こんにちはtakaです。
ラグビーWカップが盛り上がっていますね~。
同僚も先日見に行ったと聞かされ、
私もテレビですが、
オールブラックスの「ハカ」を
見ました。「ハカ」を見るだけでも
何か体の中から熱くなってくるものを感じたくらいです。
そんな中、他にも熱くなる出来事も起きてるようです
ラグビーW杯では試合自体も感動するものが多いですが
試合以外でも感動の出来事が起こっているようです。
ウルグアイ戦でも試合前にウルグアイ代表選手を
奮い立たせる出来事があったようです
1.ウルグアイがフィジーを破る?
岩手県釜石市の鵜住居復興スタジアムで
フィジー対ウルグアイ戦が行われました。
この会場は今大会唯一の新設会場で
津波で流された小中学校の跡地に建てられたものです。
試合にはかつて日本選手権7連覇を果たした
新日鉄釜石のOBや秋篠宮ご夫妻も観戦の中、開催されました。
東日本大震災の被災地・釜石で初めて開催されたW杯は、
世界ランキング19位のウルグアイが
格上の同10位のフィジーを破る番狂わせを起こし、
白星スタートを切った
2.試合の概要は?
試合内容に関しては、結果は ウルグアイ30―27フィジー
内容に関しては
試合はフィジーとウルグアイが交互にトライを取り合い、
前半21分でウルグアイが14―12とリードするスリリングな展開。
だが、ウルグアイはスクラムで立て続けに
反則を取られるなど劣勢ながら、
ひたむきなディフェンスと素早い集散で対抗し、
前半23分のトライで21―12とリードすると、
後半もPGで加点して逃げ切った。
1試合30得点はW杯初勝利を挙げた
99年大会スペイン戦の27点を抜く、
同国のW杯最多得点記録となった。
ウルグアイを上回る5トライを挙げながらも、
パスミスと再三ゴールキックを外したことが響き、
対ウルグアイでは4試合目で初黒星となりました。
パスミスとキックのミスなどが響き
敗北したということですね。
やはりいくら強くてもミス連発では
試合に勝つのは難しいとも思いますが、
連発した理由が肝心ですよね。
格下と当初思っていた相手の予想以上の
良さに慌てた、ミスを誘発したのか。
3.ウルグアイ選手の感想は?
試合後にウルグアイ代表主将の「ガミナラ」さんの
インタビューがありました。
「ウルグアイを誇りに思う」
「自分たちは強豪国でもないし、体が大きいわけでもない」
と自分たちのことを自覚しており、
確かに試合中はフィジー代表がウルグアイ代表を
強烈なハンドオフで突き飛ばす
パワーの差を見せつけるシーンもありましたが、
「勝つために日本に来たし、四年間ずっと準備してきた」
「スタンドのウルグアイファンや試合を見に来てくれた
すべての人たちに感謝したい。そして釜石にも」
「僕たちを信じてくれて感謝している」と
「今日という日が終わって欲しくないね」と
自分たちに誇りをもって、準備をして、勝ったことに
凄い興奮している感じがひしひしと伝わってきました。
4.ネット上の反応は?
【ショートハイライト】
🇫🇯フィジー代表 v ウルグアイ代表🇺🇾
27-30でウルグアイ代表が勝利!2003年大会以来の歴史的勝利となりました✨#RWC2019 #FIJvURU #RWC釜石 pic.twitter.com/nXjEP0b1gs— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) September 25, 2019
【ショートハイライト】
🇫🇯フィジー代表 v ウルグアイ代表🇺🇾
27-30でウルグアイ代表が勝利!2003年大会以来の歴史的勝利となりました✨#RWC2019 #FIJvURU #RWC釜石 pic.twitter.com/nXjEP0b1gs— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) September 25, 2019
釜石初のW杯はウルグアイが30-27でフィジーから金星!ひたむきなプレーが印象的で、このスタジアムの勝者にふさわしかったです。試合後は控え選手がピッチへ飛び出してお祭り騒ぎでした❗ pic.twitter.com/TM1iPd4t0y
— スポニチラグビー2019 (@sponichi_r) September 25, 2019
他にも感動沢山のラグビーW杯記事をどうぞ
コメントを残す