サラメシの富士山麓の湧き水でつくる豆腐店は角屋豆富店!?場所や評判は!?

こんにちはtakaです。

今週もサラメシ放送の時間が

やってまいりましたね。

今回(2020年9月1日)は

富士山麓の湧き水でつくる豆腐店のお話しだそうです。

こだわりの豆腐はおいしそうで

しかも名水100選の富士山の湧水と、

峻烈な気候という環境という

とうふ作りに適した環境で作られた豆腐とのことで

更に期待度アップという感じですね。

 

どんなお店なのか調べてみました。

一緒に見ていきましょう

 

様々な有名人のお気に入りのサラメシも含む

過去記事まとめもご覧ください

スポンサードリンク

1.富士山麓の湧き水でつくる豆腐店は角屋豆富店!?

今回のサラメシに登場した

富士山麓の豆富店は角屋豆富店?の情報です。

店名:角屋豆富店

所在地:山梨県南都留郡忍野村内野556

出典:http://www.navi-city.com/

電話:0555-84-2127

営業時間:9:00~無くなり次第終了

定休日 :水曜日

出典:https://www.google.com/

 

スポンサードリンク

2.富士山麓の湧き水でつくる豆腐店・角屋豆富店はどんなお店!?

山梨県南都留郡忍野村にある

豆富店・角屋豆富店。

番組の紹介では、

今回は「まるごと富士山スペシャル」として

豆富店もそのタイトルにちなんで

「富士山麓の湧き水でつくる」とのこと。

忍野村という場所は名水100選の富士山の湧水と、

峻烈な気候で昔から豆腐作りが盛んだったそうです。

 

そういう環境だったためか、

最盛期には20軒近くの豆腐屋が軒を連ね、

近隣町村へ行商したと言われています。

富士山からの湧き出てくる伏流水を使い、大豆エキスの濃い、
食べた時にのどごしが良く、思わず「旨い!」と声を出して
言ってしまう人続出の美味しい豆ふです。

もちろん試食は無料!そのうえ試食とは思えないほどの
量と種類の多さ!

通常であれば試食でもその美味しさが堪能できたようですが

残念ながら昨今の環境のため試食はないようですね。

早く収束して欲しいですね

 

スポンサードリンク

3角屋豆富店のメニュー・通販などは!?

そんな角屋豆富店の気になるメニューや

購入方法などの情報です。

メニューに関しては

出典:http://www.navi-city.com/

出典:https://www.google.com/

通販などの情報は見つかりませんでした。

お手頃な値段でこんなに美味しそうな豆富が

食べられるなんてすごいですね。

スポンサードリンク

4.角屋豆富店の評判は!?

そんな角屋豆富店の評判が

気になりますよね~。

●角屋の寄せ豆腐
なめらかな口当たりの美味しい豆腐。
濃厚でそのまま食べてもほのかに甘さを感じますね。

●角屋のとうがらし豆腐
上の豆腐が辛くなってる感じ。
そこまで辛くなくぴりりってレベルね。
ゴマ油と塩かけると良いおつまみになるね。

●角屋の丸寄せ豆腐豆乳入り
豆乳は言っているぶんとろっと感と濃厚な味わい。
甘さも普通のより感じる。これ好きです♪美味しい!

●絹ごし生揚げ
表面さくっと中ふわっとぷるぷる。
美味しい生揚げね(^_-)

以上☆

水が美味しいとお豆腐も美味しいですね。

今度は試食にもチャレンジしてみたいです(^_^)/

 

豆乳入り寄せ豆腐 再訪

—2013年9月の口コミ—
初回訪問は2009年。

その時は、まったく期待しないで

立ち寄ったら試食を勧められ、

濃厚な大豆の味に感嘆したものです。

“豆乳入り寄せ豆腐”が最も豆の味を

堪能できる逸品なのは自覚しているのですが、

即購入するだけではもったいないので、

毎回試食を楽しんでから、

ど本命の”豆乳入り寄せ豆腐”を購入しています。
今回の試食は5品でした。

寄せ豆腐/ゆず豆腐/一味豆腐/黒胡麻豆腐/しそ豆腐。

どれもおいしゅうございます。

食べ方としては、やはり出来たての状態をいただくのが、

大豆の風味が強く感じられて良いです。

他レビュアー様の記事のように湯煎するのも選択肢ですが、

私の場合は、ひたすら早朝に訪店するようにしています。

山中湖界隈に宿泊し、

朝一に角屋豆富店でホカホカの寄せ豆腐を

いただくのが最高の贅沢だと思っています。

この店の豆腐に胃袋を割り当てる為、

宿泊施設の朝食はキャンセルしてます。

関東近県では最も好きなお豆腐です。

角屋豆富店で豆腐を購入したら、

近くにある忍野八海を散策する事をお薦めします。

富士山の伏流水がモロに見学できるので、

ナゼこんなに旨い豆腐が出来上がるのか、

理屈なしに視覚的に体感できると思います。

豆乳入り寄せ豆腐(\190)
寄せ豆腐(\162)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です