大西勇史(島根県益田市のカトリック教会の神父)の場所やライブ配信の評判は!?【サラメシ】

こんにちはtakaです。

今週もサラメシ放送の時間が

やってまいりましたね。

 

今回(2020年9月15日)は

島根県益田市のカトリック教会で

司祭を務める30代の神父さんのお話ですね。

どんなお方なのか調べてみました。

一緒に見ていきましょう

 

1.島根県益田市の大西勇史さんのカトリック教会の場所は!?

大西勇史さんは現在は島根県西部にある

カトリック津和野教会、

カトリック益田教会、

カトリック浜田教会

の3つの教会の助任司祭を務める。

キリスト教カトリックを知る

「きっかけ」になるべく、

幼稚園や学校での講演や、

教会で映画上映会を開催するなど

様々なスタイルで活動を続けているそうです。

それぞれの教会の場所は

カトリック津和野教会

〒699-5605 島根県鹿足郡津和野町後田ロ66−7

出典:https://www.google.com/

カトリック益田教会

〒698-0042 島根県益田市中吉田町261−1

出典:https://www.google.com/

カトリック浜田教会

〒697-0027 島根県浜田市殿町133

今回のサラメシでは島根県益田市にある

教会の神父さんが紹介されましたが

その他にもサラメシで紹介されましたいろんな土地や

特徴のある内容も紹介されてます。以下の記事からご覧になれます。

また著名人のサラメシが気になる方は以下の記事からご覧になれます。

スポンサードリンク

2.大西勇史さんのプロフィール

 

プロフィール

名前 :大西勇史(おおにし ゆうじ)

生まれ:1983年

出身 :島根県松江市

学校 :日本カトリック神学院卒。

略歴:

高校卒業後、(地元専門学校を中退し21歳で)上京し、

2006年に神学校入学。

2012年助祭叙階後、

2018年司祭叙階。

大西勇史さんは現在、司祭叙階。

司祭叙階とは?私は知りませんでしたので調べてみました。

 

キリストの祭司職の役務として、

カトリック教会では、古代から、

司教、司祭、助祭がこの務めを果たしてきました。

 

この司教、司祭、助祭は、

「叙階」の秘跡によって授けられる役務です。

叙階の秘跡によって、

司教、司祭、助祭に叙せられるので、

「叙階の秘跡の三段階」と言うそうです。

 

スポンサードリンク

3.大西勇史さんのライブ配信・イベントなどの評判は!?

以下は2012年に大西勇史助祭叙階式の説教の一部です

これから大西勇史さんが助祭に叙階されます。

これは、大西勇史という一人の人間が、

いろいろ悩み、迷い、考えながら神学生として6年間歩んできて、

今日ここで決定的に、神と人々への奉仕のために、

自分のすべてを差し出して、

「神様、どうぞわたしを使ってください」ということであり、

教会が6年かけてその決意を見極め、

「はい、お前の決意を受け入れる。

お前を教会の奉仕者として正式に認め、派遣する」ということです。

大げさです。それくらい大げさなことです。

大西さんはそのことをよくわかっていると思います。

大西さん、あなたは今日から助祭と呼ばれます。

助祭になるということは、

ものすごく簡単に言ってしまうと、

教会という看板を背負って歩くことです。

大西助祭を見た人が「カトリック教会とはこういうものなんだ」と分かる、

そういう看板を背負って歩く。これが助祭叙階です

ライブ配信ではないのですが、ある時のトークイベントの

様子を書いた記事を見ますと以下のような内容が・・・。

”新米神父の失敗”大西勇史神父様のトークイベント、

昨夜FBとインスタで告知をさせていただいたばかりなのですが、

実はお席がもう8席しかない!?という事態らしいです。

大人気のイベント、どうぞ、いらしていただけそうな方は、

今直ぐ教文館さんへお申し込みくださいませ!!

トークイベントが大人気ということは

きっとライブ配信も評判が良いのでは?と想像します。

これからもたくさん活躍していって欲しいですよね~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です