島田哲也のプロフ経歴スゴイ!?結婚した妻やお店の場所・評判は?(趣味どきっ!シェフ)

こんにちはtakaです

今回(2021年9月22日)の番組、「きょうの料理」では

プロ直伝!「ステーキを極める」というテーマです。

 

今回は一流料理人にプロの技を教わるシリーズ、

フレンチレストラン「イレール人形町」

オーナーシェフ島田哲也さんが登場

 

島田哲也さんのことが気になり

色々調べてみましたので一緒に見ていきましょう !

1.島田哲也さんのプロフィールは?

出典:https://www.google.com/

プロフィール

名前:島田哲也(しまだ てつや)

生年月日:1964年3月2日

年齢:57歳(2021年9月時点)

出身地:埼玉県

家族 :五人家族(妻、子3人)

妻 :島田まき(料理研究家1999年結婚)

長男:龍斗(りゅうと)2000年

次男:楓土(かぜと)2003年

三男:櫂人(かいと)2007年

 

スポンサードリンク

 

2.島田哲也さんの経歴がスゴイ?

 

経歴

島田哲也さんは都内のフレンチレストランで

働いた後、23才で渡仏。

 

そしてフランスでは

パリ「オランプ」(1ツ星)、

「ルカ・カルトン」(3ツ星)、

「アルページュ」(3ツ星)

などの有名店にて研鑽を重ねました。

その他、

パティスリー、

ブーランジェリーなどで修行。

「アルページュ」のシェフ、

アラン・パサール氏に認められ、

日本人初の魚担当シェフに抜擢

パサール氏の野菜へのこだわり、

食材の調理法に、大きく影響を受ける。

帰国後、

帰国後は『ロアラ・ブッシュ』、

池袋『トラン・トワ33』

などでシェフを経て、

恵比寿に“身体にやさしい

フランス料理”をコンセプトにした

レストラン「イレール」をオープン。

池袋『トラン・トワ33』の料理長

(この当時、フジTV『料理の鉄人』に出演)を経て独立。

店名の”イレール”は”非現実な”という意味。

料理は勿論の事、奇抜な黄色い内装は

料理界以外のファッションメディアにも注目される。

 

日本の四季で育つ野菜に着目し、

“日本食材”を用いたフランス料理が

話題となりテレビ、雑誌で取り上げられる。

 

その後、「イレール・ドゥーブル」、

「イレール・ボントン」などを展開し、

2013年9月、念願のビストロ

「イレール・人形町」をオープン。

スポンサードリンク

 

3.島田哲也さんの結婚した妻(奥さん)は?

23歳という年齢で若くして渡仏した島田哲也さん。

渡仏後の有名レストランでの修行期間は

恐らく料理だけに集中して必死に修行されてたと思います。

約10年間ほどフランスで修行され、帰国後も

お店のオープンなど多忙な時期を過ごした

島田哲也さん。ご結婚はされてるのでしょうか?

お相手の方(妻・奥さん)はどのような方なのでしょうか?

プロフィール欄にも記載しましたが

島田哲也さんは1999年にご結婚されています。

家族 :五人家族(妻、子3人)

妻 :島田まき(料理研究家1999年結婚)

出典:https://www.google.com/

長男:龍斗(りゅうと)2000年

次男:楓土(かぜと)2003年

三男:櫂人(かいと)2007年

出典:https://www.google.com/

奥様の島田まきさんも料理関係の方で

料理研究家です。

NHKのきょうの料理などへの出演経験もあり。

ソムリエの資格を生かし、家庭料理教室

「makicookingstudio」を自宅にて開業されてるそうです。

 

お二人の馴れ初めについては以下のようです。

わたし自身は、明治生まれの武道家の父と

お姫様のような薬剤師の母の末娘です。

父、母と料理上手なお手伝いさんの

影響もあり幼い頃から、

お飯事をするように幼い頃から台所で過ごしました。

一度は、他業種に就きますが、

料理を作る楽しさが、忘れられなくて、

一番好きだったフランス料理の門を叩きました。

後、フランス料理店開業する夫と結婚。

それからが、私の本当の修行でした

最後の「それからが本当の修業でした」という

言葉が興味深いですね ^ ^ ;

スポンサードリンク

4.島田哲也さんのお店の場所・評判は?

若くして渡仏後、フランス三ツ星店で修行した島田哲也さん。

その技や「体に優しいフランス料理」というコンセプトの

料理を食べてみたいですよね~。

店名:イレール人形町

場所:東京都中央区日本橋人形町2-22-2 1F

アクセス:

東京メトロ日比谷線『人形町駅』A1・A3出口から徒歩2分
半蔵門線『水天宮前駅』7番出口から徒歩4分

人形町駅から159m(徒歩二分)

営業時間:

16:30~20:00(L.O.19:00) ディナータイム
祝日営業

定休日日曜、第3月曜日

お問い合わせ:050-5593-2841

お店の雰囲気などの情報は

日本ならではの四季折々の食材を使用した

お料理やソムリエがこだわり抜いた

各国のワインをお客様に提供しているビストロ

「イレール人形町」。

誰もが気軽に立ち寄れるカフェのような

カジュアルさが特徴です!なので、

テーブルマナーなどの格式高い雰囲気は一切ありません。

 

 

お店の評判については口コミを一つご紹介させていただきます

食べログ★3.65
・2021年 ビストロ百名店

【イレール人形町】
さんにお伺いさせて頂きました、

場所は、人形町の裏路地辺りになります。交差点から少し奥です、
外観は、通り沿いの路面店で硝子張り、木目調の外装になります、
内装は、シックな感じのカウンター席そしてテーブル席になります。
店内から暖かい感じがする内装で良い雰囲気になります。

何度か店前を通過しておりましたが、今回やっと初訪問になります。
こちらのお店は味は間違いなく「Bistro百名店」に選出される実力店です、

大衆フレンチと、グラスwineを気軽に楽しめるお店として
多くの地元ファンから支持されております。

♦️amuse
・牛蒡と蓮根、赤ワインきんぴら胡麻油の香り
♦️オードブル
・フォアグラのテリーヌ、パン・ド・エビスとルバーブジャム

♦️カマンベールチーズ

♦️main肉料理
・イベリコ豚のグリエ
♦️デザート
・イレールスペシャリテ、ガトーショコラ

フォアグラのテリーヌ、カマンベールチーズ、そしてイベリコ豚のグリエ、
何品か頂いて、肝心の料理の味を理解出来ます、
確かな技術、そして素材の良さ、
これにwineがあわさると、まさにマリアージュになります。
この味でこの価格、実に良いですね、

仕事終わりに、仕事帰りに、
まさに立ち寄れるビストロ、、

間違いありません、
良いお店ではないでしょうか?

 

島田哲也さんの本(著書)については

以下があります。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

趣味どきっ!の他の素敵な出演者の記事は

以下のリンクからご覧になれます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です