料亭きよし(サラメシの向島老舗料亭/のり弁)場所・アクセス・メニュー評判は?

こんにちはtakaです。

今週もサラメシ放送の時間がやってまいりましたね。

今回(2021年7月20日)の放送では

向島で3代続く老舗料亭きよしさんが

取り上げられます。

コロナ禍で営業もままならないなか

女将(おかみ)が企画した「のり弁」。

板前の腕が落ちないようにとの

苦肉の策だが本格的な味わいが大人気に

一緒に見ていきましょう

 

様々な有名人のお気に入りのサラメシも含む

過去記事まとめもご覧ください

 

 

スポンサードリンク

 

1.料亭きよしの場所・アクセスは?

今回サラメシで紹介されます東京・向島で

3代続く老舗料亭の情報です。

店名:料亭きよし

ジャンル:懐石・会席料理、ふぐ、割烹・小料理

予約 :03-3622-0224

場所:東京都墨田区向島5-35-3

外観

内観

出典:https://www.google.com/

アクセス

東武伊勢崎線・亀戸線 曳舟駅 徒歩7分
京成押上線 京成曳舟駅 徒歩8分
東武伊勢崎線、京成押上線、都営地下鉄浅草線、東京メトロ半蔵門線 押上駅 徒歩11分

曳舟駅から460m

営業時間:17:00~23:00

定休日:日曜日、祝日、(土曜日は予約のみ営業)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、

ご来店前に店舗にご確認ください。

新型コロナウイルス感染拡大により、

営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。

ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

 

スポンサードリンク

 

2.料亭きよしのメニューは?

今回サラメシでとりあげられます

料亭きよしさんは

東京・向島で3代続く老舗料亭。

 

場所の項目でもご紹介させていただきましたように

立派な店構えに素晴らしい店内。

そしていかにも老舗料亭という雰囲気を醸し出してる

女将さん 小林綾子さん

昭和43年5月生

●墨田区出身

●慶應義塾大学文学部 卒業

●料亭きよし三代目女将

●趣味:日舞・邦楽・読書

そして繰り広げられる座敷遊び。

これもメニューの一つ?

出典:https://www.google.com/

そしてもちろん(?)、お料理の方も

半端なものは出てくるはずもなく

すごそうなものばかり

そのような流れから老舗料亭というだけに

やはりお値段の方も、もちろん立派な?金額になってしまいますね

ご予算は¥60,000~¥79,999 ほどだそうです。

そのため通常なら一般の人にとっては

非常に敷居が高いお店と感じるのも仕方ないところで

通常であればあまりご縁の無いお店のように感じますが

状況が現在のコロナ禍で変化し、女将さんも

状況になんとか対応しようと苦慮されてるようですね。

これならなんとか一般の方でも

利用できるくらいの金額になりましたね。

スポンサードリンク

 

3.料亭きよしの評判は?

料亭きよしさんの口コミを一つご紹介させていただきます。

リーズナブルに花のお江戸の「粋」を学べる料亭。

向島のお座敷文化を体験させて頂く機会に恵まれました。

往復ともにタクシー利用でしたので、

最寄り駅からの距離感はちょっと不明です。

三代続くこちらのお店、

日頃からお座敷遊びの文化や日本料理の伝統を

幅広い層に拡めようと日夜努力されている

粋な女将さんが奮闘されています。

掲載した写真はほんの一部で、

コースはまだまだたくさん供されます。

季節に応じた旬の食材を丁寧に仕上げておられます。
全体的に「ごく普通に美味しい日本料理」。
驚かされるようなひと皿は特に見当たらず、
やや凡庸さは否めません。

しかしながら、お客様のほとんどが、

墨東組合から派遣されてくる芸妓さん方との

お座敷遊びが主目的で訪問されるでしょうから、
お料理が「普通である」ということは、
この場においては逆に長所でもあるのかな?、とも思います。
どうしても芸妓さん方の唄や踊りに

目を奪われてしまい、ついついお料理を頂くことが

後回しになってしまいがちですからね。

お値段を開示するのは野暮というものですので控えますが、

いわゆる京都のお茶屋さんでのお座敷遊びに比べれば、

段違いのリーズナブルさです(あえて申し上げますと、

京都では少なくとも「一桁」違います)。
こちらのお店では、お店と地域のご努力で、

我々庶民でも手が届く料金設定でお座敷遊びを楽しめるように、

敷居を低くされておられます。

女将さんは気さくな方なので、「だいたいこのぐらいの予算で、

お料理・お飲み物・芸妓さんのアレンジをしてもらえますか?」と

事前相談されてみてはいかがでしょうか。
決して「お安い」訳ではありませんが、

ちょっとした高級旅館一泊分ぐらいのご予算で、

花のお江戸のお座敷文化を堪能できますよ。

それと、唄や踊りを披露して下さる芸妓さんのお写真は、

(嬉しくてもw)公開しないのがマナーですので、あしからず。
ご贔屓筋がいらっしゃる芸妓さんもおられますのでね。
そういった「粋」も学べる、よい機会です。

今回サラメシで紹介された料亭ののり弁という

普通ではありえないような発想。

板前の腕が落ちないようにとの苦肉の策だが

本格的な味わいが大人気に。

パワフル女将の今後の活躍を応援したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です