大山皓生(ダイワスーパー社長)萌え断フルーツサンドとSNSで逆転人生で収入(年収)もスゴイ?!

こんばんはtakaです。

今回(2021年3月15日)放送の逆転人生では

ダイワスーパー社長の大山皓生さんが登場します。

ダイワスーパーは大山皓生さんの

祖父が愛知・岡崎で始めた小さなスーパー。

近隣の大型店に客を奪われ数年間毎年赤字続きで

倒産寸前であったところを

現在の社長である大山皓生さんが数年前に

後を継いでから盛り返し、今では

東京中目黒にお店を持つまでに展開

そこからどのようにお店の雰囲気を良くし、

黒字に復活したのか?気になり調べてみましたので

一緒に見ていきましょう

スポンサードリンク

1.大山皓生さんのプロフ・経歴がスゴイ!

出典:https://search.yahoo.co.jp/

プロフィール

名前 :大山皓生(おおやま こうき)

生まれ:1993年10月30日

年齢 :27歳?(2021年3月時点)

出身 :愛知県岡崎市(?)

学校 :大学中退?

所属 :ダイワスーパー

役職 :代表取締役

ダイワスーパー

〒444-0905 愛知県岡崎市宇頭町字 山ノ神37−4

営業:火曜日~日曜日

時間:10時~19時

電話:0564-31-3295

出典:https://search.yahoo.co.jp/

 

スポンサードリンク

2.大山皓生さんの経歴がスゴイ!

今回番組で紹介されるダイワスーパーは

大山皓生さんの母方の実家で、

祖父が50年前に創業したものなんだだそうです。

 

現在、スーパーダイワの社長さんとして活躍している

大山皓生さんですが、最初からスーパーを継ぐ気ではなく

それどころか20歳のときに家を飛び出してから

母とは音信不通になっていたそう。

その間は、大学にも足が向かなくなって、2年の夏に退学。

それからは隣町で父が営んでいるたこ焼き屋で働いていたそうです。

 

そんなとき、2017年の年末に弟さんから、

スーパーの経営状態が危ない』と言われ四年ぶりに

帰ったそうです。

その後、今回の番組で取り上げられるほど

注目されるまでにスーパーを持ち返し、まさに逆転人生の

タイトルにふさわしい活躍をしました。

どうやって大山皓生さんがスーパーを持ち直したのか

非常にきになるところですが、実は中退した大学時代に

その後のスーパー復活を予感させる

大山皓生さん商才を示す秘訣があったようです。

キーワードは「パリピ?」

イベントサークルを立ち上げて、

BBQやクラブイベント、スノボ合宿などのイベントを企画し、

そのたびに50万円から100万円の利益を出していたという。

「大学時代はいわゆる“パリピ”だったんですよ(笑)。

BBQに600人とか、人数が多かったのでそれだけ儲かりました。

いちばん思い出に残っているのは、

『Zepp名古屋』を貸し切りで開いたクラブイベントですね。

1500人集まりましたから」

商売に一番大事な人を集める「集客」に関して

大学時代に肌で感じることをしていたたのですね。

弟さんにスーパーの状況を聞き

母方の実家のスーパーに戻り、店内のあまりの

人の少なさに驚いた大山皓生さんは

目標を二つ立てたそうです

①1年で売上を倍にすること

②店の前に100人行列を作ること

それをあっという間に達成してしてしまいます

その秘策がフルーツサンドとSNS

スポンサードリンク

3.大山皓生さんは萌え断フルーツサンドとSNSで人生逆転?!

お店に戻った大山皓生さんは

近隣の大手スーパーに立ち向かう方法として

大手に有利な「品揃え」や「価格」以外に道を探しました。

そしてたどりついたのが「人」だったそうです。

お客様が会いたい、話がしたいと思うような魅力ある人間になれば、

大手スーパーと対等に渡り合えるかもしれないと思いました。

そこで、1日50人を目標にお客様の顔と名前を覚えることを

自分に課しました。

何しろ、お金は一切かけられませんから、それしか思いつきませんでした」

若く、イケメンの大山皓生さんに名前で呼ばれることで

親近感を感じ、特に顧客層として多かった高齢の方にとっては

お孫さんに会いに来るような感覚でリピータになったそうです。

それと同時に幅広い新規顧客を獲得するために、

行ったのがSNS(インスタ)公式アカウント開設と

新しい商品の取り組みだったそうです。

最初は果物をふんだんに使用したかき氷で成功しましたが

季節が限られるかき氷だけでなく、一年中売れる商品が必要ということで

考えたのが「八百屋の作る本気のフルーツサンド」だったそうです。

最初は売れ行きが芳しくなかったが

社長が市場で自分が美味しいものをきちんと選んで食べてる姿を

SNSで発信することで顧客の評判を呼び

世の中が「萌え断」に注目している流れと相まって

出典:https://search.yahoo.co.jp/

売れ行きが良くなったそうでです。

スポンサードリンク

4.大山皓生さんの収入(年収)もスゴイ?!

そのような大山皓生さんの様々な取り組みで

ダイワースーパー従業員数は2年で「5倍」に増えたそうです。

社長に就任した2018年の年商は1億円。翌2019年は3億円。

そして、2020年は6億円。と、年を追うごとに倍増している。

このコロナ禍でも順調に売り上げを伸ばしているのは、

フルーツサンドというテイクアウトメニューを主力商品にしたことや、

インスタなどのSNSを効果的に使っていることなどの理由が挙げられる。

しかし、それはごく表面的な部分にすぎず、

本当の理由は、大山さん自身の人間力に尽きると思った。

14人だった従業員(パート含む)も2年で70人に増えている。

これだけお店が好調だとこの状況に大きく貢献した

社長さんの年収がどれくらいなのか気になるところですね。

社長さんの年収の目安として人数との関係の情報があります

あくまでも目安としてご紹介します

出典:https://search.yahoo.co.jp/

ダイワスーパーさんはかなり従業員数が増えたと言ってもまだ

70人ですので、上の表の300人未満でその中でも

人数が少ない方ですので3,000万円よりもすくないと

思いますが単純比例としても800万円~1,000万円

くらいではないかと推測します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です