大池水杜プロフ(実家)や自転車BMXメーカーやスポンサー年収(収入)がすごい!?

こんにちはTakaです。

ついに東京オリンピックが始まりましたね。

早くも日本選手によるメダルラッシュが

始まっていますね。

 

そんな中、参加している女性選手が

可愛い選手が多いことが気になり

今回は自転車BMXフリースタイル・パークの

大池水杜(おおいけみなと)選手。

 

若い選手の名前が特徴的な方が多くて

なかなか読むのが難しいですね~。

男子BMX代表の中村輪夢と同じく日本人初W杯優勝した選手であり

岡山県から世界を狙う、自転車以外の趣味が車で

その愛車がAE86と知る人ぞ知る渋い選択でも注目されていますね

気になり調べてみましたので一緒に見ていきましょう!!

 

スポンサードリンク

1.大池水杜さんのwiki風プロフィール

出典:https://www.google.co.jp

プロフィール

本名 :大池水杜(おおいけ みなと)

生まれ:1996年12月2日

年齢 :23歳

出身 :静岡県島田市

現在 :岡山県岡山市

身長 :169cm

種目 :自転車女子BMXフリースタイル・パーク

所属 :株式会社ビサビ

幼少からモトクロスや、

バイクトライアルをたのしむ。

そして現在のBMXフリースタイル・パークに

転向したのは中学2年生のころでした。

 

2017年夏、仕事を辞め単身渡米し

『X GAMES』などに参戦。2018年5月、

フランスモンペリエで行われた

BMXフリースタイルワールドカップで初優勝。

日本女子初のプロライダー。

今後の活躍へ弾みをつけ帰国した2018年夏には、

環境が整う岡山市に練習拠点を移し、岡山から世界を狙う

ライダーとして注目されています。

 

今大会(東京オリンピック2020)で注目の美女・カップは

以下の記事からもどうぞ。

スポンサードリンク

2.大池水杜さんの実家や自転車BMXメーカーは!?

幼少からモトクロスや、

バイクトライアルをたのしむ。

そして現在のBMXフリースタイル・パークに

転向したのは中学2年生のころでした。

 

BMXには、一般的なスポーツと違って、

全世界共通の『BMXカルチャー』があるようです。

 

BMXに乗ることも見ることもたのしくて、

先輩も仲間も皆でたのしんでやっています。

 

それが東京オリンピックの正式種目になってからは

今までの楽しむだけではない他のスポーツと同様

アスリートととしての雰囲気も加わってきたとのことです。

 

2017年にBMXフリースタイル・パークが、

東京2020オリンピック競技大会から正式種目になって、

『競技』として科学的にトレーニングをしたり、

『アスリート』と呼ばれたりなど、

今までのBMX業界になかったことが増えています

 

アスリートとしての側面としては

自転車という種目の特徴上、

自身のスキルアップとともに

自転車そのものへと練習する環境へのの拘りが

出てくるのではないかと想像します。

 

環境という点においては、

今後の活躍へ弾みをつけ帰国した2018年夏には、

環境が整う岡山市に練習拠点を移したということで整ったと思います。

 

一方の自転車そのものですが、

その競技のトップアスリートが使用している

道具やツールなどに注目が集まると思いますが

大池水杜さんの自転車のメーカー、モデルなどは

何でしょうか?

 

自転車のメーカーなどの情報を探してみましたが

見つかりませんでした、見つかり次第更新したいと思います。

 

ちなみにBMX競技の時の服装としては

ジーンズをはいてることが多いですが、

ジーンズについても動きやすさが重要になるので

大池水杜さんはジーンズについても

国産ジーンズ発祥の地で大池水杜さんの現在の活動拠点の

岡山県のメーカーと共同開発したそうです。

 

競技適性を重視して岡山県のメーカー3社と

共同開発した専用ジーンズを岡山市内で発表し

岡山を拠点とする同連盟が、

国産ジーンズ発祥の地とされる地元を

世界的に宣伝する目的で開発。

従来のジーンズより伸縮性が優れ、

脚で自転車を挟む技の安定性を高めるために

膝下に滑り止めのシリコーンが施された。

中村は「生地が伸びるので無駄な力を使わなくていい。

動きやすい」と好印象を口にした

 

 

スポンサードリンク

3.大池水杜さんのスポンサーや年収(収入)がすごい!?

日本人初W杯優勝や東京オリンピック代表になった大池水杜さん。

注目度が高くなるとスポンサーがどこなのか?気になりますよね

そして収入源や年収なども今後BMXが競技として

発展していくに際して注目度がアップしてくると思われます。

 

2017年夏、仕事を辞め単身渡米し

『X GAMES』などに参戦。

2018年5月、フランスモンペリエで行われた

BMXフリースタイルワールドカップで初優勝を果たすなど

日本女子初のプロライダーとして注目度が高いですね。

 

日本女子初のプロライダーとして各地に参戦したり

活躍するにはもちろん先立つものが必要ですが、

大池水杜さんの収入源、年収などが気になりますね。

日本女子初のプロライダーとして今後後に続こうとする方々が

気になる点の一つではないでしょうか?

 

大池水杜さんはは所属契約を「株式会社ビザビ」と結んでおり、

個人のスポンサーには「SLOPE SHOT」があります。

その他には大会での賞金などがあると思いますが

日本の大会の賞金は、公表されていないようで、

正確な金額がわからないのですが、

海外のBMXの大きな大会では高額となると

優勝賞金1000万円というのもあるそうなんです!

一般的な世界の大会だと300万円ほどのようです。

 

やはり海外の大会の方が競争も激しいですが

賞金もそれなりに評価され高いものが多い傾向に

あるのではないかと思います。

 

大池水杜さんの場合、どれだけの頻度で

大会に参加しているか次第ですが

大会の賞金とスポンサーフィーとで

約1,000万円くらい稼いでるのでしょうか?

遠征費用などの必要経費がどのような負担か分かりませんが、

今後BMXが発展していくうえで大池水杜さんの活躍に

注目が集まりますよね。

 

今回のオリンピックでの活躍と今後の競技での活躍を

応援していきたいと思います。

 

今大会(東京オリンピック2020)で注目の美女・カップは

以下の記事からもどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です