
また、現在のお店「花のれん」を
開業する前は「麺や庄の」
そこでの修行後開店した、花のれんは
2015年開店後わずか2年に過ぎないにも
関わらず、行列ができるほどの人気ぶりとか。
特に女性、お子さんに評判が良いそうです。
お店のページを見ても、材料がなくなったことで
営業時間を前に終わらざるを得ないことが
あるとか・・・。凄い人気なんですね~。
先ほどお書きしました、営業時間、休みだけでなく、
もし食べに行かれる方は早めにいかないと
売り切れてしまうかもしれないことに
注意が必要かもしれませんね。
食べログ、Rettyなどの評価でも
軒並み高評価をつけていただいています。
参考までに口コミ評判の一例を載せておきますね。
醤油だれが美味しい!カフェみたいなラーメン屋さん
丸ノ内線に乗る用があったから検索してたら
普段行かないから茗荷谷って場所も分からなくて
BMすらして無かったこちらへ。
評価も高いから開店前にちょうど着ける〜と
思って着いたのが11時22分。
良かった一番乗り♪と思って外観写真撮ってたら
女性店員さんが開店前なのに入れてくれた!
購入したのは
☆旨み鶏だし醤油¥900あんまり予習もしてなかったし夜飲みに行くから軽くでいいかと。
ちなみに店員さんは炙りチャーシューご飯をおすすめしてました。紙エプロンは券売機横にあります。
店内はカフェみたいな造りでカウンター席でもなんかオシャレ♪
荷物入れもちゃんとある。ランチョマットにレンゲと箸は置物に乗せられてます。
ラーメンの説明を見てたら4分で着丼!
まだこれでも開店時間前!素晴らしい(´∇`)丼は底がキュッとなったスタイリッシュなやつで小ぶり。
スープは油がしっかり浮いていて飲んでみると
とにかくこの醤油だれが香ばしくてまろやかで甘みがあって激ウマ(≧∇≦*)
生醤油のおかげかな?
逆にシャモを使った鶏スープは旨味にもう少し広がりが欲しいところ。
ラーメンの名前が旨みってなってるからちょっと拍子抜けしちゃったのかもしれないけど。
麺は北海道産小麦を使ってると言うだけあってしなやか麺。
喉越しよくプツッと弾けるように切れるのが心地いい。レアチャーシューがこれまた激ウマ!
もち豚を使用してるらしいんだけど脂身が多めな事もあってトロンととろけるの(≧∇≦*)
これは火が通る前に食べちゃったほうが絶対感動する!帰りも女性店員さんがお見送りしてくれて
ラーメン屋とは思えないほど優しい接客でした!
ご馳走様でした!
コメントを残す