こんにちはtakaです。
日本がアイルランドに勝利にするなど
ますます盛り上がりを見せる
ラグビーワールドカップ。
これからの試合も楽しみが多い中
この時期の日本特有の事情で
試合に影響が出そうな可能性も
1.台風による影響のある試合は?
ラグビーワールドカップ日本大会の組織委員会は、
台風の影響で、来月2日に福岡市で
予定されているフランス対アメリカの試合が
開催できない可能性があると発表しました。
気象庁発表の情報による台風18号の
予測によるとちょうど上述の試合がある
来月2日(10月2日)に台風18号による
影響が試合が開催される福岡で大きくなると
予想されての事前発表
両チームに伝えたということです
2.試合中止かどうかの判断はいつ?
試合が中心になるかどうかの判断は
現時点では明確ではなくあくまでも
「可能性」の段階のようですが、
ではいつ試合が行われるかはっきりするのでしょうか?
試合に行かれる方、特に当日遠方から来られる方がいれば
気になると思いますが
それに関しては、大会の組織委員会は
最新の情報では、台風の予想進路が
日本沿岸から遠ざかりつつあり、
影響のリスクは減少しているもようとしていますが、
観客やチーム関係者の安全面などを
考慮して最終的に中止するかどうか判断するということです。
大会の組織委員会側としては準備してきた選手やそれを
楽しみに期待している観客の気持ちを考えると
開催したいでしょうが、やはりそこは運営側としては
安全面が確保されないと開催に踏み切るのは厳しい
辛い状態なのでしょうね。
最新情報は以下に掲載されるようです。
3.もし中止になったら扱いはどうなる?
最新の台風情報によると
進路が試合会場への影響が減少する方向に
なりつつあるようで、開催の可能性が高まりつつあるかもですが、
もし、試合中止になった場合は、どのような扱いになるのででしょうか?
試合じたいについては
1次リーグでは試合前に中止が決まった場合は
翌日以降への延期はなく、両チームとも引き分けの扱いになります
現在開催されています、一次リーグでは
「試合前に中止決定の場合は」
延期なく、両チーム引き分けの扱いのようです。
両チームに勝ち点2を与える
(決勝トーナメントの場合は順延する)
世界ランク7位のフランスとランク12位のアメリカの
見ごたえのある試合。
試合もなく引き分けとなると選手も観客も
もやもやっとしたものがくすぶりますよね~。
なんとか開催になるように祈りたいところですね~。
4.チケットの払い戻しは?
チケットの扱いは、
中止の場合と順延などの場合とで異なるようです。
ラグビー関連の記事も他にもたくさん
合わせてご覧ください
コメントを残す