サラメシの圧力鍋メーカー(ワンダーシェフ/大阪豊中市)場所や商品の値段や購入・通販は!?

こんにちはtakaです。

今週もサラメシ放送の時間が

やってまいりましたね。

今回(2021年1月19日)は

大阪・豊中の圧力鍋メーカー社長の

昼の定番キャベツランチが取り上げられます。

サラメシの放送を見て自社の圧力鍋が

南極・昭和基地で使われているのを発見し、

全社員興奮しているとの投稿が。

この会社の社長の昼の定番というキャベツランチをのぞき見

どんなところなのか調べてみました。

一緒に見ていきましょう

 

様々な有名人のお気に入りのサラメシも含む

過去記事まとめもご覧ください

 

スポンサードリンク

1.ワンダーシェフがサラメシに登場

2021年19:30~放送のサラメシに

大阪府豊中市の圧力鍋メーカーの

「ワンダーシェフ」が取り上げられます。

・NHKの人気番組「サラメシ」で、弊社が取り上げられ、

株式会社ワンダーシェフ本社及び

代表取締役伊藤彰浩が出演します。

(エピソードHP予告)
https://www.nhk.jp/p/salameshi/ts/PVPP6PZNLG/ep…

Wonder chef Co.,Ltd.さんの投稿 2021年1月12日火曜日

 

スポンサードリンク

2.ワンダーシェフ(大阪府豊中市の圧力鍋メーカー)場所は?

今回のサラメシに登場した

ワンダーシェフ(サラメシの大阪府豊中市の圧力鍋メーカー)!

今回のサラメシに登場した圧力鍋の会社の情報です。

会社名:株式会社 ワンダーシェフ

本社所在地:〒561-0825 大阪府豊中市二葉町1-19-19

TEL06-6334-4341(代表)

FAX:06-6334-4343


東京営業所:〒332-0015 埼玉県川口市川口5-12-24

TEL:048-252-1717

FAX:048-252-1728

創業:昭和26年2月1日(1951年)

代表:代表取締役 伊藤 彰浩

出典:https://www.google.com/

生産品目

ステンレス製厨房用品、アルミニウム製厨房用品及び、

各種金属による製品の製造販売並びに輸入販売

スポンサードリンク

3.南極の昭和基地でも使用されてる?ワンダーシェフの商品や値段は?購入・通販は!?

今回、ワンダーシェフが取り上げられる

きっかけと思われる出来事が

サラメシの放送を見て自社の圧力鍋が

南極・昭和基地で使われているのを発見し、

全社員興奮しているとの投稿が。

以下がその時の様子

今週のNHKの「サラメシ」。南極の昭和基地の厨房が放映されましたが、なんと!ワンダーシェフ20Lが使われてました!!
美味しくて楽しくて幸せな食卓を、南極までお届けできていたとは。。。
これからもより良い製品をお届け致します!

Wonder chef Co.,Ltd.さんの投稿 2019年6月23日日曜日

ワンダーシェフからはるか遠い南極の土地にも
自社の製品が届けられ役立っていると知ったらメーカーとしては
嬉しいでしょうね。気になる南極で使用されていた
ワンダーシェフ20Lはラインアップはいくつかあり、その中のどれかまでは
分かりませんでしたが、そのうちの一つが以下です。
  • ・6つの安全装置を持つ、まさにプロ仕様の圧力鍋です。

  • ・焦げ付きにくい底三層構造。

  • ・オールステンレス製で清潔、強固。

  • ・大口径で大容量の圧力鍋で食材の下ごしらえからラーメンスープまで対応出来ます

     

 

極寒の地、南極の昭和基地の厨房でも認められた圧力鍋。
美味しくて楽しくて幸せな食卓を、届けるという理念が
南極まで届いていたということにメーカーとしては感動でしょうね
そんな南極で認められたものを自分も試してみたいと思われる方もいらっしゃるかも
知れませんが、さすがに普通に3~四人のご家庭に20Lの鍋は
大きすぎると思いますので
以下のサイズくらいがちょうどよいのではないかと思いますね。
今のコロナのご時世でなかなか外食もしにくい環境の
いま、ご家庭での料理の器具にこだわってみるのも良いかもしれませんね。
似たような商品がありますが、以下の物は替えパッキンやレシピ本のサービス付きで
ちょっとお得感がありますね。
スポンサードリンク

4.圧力鍋のメリットがスゴイ!?

この圧力鍋の特徴は
鍋の中の圧力を高めることで、
より高温で調理ができる圧力鍋には、
たくさんの魅力があります。
例えば、魚の骨も食べられるほど柔らかくできるから、
不足しがちなカルシウムもおいしく摂れる。
加熱時間が短縮できるから、手間もずいぶん少なくなるし、
ビタミンなどの熱に弱い栄養も壊れにくくなるそうです
しかもさらに
ワンダーシェフの圧力鍋を購入いただくとついてくる取扱説明書。
その後半は料理研究家・浜田陽子先生の
「プラス健康レシピ」になっています(※)。
また、インターネットでユーザー登録されたお客さまに
月2回配信しているメルマガにも、
旬の食材を活かしたレシピをはじめ、
役に立つ圧力鍋の話を掲載されてるそうです。
外食もしにくく、健康に配慮が必要な環境下においては
良きパートナーになるうる鍋なのではないかと思いますね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です