piccolo bar 117(鎌倉/由比ヶ浜)メニュー・カンツォーネがやばい

こんにちはtakaです。

今週もお待ちかねの番組「人生の楽園」の

今回(2021年6月5日)放送の「人生の楽園」の舞台は

神奈川県鎌倉市由比ヶ浜で

2014年7月にオープンしたイタリアンバー

『piccolo bar 117(ピッコロ バール イチイチナナ)』です。

鎌倉好きが高じて東京から移住し、

イタリアンバールを始めた

中村聰さん(74歳)と妻の美香さん(53歳)が主人公です。

いつも気になるサブタイトルは今回は

~海風薫るイタリアンバール~

お店のコンセプトは「大人の寛ぎ空間」だそうです。

今のご時世、つい行ってしまいたくなるような

サブタイトルですよね。

どのようなところなのか調べましたので

一緒に見ていきましょう!

 

今回の『piccolo bar 117(ピッコロ バール イチイチナナ)』

営む方に負けない幸せそうな方々が

ご家族が笑顔たっぷりの第二の人生でお届けする

絶景・絶品の様々な楽園の記事もありますので、

よろしければご覧ください。


 

スポンサードリンク

1.中村聰さんと妻の美香さんのプロフィールは?

まずは今回の主人公の

中村聰さん(74歳)と妻の美香さん(53歳)のプロフィールから

ご紹介させていただきますね。

出典:https://www.google.com/

プロフィール

名前と年齢:中村聰さん(74歳)

妻の美香さん(53歳)

出身 :中村聰さん(東京都八王子市)

妻の美香さん(神奈川県大和市)

所属 :piccolo bar 117(ピッコロ バール イチイチナナ)

前職 :母校の音楽大学

東京の大手旅行会社

中村聰さん(74歳)と妻の美香さん(53歳)は

21歳差の年の差婚で再婚同士なんですね~。

鎌倉に惹きよせられたものどうし、

鎌倉の飲食店で運命的な出会いをして

ご結婚され、第二の人生の夢も

達成された。素晴らしいですね~。

しかも音楽の趣味も合うなんで最高ですね。

スポンサードリンク

2.中村聰さんと妻の美香さんの『piccolo bar 117(ピッコロ バール イチイチナナ)』の場所・営業時間などの情報は?

中村聰さんと妻の美香さんの

お二人が営まれているイタリアンバー

piccolo bar 117(ピッコロ バール イチイチナナ)

の場所などの情報は以下の通りです。

店名 :『piccolo bar 117(ピッコロ バール イチイチナナ)』

所在地:神奈川県 鎌倉市 由比ヶ浜1-1-7 マルトクビル 2F

アクセス:江ノ島電鉄鎌倉駅 徒歩4分

営業時間:12:00~22:00
(L.O.21:30)

※昼~夜、通し営業

※貸し切り営業、臨時休業の場合は

HPにアップしますので、ご確認ください。
(2019.1/11現在、HPニュース欄への

書き込み機能が使用できなくなっております。

お手数ですが、お電話にてご確認ください。

☎0467-38-8135)

日曜営業

定休日:毎週月曜日

スポンサードリンク

3.中村聰さんと妻の美香さんが鎌倉市由比ヶ浜で『piccolo bar 117(ピッコロ バール イチイチナナ)』を営む理由は?

東京都八王子市出身で音楽大学の声楽科を卒業した聰さん。

母校に就職し音楽会の制作や舞台進行などの仕事をしていました。

その頃から鎌倉に魅せられ休日には度々足を運んでいました。

一方の美香さんは、神奈川県大和市出身で東京の大手旅行会社に就職。

鎌倉支店への転勤を機に大好きな鎌倉へ移住しました。

そして、とある飲食店で2人は出会い、

聰さん56歳、美香さん35歳の時に結婚。お互い再婚でした。

 

美香さんには長年温めていた夢がありました。

それは仕事柄、国内外を旅し「旅と食は切り離せない」と強く感じ、

いつの日か「自分で飲食店を始めたい」という思いでした。

結婚後、美香さんの夢は聰さんにとっても定年後の目標になったのです。

美香さんは夢を叶えようと36歳で会社を辞め、

イタリアンレストランなどで7年間経験を積みました。

その後、調理師専門学校に1年通い調理師の資格を取得。

聰さんの定年退職を機に開店準備を進め、

2014年7月『piccolo bar 117(ピッコロ バール イチイチナナ)』を

オープンしました。

スポンサードリンク

4.piccolo bar 117のメニューやカンツォーネがやばい!?

