こんにちはtakaです。
皆さん島田有吾さんをご存知でしょうか?
2022年2月1日放送TV東京系密着番組
「レベチな人、見つけた」に出演予定で、
合格率5.5%と言われる気象予報士の試験に
たった12歳で合格した天才児なのです!
小学生での気象予報士は日本にたった2人だけ。
当時最年少での合格者でした。
一体どうやって勉強すればこの年齢で
難関すぎる試験を突破できるのでしょうか。
そこで本記事では、島田有吾さんの
プロフィールを紹介していきます。
プロフや出自、天気予報士になったきっかけ、
勉強法ついて紹介して行きます。
1.島田有吾さんのプロフィールを紹介!中学や小学校は?
まず島田有吾さんの経歴をご紹介します。
出典:https://www.google.com/
・2009年3月生まれ(現在12歳)
・福岡県福岡市早良区 出身
・2021年3月 福岡市立西新小学校 卒業
・2021年3月 4回目の試験でついに気象予報士に。
・2021年4月 百道中学校 在籍(放送部所属)
引用元:西日本新聞
九州出身のようですが、小学生で気象予報士に
合格したのは1人目が北海道の子なので、
九州では初の小学生気象予報士になります!
年に2回開かれる試験で、4回目でついに合格した
ということは、小学5年生から受験していたことになります。
本当に驚きしかありませんね。。
一体どのように教育すれば、大人も根をあげる
気象予報士試験に小学生で合格できるのか。。
また、合格するに至った勉強法も気になる所です。
また小学生ながら、同じ試験に4回もチャレンジする
精神的なタフさも素晴らしいと感じました。
諦めないでチャレンジし続けた結果、
見事に小学生卒業間近で合格を果たしました。
2.島田有吾さんが気象予報士を目指したきっかけとは、、??
一番最初に気象に興味を持ったのは幼稚園の時。
前日に天気予報を見て、母の奈瑠美さん(40)と一緒に
翌日に着る服を決めるのが日課だったそうですが、
ある日、空を見上げると予報と異なり雨の予感がした為、
傘を持っていったら見事に雨が降りました。
天気を当てたことで、毎日の天気を予想するのが
楽しくなり、そこから天気に興味を抱くようになりました。
小学2年生の時にテレビ局を見学した時、実際に
気象予報士が使う精密なデータを見せてもらい、
「君もなったら」という言葉に背中を押されたそうです。
小学4年生から猛勉強を始め、見事2年間で合格!
本当にすごいですね。それにしてもきっかけは
洋服選びからというのはいかにも小学生らしい
答えで可愛いですね!当時から雨の予感を感じれるほど
センスがあったのかもしれませんね!
3.最年少で気象予報士に合格した島田有吾さん。その勉強法は!?
小学4年生から本格的に勉強を始めた島田有吾さん。
そもそも小学4年生では、算数や国語を学ぶような
学年です。そんな中で、合格率はたったの5.5%という
超難関試験になぜ合格することができたのでしょうか?
気になるのはその勉強方法ですよね!
まず最初に、小学4年生の3学期から通信講座の
DVDで勉強を始めたそうです。小学5年生の時に
初めて試験に挑戦するも結果は不合格でした。
平日2時間、休日5時間の勉強を毎日継続し、
高校レベルの数学や理科の基礎を身に付けたそうです。
小学生で毎日勉強を継続することは
本当に大変なことだと思いますし、
本当に気象や天気が好きでないと
継続できないことだと思います。
家族の支えもあっての結果でしょうね!
4.まとめ
今回は島田有吾さんについてまとめさせていただきました。
小学生で気象予報士の試験に見事合格
するその頭脳はもちろんですが、
4回も同じ試験に挑戦し続ける精神的な強さが
とても素晴らしいと感じました。
将来はテレビで天気を解説したり、研究者として
活躍していきたいそうです。
本当に将来が楽しみな子ですね。
皆さんも島田有吾さんをぜひ応援しましょう!
以上、ご閲覧ありがとうございました。
コメントを残す