こんにちはtakaです。
今回(2019年10月17日(木)放送)の
「カンブリア宮殿」に、佐田展隆さんが出演されます.。
佐田展隆さんは「オーダースーツSADA」の社長さんです。
オーダースーツSADAさんの特徴は、
低価格
オーダースーツ、
しかも
“安いのに着心地が良い”
とビジネスマンたちから
高い評価をを得ている会社です。
どのようにして現在の状況にいたるようになったのか?
気になり、調べてみましたので一緒に見ていきましょう
1.佐田展隆さんはスーツ姿での活動。登山、スキーなど?
佐田展隆が注目を浴びるようになった要因は
スーツ姿の良さをご自身で試すために
様々な活動をしているとことです。
自社製品のPRも含めて、
スーツに革靴という仰天スタイルで
日本第2位の高峰「北岳」の登頂にも成功されております!
登山以外にも、
東京マラソンや
スキージャンプにも
スーツ&革靴スタイルでチャレンジされています
そしてその姿ををyoutubeで配信もしています
どの写真を見ても、やはりスーツで行う感じのものではなく
違和感を感じますよね~(^^ ;
ですが、逆に言えば注目を集めるアピールとしては
これ以上は無いかもしれませんね
スーツでアウトドアに挑んでいる姿が
商品の耐久性や機能性をしっかりと伝わってきます。
2.佐田展隆さんのプロフィール
名前:佐田展隆(さだのぶたか)
生年月日:1974年9月23日
年齢:45歳 ※10月17日時点
出身地:東京都杉並区
出身高校:東京都立西高等学校
出身大学:一橋大学経済学部
所属:オーダースーツSADA グループ代表
株式会社佐田 代表取締役社長
佐田社長、高校時代はサッカーをされており、
大学に入られるとノルディック複合をされていた
バリバリの体育会系出身!
そういうこともあって、上述しましたような
スーツ姿での様々な活動の幅が広いんでしょうね
またそういう背景もあって誰もが思いつかない発想や
実際に行動されている姿をみると、
3.佐田展隆社長 経歴について
スーツ&革靴スタイルで様々なスポーツを通して
アピールしている姿を見ていると
バイタリティ溢れる、生来の前向きの性格のように
思われます。
しかし、過去には普通ならあきらめそうになるような
様々な試練/どん底を経験し、乗り越えてこられた方です。
どん底からの逆転経営をされた佐田社長、
どのような経歴の持ち主なのでしょうか?
・大学卒業後、東レ株式会社に入社
・2003年、父親に乞われ、株式会社佐田入社
・2005年、代表取締役社長就任
・破綻寸前の企業を黒字化するも、莫大な有利子負債を抱える
・2007年、金融機関の債権放棄と共に、会社を再生ファンドに譲渡
・2008年、引継ぎを終え株式会社佐田を退社
・2011年7月、会社の再々生のため株式会社佐田に呼び戻される
・2012年、代表取締役社長復帰
・オーダースーツの工場直販事業強化を柱に企業改革を進める
・3期連続増収増益を達成し会社業績を安定化
・現在、オーダースーツチェーン店舗数日本一
一度、会社を再生ファンドに譲渡しましたが、
リーマンショックの影響で会社の所有権が転々とします。
その後、国内の仙台工場が東日本大震災で被災し、
会社の引き受け手が居なくなります。
そこで、再び父親に会社に呼び戻され、
社長復帰後からの企業改革の行い、
3期連続増収増益を達成されております!
普通なら、経営がどん底の社長になんてなりたくないですよね。
それを引き受け、しかも3期連続の増収増益達成するところが
凄いですよね~。
佐田社長ご自身の著書がありますが、
そのタイトルが
『迷ったら茨の道を行け』ですが
社長ご自身で実践されてきたのだと思われます!
4.佐田展隆社長さんの年収が凄い!?
佐田展隆さんは社長さん。
そして一度はどん底を味わったとはいえ、
直近、三期連続の増収増益を達成されている
会社の社長さんです。社長さんの年収って気になりますよね~。
しかも社長自らスーツ姿で登山やスキージャンプを行い
商品PRを行なったり、『迷ったら茨の道を行け』と
いう著書を出版されたりしていますので、
同じ規模の会社の社長さんより儲かっているのでは!?と推測します。
佐田展隆さんの年収そのものの情報はみつかりませんでしたので
会社規模などからの推測になります。
ある情報によりますと社長の全体の平均年収は4,381万円。
年収推定の基準として従業員数によっても少し差異が出てきます。
規模 ー 年間報酬
・1,000人以上 ー 5,643万円
・300~999人 ー 4,043万円
・300人未満 ー 3,109万円
オーダースーツSADAのグループ全体の従業員規模数は、
600名を超えているので規模は300~999人。
一般的な年間報酬だと4000万円程になりますが、
驚異の売上回復に貢献されているので、
年収5000万前後ほどではないかと思います。
コメントを残す