美香さんには長年温めていた夢がありました。

それは仕事柄、国内外を旅し「旅と食は切り離せない」と強く感じ、

いつの日か「自分で飲食店を始めたい」という

美香さんは夢を叶えようと36歳で会社を辞め、

イタリアンレストランなどで7年間経験を積みました。

その後、調理師専門学校に1年通い調理師の資格を取得。

お店のコンセプトは「大人の寛ぎ空間」。

お昼から夜まで休まず営業しています。

シラスなどの地元食材を使った

ピッツァやピリ辛のナポリタンなどが人気です。

マルゲリータ

大人ナポリタン

出典:https://www.google.com/

オープン当初から不動人気のパスタ!!
チョリソー使用でピリ辛、大人食感なナポリタン

それぞれが1,100円で味わえます。

そしてお客様がいない平日の午後は、

お店がニ人のステージになります。

3歳から20歳までピアノを習っていた美香さんが伴奏し、

音大声楽科卒業の聰さんがカンツォーネを歌います。

実は、聰さんのカンツォーネを聞きたいというお客様も多いのだそうです。

「大人の寛ぎ空間」がお店のコンセプトなだけはある感じですね。

スポンサードリンク

4.piccolo bar 117の評判は?

そんなpiccolo bar 117さんの評判が

気になりますのでご紹介させていただきます。

由比ヶ浜大通り沿いの2F。
ご夫婦で経営のお洒落なお店です。
調理は奥様。ご主人はホール兼皿洗い。
店内にはグランドピアノがありタイミングが良いと

ご主人のカンツォーネの弾き語りが聴けます。
迫力ある歌声は音大出身の本格派。
なかなか味のあるご主人ですが

すぐに皿洗いとサーブに呼び戻されます。

炙りマグロとアボガドのサラダ \980

基本的にはイタリアンでしょうか。
ランチセットなどはありませんが小皿料理も

充実していていろいろと楽しめてどれも美味しかったです。
お二人で回すにはやや広めの店内。

奥様は休む間もなく調理を続けられています。
時間にゆとりをもってゆっくり楽しむのが似合います。

 

・ランチビール 350円(税抜)
キリンハートランド生だと思われます。
流線型のスタイリッシュなグラスでのサーブ。350ml前後のボリュームではと。
350円(税抜)ならお得ですよ。

・イタリアン冷奴 500円(税抜)
どんなものが出るんだろう?と思いながらの注文。もとより冷奴は大好きなので。
サーブされたものはこれまた彩の良い冷奴で、まさにイタリアンに相応しい(^^)
しっかり食感の木綿豆腐をベースに、バルサミコ酢で味付けをし、
オレガノで風味を付け、2種類のミニトマトとイタリアンパセリを添えたものです。
白、黒、緑、黄、赤の食材を使うと、その皿の見栄えが良くなると聞きますが、
まさにそれを実践したものがこれでしょう。
味はバルサミコ酢を使った冷奴で普通に美味しいのですが、見た目は重要。

・ランチワイン白 300円(税抜)⇒ 0円 ※食べログクーポン利用
滅多に使う機会の無い食べログクーポンですが、見てみると有ったので利用!
スッキリと軽快な辛口白ワインでした。300円(税抜)としてもお得ですよ。

・砂肝のWにんにくソテー 500円(税抜)
肉料理を一つは組み合わせたいなと思いこちらを。
砂肝を、ニンニクスライスとニンニクの芽で炒めたものです。
砂肝はシャリシャリとした食感で新鮮。味付けも程よく旨いです。

・ランチワイン赤 300円(税抜)
最後の皿を前にこちらを追加。
タンニンと酸味が印象的。スパイシーでもあります。
ボディはやや軽めかな。お値段なりの美味しさでした。

・mini甲イカのシチリア風トマト煮込み 930円(税抜)
こちらのメニューがシェフオススメみたいですので、メインとして頼んでみた次第。
具は、小さな甲イカ。寿司屋では新イカと呼ばれるものですね。
それが5尾くらい入っていたでしょうか。
そこに、ミニトマト、タマネギ、ブラックオリーブ、ニンニク、ケッパー、
フェンネルシードを加えてトマトで煮込み、イタリアンパセリを散らしたもの。
甲イカのプリプリ食感もいいのですが、とにかくそれらの旨味をまとった
トマトソースがいいですね。トマトの酸味とコクもあるのですが、
フェンネルシードの爽やかな風味が印象的でした。これがシチリア風たる所以か?
パンを浸して食うとたまらんのだろうなあ。

これで消費税206円を加えて、〆て2786円。満足ですねえ(^^)

やはりお店のメニュー、ご主人のカンツォーネは

評判が良いみたいですね。

機会があれば行ってみたいですね。

これからもご夫婦で仲良く頑張って頂きたいですね~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です