こんにちはtakaです。
今回(2019年8月4日)の
ミライモンスターに
女子水泳自由形の大内紗雪さんが
登場します。
大内紗雪さんは中2で50m日本一、
そして高2でジャパンオープンに
初出場で優勝!?とまさに
成長期の大活躍している
女の子です。
そのような大活躍をしているんですが
どうやってそのような凄い成績が
だせるようになったのか
非常に気になるところで調べましたので
一緒に見ていきましょう
ちなみに大内紗雪さんはインスタなどの
SNSもされてて、とてもかわいらしい画像とか
アップされてます。良ければ以下からどうぞ
1.大内紗雪さんのプロフィール
名前 :大内紗雪(おおうち さゆき)
生まれ:2002年1月5日
出身地:神奈川県
所属 :日本大学藤沢高等学校
水泳部の部長?
身長 :162センチ
体重 :55キロ
2. 大内紗雪さんの成績が凄い!?
大内紗雪さんは中学校1年生の時から
全国大会に出場しています。
その成績が凄いです。
中学1年
50メートル自由形:27秒41で29位
中学2年
50メートル自由形:25秒90で優勝
100メートル自由形:57秒21で優勝
中学3年
50メートル自由形:25秒48で優勝
100メートル自由形:56秒10で優勝
中学1年で初全国大会出場の時の
29位は本人にとっては残念と思いますが
初出場ということを考えれば緊張したのかも
しれませんし、仕方ないかもという部分は感じますね。
しかし、それからわずか1年間経過した翌年の二年の時に
一位になるなんて!
29位から1位になるのは凄いですよね!
一年の時の29位がよほど悔しかったのか
それとも全国の雰囲気を肌で感じて奮起したのか
きっと並々ならぬ努力をされたんでしょうね。
ちなみに中学3年生の50メートル自由形では
大会新記録を出しています。
右肩上がりの成長を言う言葉でも表現しきれないくらいの
成長度合いですね。
3. 大内紗雪さんのお父さんも凄い!?
大内紗雪さんのお父さんは大内克泰さんといって、
元水泳の選手なんです。
アスリートの方は自分の子供にも
ご自身がされていたスポーツをさせるというのは
よく聞く気がします。ご自身がずっとやりぬいてきた
ということはよほどその競技の魅力にハマったということで
それを自分のお子さんにも味わってもらいたいと思うのは
自然な流れと思いますので。
たまに、あまりにも過酷すぎる競技にハマった方は
その苦労を自分のお子さんに同じ苦労をしてほしくないと
思う方もいるかも知れませんが・・・。
しかし、大内紗雪さんのお父さんで
びっくりなのがその体格!
身長204センチに体重が128キロ。
お写真を見てわかるかもしれませんが
日本人にはなかなか見られない堂々たる体躯ですよね。
現在は大内紗雪さんへの水泳の指導はもちろん、
健康生活向上コーディネーターとして
運動の素晴らしさを広める活動をしているそうです。
本当に運動を愛している方なんだというのが伝わってきます。
4. 大内紗雪さんのお父さんのトレーニング
大内紗雪さんはお父さんに
トレーニングのコーチをしてもらっています。
水泳に欠かせない身体づくりなどももちろんですが、
特徴的なのが脳トレ「ライフキネティック」を取り入れているということです。
ライフキネティックとはドイツで発祥したトレーニング法で、
運動と脳トレを組み合わせたエクササイズのことです。
「ライフキネティック」は、脳の神経細胞を刺激して
新しい脳のつながりを作り出します。
そして、脳の眠っている能力を活性化させることが目的になりす。
ですがこれがなかなか難しいそうで、
大内紗雪さんはお父さんに与えられえた
課題をこなせてはいないんだとか。
これがフォームの改善などに繋がることのようで、
今の大内紗雪さんの課題はそこみたいですよ。
ドルトムントの香川真司選手も同じトレーニングをしているんだとか。
5. 大内紗雪さんの今後は?
中学生から中学一年の時の
全国大会初出場は残念な結果でしたが
その後、中2で50m日本一、
そして高2でジャパンオープンに
初出場で優勝と今までも大活躍でした。
今後は世界選手権出場、
そして東京オリンピック出場を目指して
頑張ってもらいたいですね。
ご本人も以下のようにある取材でコメントされていました。
「リオには行きたいなぁ、チャンスはあるなぁ、
と思っていました。でも正直、まだ無理かなって。
でも、今は東京は絶対に行きたいです。
こんなに本気で目指しているのは初めて。
そのためにも、4月の日本選手権で日本代表に入りたいです」
ぜひ、応援したいと思います。
水泳は小さい頃から習うスポーツとして
メジャーなもののひとつですね~。
やはり大内紗雪さんのように結果を残す方は
早いうちから良い環境で習われてるんですね~。
これを見て水泳始めたくてうずうずする方も
でてくるのでは?
水泳は、準備するものとしてはそれほど多くなくて
始めるにはお手軽に始めれることも良いですよね~。
その場合でも、出来るだけかっこよいものを
コスパ良くそろえたいものですね
そういう意味では以下のショップを参考までにご紹介します
◆おススメポイント◆
低価格でスポーツ用品が購入できる
日本では入手困難な商品が購入できる
最後までお読みいただきありがとうございました。
いろんな競技で羽ばたこうとしているミライモンスターが続々
そんなミライモンスターの方の記事もよろしければどうぞ。
コメントを残す