こんにちはtakaです。
毎週どんな場所が出てくるのか楽しみな
ポツンと一軒家。
いつもは二か所訪れることが
恒例のようになっていますが
今回は、大分県の一軒家のただ一か所。
そのことだけでもいつもと違うことが十分伝わってきますが
衛星写真を見た所さんが
「これはかなり山深いですよ!
近隣にも集落がなさそうじゃないですか!」
とかなり辺境の地のようにもおっしゃっていますので
いつも手ごわいポツンと一軒家の中でも
今回はかなり時間をかけないといけないくらい
てごわいということでしょうか?
気になりますよね~。調べてみましたので
一緒に見ていきましょう。
1.大分県県のぽつんと一軒家はどこ!?
今回(4/26)のポツンと一軒家は大分県。
下の写真をご覧いただいてお分かりいただけるように
深--い、山の中にある一軒家が訪問対象です。
大分南部の山深い中ににあるそうですが、
いつも通り、いやいつも以上のかなりの
山の中だそうです。
番組で同じような一軒家を見ている
所さんが、写真を見て
「これはかなり山深いですよ!
近隣にも集落がなさそうじゃないですか!」
とかなり辺境の地のようにも見えるというほど(汗
周囲をかなり深い山で囲まれているようです。
これだけ人里離れれて、周りを山に囲まれてれば
コロナに対しても自粛しなくても
大丈夫そうかもと思うほどですね。
2.大分県のポツンと一軒家は何の施設?
それにしてもいつも不思議に思いますが
このような場所にある建物は
なんの建物なのでしょうか?
毎回、浮かぶ疑問が、やはり今回も
「なぜ、ここに?」が頭に浮かびます。
その答えにつながるようなヒントは
衛星写真を見ての建物の形状や周囲の
雰囲気のみ。
この番組では実際のVTRを見る前に
ゲスト出演の方や所さん、林先生などで
今回はどんな施設なのかを想像します。
今回のゲスト出演者は
谷村美月さん(写真左)と山内惠介さん(写真右)さんのお二人
今回番組予告でのゲスト出演者の予想は
山内惠介さんは「これだけ山深い場所ですから、
ジビエ料理を出しているお店じゃないでしょうか?」と
期待をふくらませるが、
谷村美月さんは
「大分といえば…温泉しか想像できません」と
まったく予想できないよう。
確かに、この写真だけでは情報が少なすぎて
「大分県」という県の特徴からしか
想像する元ネタがなくて困りますよね。
事前に探してみましたが情報がこれ以上ありませんでした。
番組で情報入手できれば更新したいと思います。
3.大分県のポツンと一軒家の持ち主はどんなドラマが?
この番組をご覧になる方々の
興味はどのような方が住み
どんなドラマがあるのか?ということですよね。
このような道が険しく、周りが山に囲まれ
あまり便利とは言えないところに
住むには、なんらかの事情というものがあるのだろうと。
そこに感動のドラマがあることが
個の番組の視聴率が高いことの理由だと思います。
しかも今回は、
周辺の集落の方の情報では
「昔、お店をしていた?」
「90歳を過ぎたおばあちゃん?が一人暮らし?」
名前は「オノトシコ」さん?
踊りをされている?
当初目指していた家は、三浦富雄産のお宅だったが
いまは残念ながら空き家。
せっかく来たので小野さんのところを
取材することに。
立派なお宅は築63年。
元庄屋さんのお家だったそうです。
この立派なお家を作る秘話が。
このお家を建てる当時は
取材班が通って来た道もなかったので
瓦なども山の麓まで運んできた後は
人が背負って運んできたりしていたそうです
物凄い見晴らしの良い場所
道幅が車幅ぎりぎり
ナビも現在地を理解不能?
しかもこんな景色があるなんて、
ほんとに周りに何もないんですね
今回の場所はいったいどこなのか?
そしてそこで繰り広げられるドラマは?
楽しみですね。
番組で情報入手次第更新したいと思います。
コメントを残す