情熱大陸の樹木医・後藤瑞穂のプロフィールは?美人だが年齢や結婚・旦那は?

こんばんはtakaです。

みなさんは後藤瑞穂さんをご存知でしょうか?

2022年5月22日放送予定のドキュメンタリー番組

「情熱大陸」に出演予定で、男性が9割以上を占める

と言われる樹木のドクター、いわゆる樹木医として

活躍されている今大注目の女性です。

 

虫や病原菌、気象条件、大気汚染、土壌の状態など、

原因を調査し、適切な治療を施し、樹木の健康を守るのが

樹木医の仕事です。そんな中、後藤瑞穂さんは独自で

開発した新しい手法で日本各地のさまざまな樹木の

診断と治療を行なっています!

 

そこで本記事では、そんな後藤瑞穂さんについてまとめてみました。

気になるプロフや年齢、経歴、そして結婚や旦那について記載します。

 

1.後藤瑞穂さんのプロフィールや年齢は

まずは後藤瑞穂さんのプロフィールを下記に紹介します。

出典:https://www.google.com/

プロフィール

・1968年生まれ 現在53歳

・東京都出身 熊本県育ち

・1988年 九州造形短期大学デザイン科卒業

・卒後造園建設業会社に入社しハウステンボス建設事業に携わる

・2001年 熊本県女性第1号の樹木医に

引用元:株式会社木風

祖母が当時では珍しい女性医師であり無医村で

働く姿に尊敬の念があったそうです。また父は

熊本で造園業を営む実業家であり、幼少期から

樹木に囲まれて育ったことが樹木医になるきっかけ

だったようです。

 

短大卒業後も樹木に関わる仕事を選び、造園建設会社で

ハウステンボス建設事業に携わっていたそうです。

しかし、樹木のことを考えずにデザイン重視の造園を

行なった結果、樹木が傷んでしまう姿を見てショック

を受けました。

 

生態系も学ばずにデザイン重視で樹木たちを扱うことに

疑問を感じた後藤瑞穂さんは、当時非常に狭き門とされ

また女性有資格者も少ない樹木医を目指します。

仕事をしながら勉強を始め、見事2001年に

熊本県女性初の樹木医となったのです!

 

おそらく、祖母と父の影響を強く受けて

今の姿があるのではないかなと思います。

樹木医は屋外作業も多く女性は1割しか

いない過酷な仕事ですが、とても活躍されて

いて本当に素晴らしい女性です!

スポンサードリンク

2.後藤瑞穂さんの素晴らしい経歴は

後藤瑞穂さんには他にもすごい経歴があります。

経歴

・最新樹木腐朽診断機器「ピカス音波計測器」を日本初導入

・2007年 東京に進出し新事務所「木風KOFU」開設

・2007年4月 国際ソロプチミスト玉名女性栄誉賞受賞

・2014年 株式会社木風に法人化し代表取締役就任

・2014年 合同会社KOFU設立筒形土壌改良材ブレスパイプ開発(2018年特許取得)

・2019年 KOFU VIETNAM Inc.設立CEO就任

・2020年 『樹木医みずほが行く』YouTubeチャンネル開設

・2021年 放送大学 教養学部 自然と環境コース卒業

引用元:株式会社木風

今まで樹木の腐朽を調べるには樹木を切る

必要がありましたが、後藤さんの開発したピカスが

あれば超音波で樹木を傷付けずに診断可能です。

 

また路圧害対策で開発したプレスパイプは

土壌改善に大きく貢献しました。

 

2014年に株式会社化し、国土交通省をはじめとする

官公庁からの樹木診断業務、生態系のバランスを

考慮した企業の森林修景アドバイスなども行ってきました。

環境や土壌問題に対して本当に真摯に取り組んでいる

ことがよく分かりますね!

スポンサードリンク

3.美人と話題の後藤瑞穂さん!結婚や旦那は?

さて、そんな後藤瑞穂さんですが、

容姿も非常に美しいと話題です。

そんな後藤瑞穂さんですから気になるのは

結婚や旦那についてですよね。

 

実際に調べてみたところ、

過去に結婚していた経歴が残っています。

結婚を契機に職場を離れフリーランスとして

働き、その間子供も授かっているようです。

 

2001年に樹木医の試験に合格しましたが、

当時32歳で子育て2年目ということもあり

多忙を極めていたようです。その後2007年に

東京進出するまでの6年で離婚されているようで

東京には母子二人で進出されました!

 

53歳の現在、再婚などの情報は特に見つかりませんが、

とてもお綺麗な方なので再婚しても

不思議ではありませんね!

スポンサードリンク

4.まとめ

本記事では、後藤瑞穂さんついてまとめてみました。

樹木や環境の問題に対して真摯に

取り組み続ける姿は本当に素晴らしいです!

 

みなさん、ぜひこれからも応援しましょう!

ご拝読ありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です